• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imoちゃんのブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

気になる事件の顛末 大阪府・釣り人突き落とし事件

気になる事件の顛末 大阪府・釣り人突き落とし事件この事件、先日TVニュースで見まして...
酷いガキんちょもいるんや!と思っていたニュースでした。

まず事件の一部始終をニュースソースより抜粋。

平成28年9月19日の午前7時5分ごろ、大阪府忠岡町新浜の大津川の河口付近にある突堤で、釣りをしていた男性会社員(56)に10代とみられる少年数人が、「釣れていますか」などと声を掛け、いきなり男性の背中を押して海に転落させたというものです。

少年らはそのまま逃走。

男性は自力で岸に上がり、怪我はなかったとのこと。


またこの事件が起こる約1時間前には、南に約2キロ離れた大阪府岸和田材木町の突堤で、友人と釣りをしていた中学2年の男子生徒(13)が、10代とみられる少年に海に突き落とされていたことも判明した。

大阪警岸和田署によると、突き落とされた男子生徒らは午前5時半ごろに釣りを開始したそうで、当時この突堤では同年代の少年5人が釣りをしており、いったんは立ち去ったが、うち2人が戻ってきて男子生徒が魚を釣り上げた際に突然肩を押し、約1メートル下の海に突き落とした。

突き落とされた男子生徒は、自力で這い上がり怪我はなかった。


実は冒頭画像の防波堤。
遡る事30数年前、当時中学生だった頃に、電車に乗って遠征した思い出の場所でもあります。
※駅からめっさ遠いです。

まぁある意味ちょっとしたアドベンチャーですわ。

今では考えられないですが、当時は釣竿にクーラーボックス持って電車を乗ってる風景もまだありました。

まるでサザエさんの波平が釣りに行くシーン(笑)
典型的な昭和の風景。

お世辞にも綺麗な海ではありませんが、地元の方が気軽に釣りを楽しめる数少ない堤防と言った所でしょうか。
セイゴ(スズキの幼魚)を沢山釣った覚えがございます。

話が脱線しましたが、そんな思い出の場所で起こった卑劣な事件も、とりあえず少年補導と言う解決に至ったようです。

そして被害に遭われたお二人がたまたま大事に至らなかったことが不幸中の幸いだったと。

さらに以下本日最新版の記事抜粋。

岸和田市と忠岡町の突堤で今月19日、釣り人2人が相次いで海に突き落とされた事件で、大阪府警は30日、傷害と暴行の非行内容で、いずれも同府内に住む12~13歳の男子中学生4人を補導し、うち3人を児童相談所に送致したと発表した。全員が突き落としたことを認めており、「人が海に落ちる瞬間やびっくりする顔、溺れる顔を見て楽しもうと思った」などと供述しているという。

 府警によると、4人は19日午前6時~7時、同府岸和田市木材町と忠岡町新浜の突堤で、釣りをしていた同府和泉市の男子中学生(13)と同府八尾市の男性会社員(56)の背中などを突き飛ばして海中に落とし、男性会社員の首や腰に全治2週間のけがをさせた疑いが持たれている。男子中学生にけがはなかった。突き落とされた2人はいずれも自力で陸に上がった。

 近くのコンビニエンスストアの防犯カメラなどから、少年らの関与が浮上したという。


う~ん、何か知ってる場所だけに残念な事件やなぁ.....

ちなみに冒頭画像の堤防から水面まで、かなりの高さがあります。
横に消波ブロックがあるので這い上がって来れたのでしょうが、かなり恐い高さです。

完全なる殺人未遂事件。

児童相談所送り?

はぁ?(怒)

いつもながらここ最近、少年法のあり方に疑問を感じずにはいられませんね。

本当ムカつく事件の一つでした。

おっと~、最近は近隣ハイドラCPも落ちついて来ましたので、来年あたりから名古屋港近辺の釣り場開拓に向けて色々画策中でございます(笑)。


海落とされんよう注意せねば.....
(ФωФ;)押すなよ~!押すなよ~!.....
Posted at 2016/09/30 16:27:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 世の中で釈然としない事 | ニュース
2016年07月21日 イイね!

イラっとさせられる運転(ドライバー)ベスト10 あくまで個人の感想です。

酷く暑い日が続く今日この頃ですが、皆さま如何お過ごしでしょうか?
私に至っては今の時期仕事が超繁忙期とあり、みんカラ出没率が著しく低下しておりますが何とかボロボロになりながらも生存しておりますwww。

さて久しぶりにみんカラらしい記事を書きます。

私ですが営業マンの端くれで一応ではありますが、ほぼ毎日法人車両を運転している関係上一応プロドライバーとしての自覚を持ってるつもりでおります。
※一応と断りをいれておきます。
トラックなど物流関係やタクシー・バスなどの運転手さんには到底およびませんがね。


とは言うものの20年くらい前の若かりし頃は、アホな運転や乱暴な運転をしていたような記憶も脳裏に蘇り恥ずかしい限りでございます.....


最近では年齢のせいかキビキビとした運転は非常に難しくなりつつあり、その分時間にゆとりを持った安全運転にかなり近づいてきたように思えます。
老いと共にあまり感情を揺さぶられなくなったのかも(笑)


とは言うものの私も人の子。
仏様ではございませんから、あまり舐めた運転を周りでされるとついイライラとしてしまいます。
特に今の時期は暑さもあいまってイライラ度合いは相乗されますからwww。

ここに挙げたベスト10以外にもイロイロございますが、この糞暑い最中にイラっとさせられる運転(ドライバー)ベスト10を勝手な私感をもとにまとめてみました。
※あくまでも私個人の感想ですので、鋭い突っ込みはご容赦ください。


そして自分がイラッとすると言うことは逆を言えば自分がこのような行為をしたら相手もイラッとしていると言うこと。
要するに自身への戒めとしてこれだけは自分はしないでおこうと思う行為ばかりであります。

さて私が勝手にイラッと感じる第10位より...


⑩ 意味のない煽(あお)り行為。

 前が詰まっているのに物凄く煽ってくる車。
 そのような方は余程急がれている方か基地外かのどちらかと思われますので最近はすぐに避けるようにしております。 

⑨ 追い越し車線をノロノロ運転する車。

 こちらは運転技術によるものでしょうか?
 土日のドライバー、特に女性の不慣れなドライバーに多く見られるように感じます。
 要するに周りの状況が全く見えていない.....
 得てしてハンドルは十時十分の持ち方で背中を丸めて一点集中しているような方が多いです。
 イライラと言うよりは出来るだけ近づかないようにいたします(笑)。

⑧ 渋滞時での手前からの合流。
 
こちらもどちらかと言うと運転技術によるものと思われますが、渋滞時の合流などで手前から入り込んでくる車。
 合流地点から合流してもらわんと左からどんどんと他の車に先に行かれ、更なる渋滞を引き起こします。
 ドライバーに!と言うより渋滞に少しイライラしますね。

⑦ 歩行者のいる信号のない横断歩道手前での一時不停止車両。 

 これ!本当声を大にして言いたいです。
 プロドライバーでも守らん方、意外と多いです。
 むしろ判っていない方が多いのに驚かされます。
 信号の無い横断歩道は、歩行者優先。
 裏を返せば、こんな場所で事故を起こせば車両側は大変になると言うことをお忘れなく。

 ちなみにウチの会社の新人営業マン.....
 その先に横断歩道の存在を示す菱形のマークの意味、判っておりませんでした.....
 よく教育しておきます。

⑥ ハイビームのまま走る車。

 夜間のライト照射は基本的にはハイビームが正解なんですよね。
 その話題もよくみんカラ上で取り上げられます。
 しかし交通法規とともに交通マナーと言うものも存在します。
 事実実際の話として都会の道でハイビームなんて考えられません。
 と言うことで当然交通量の少ない道路、特に田舎道での話になりますが、確かにハイビームでないと危ない道が多々ございます。
 が、やはり対向車両とのすれ違いや交差点停車時などはロービームがマナーでしょう。
 これは田舎道での軽自動車にやたら多いのですが、すれ違いでも平気でハイビームで来る車両多いです。
大抵はこちらがハイビームしたら気付いてくれます。

⑤ 身障者パーキングに停める健常者の車。

 こちらは基本運転中では無いし、道路交通法で取り締まるべき案件でもございませんが、あえて書きました。
 これは是非法律で取り締まって欲しいものの一つだと思います。
 PA、公共施設、ショッピングモール、飲食店などにある身障者駐車スペースに停めるアホ車両。

 日本人の恥さらしと思います。
 何か違う法律で厳罰化して欲しいものです。

④ やたらとクラクションを鳴らす車。

 クラクションの音自体が割とビクッとくるような音ですから、あれを簡単に鳴らされたらストレス増大間違いなし(笑)。
 鳴らし方でもかなり印象が違いますから。
まぁこの手の方も前述した基地外に属する方かもしれませんので近づかない方が良いですね。

③ 指示器を付けずに車線変更など。

 東海のドライーバー....ホント多いよ!
 マヂ多いよ!
 確かに関西でも居るには居ますが、いわゆるDQNと呼ばれる所謂見るからにその手の輩です。
※ イメージですがなんか危ないモノ所持してそうなwww
 車輌も見るからにゴテゴテした感じの(笑)。

 が、こちら東海に来てびっくりするのが昼間普通の営業車に乗ったごく普通のサラリーマンっぽい方にやたら多い。
 これも以前ブログ掲載しました『名古屋走り』のひとつですが、本当危険極まりない運転です。
 これを当たり前の習慣にされている方は、今日から恥ずべき行為としてすぐに改善される事を切に願います。

② 譲った後の挨拶なしドライバー。
 
 もうこれは人間性の問題ですね。
 離合場所での譲り、渋滞箇所での合流譲り、その他の譲り行為...そう言ったシーンはドライビング中に多々遭遇します。
 こう言うシチュエーションにおいて挨拶一つ出来ない事自体同じ人として悲しくなりますね。
 逆に少々割り込まれても、ワンクラクション、ハザードや会釈があるだけで逆に心が穏やかになるから不思議なものです。

① 窓からタバコの灰をポンポン。窓からのごみ&タバコのポイ捨て

 もうゴミや吸い殻を道に撒き散らす時点で人間失格です。
 ※と私は思います。
 特にタバコを吸われる方には注意していただきたい。
 停車中であってもタバコの灰を窓からポンポン!
 で、火の粉が舞い上がり大事にしている車の方へ。

 悪気が無い方も多いようですが、これ最悪ですわ。
 車の灰皿に捨てろよ!
 で、車に灰皿無かったらどっかで灰皿買えよ! 

 これが私の中のナンバー1イライラです。
 


と言うわけで暑くて少々イライラしている中、久しぶりに毒を吐いてみました。

でもって私は少々スッキリと致しました(笑)。

一番は人の振り見て我が振り直せ!と言うことで出来るだけ周囲をイラつかせず今日も安全に運転していきたいと思います。

そして暑くてイライラする時期ではありますが、私のみん友さんにはせめてこのような行動を起こさぬよう心掛けて頂ければと願っております。
2015年08月18日 イイね!

【非常に残念ながら事件でした】皆様ご協力を

8/18 11:37更新

この記事に関して現在拡散は希望しておりません。

ニュース速報で行方不明となっている中学生女子生徒が、大阪府高槻市の遺体遺棄事件の被害者であることが判明いたしました。
ただの行方不明ではなく猟奇的殺人事件の様相を呈して参りました。


子を持つ親として、親御さんなど親しい方の心中察するに余る事件です。
ご遺族の方には心より御悔やみ申し上げます。



どうやら足跡が大阪府京阪寝屋川駅で途絶えていると言うニュース情報も入って来ておりますが、家から割りと近いと言うこともあり決して他人事とは思えません。


どうか犯人の早期逮捕と残る男子中学生の無事を願っております。




※以下は更新前本文です。(画像は配慮の上、削除させていただきました。)
拡散記事は滅多に書かないようにしておりますが、大阪の実家に程近い場所で中学生の男女2人が行方不明となっており親御さんが心配されております。

特に大阪北部または北東部での目撃情報あればご協力を。


この記事は、拡散協力お願いしますm(_ _)mについて書いています。
※被害者ご遺族への配慮のため元記事トラックバックリンク先は削除させていただきました。
Posted at 2015/08/18 07:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世の中で釈然としない事 | ニュース
2015年06月15日 イイね!

みん友って何?

週末は各地でオフ会など多くのビッグイベントがございましたが、皆さんは楽しんで来られたでしょうか?

私目も例に違わず、こぢんまりではありますがオフ会を楽しんで参りました。
そちらの報告はまた後程させて頂きます。

さて今日はあまり楽しくない話題かつ活字だけなので、見たく無い方はすぐに別のアドレスへの閲覧をお勧め申し上げます。



『みん友』この言葉の裏にどこまでお友達?と呼べるのか。
申請→決定ってボタン一つで簡単に出来るので逆に難しいなぁ!と思います。

だって年齢・性別・社会的ステイタスの違う人がいきなりの友達ってリアル世界ではそうそうありえない事です。
しかし趣味の世界だからこそ、そう言った壁を飛び越えて仲良くなれる事は新鮮でもあるし、出来るだけ広い視野で色々な方と仲良くなれればといつも思っております。



が、やはりそこは人間のする諸行。
時間が経てば考えの違いに気付く場合もあるし
まぁ私の場合は、そう言う意味からも『来るもの拒まず去るもの追わず』を貫いているつもりではあるのですが.....



ここ最近もにわかに周囲がざわついている感が否めませんので、一般的によく敬遠されるタイプの方を列挙させて頂きました。
あ、実際にオフ会などで会っている事を前提にですよ。
この件に関しては逃げる訳ではありませんが、あくまで周りが敬遠されているパターンですので、個人の感想では無いことご留意ください。
実際に良く聞くトラブルやちょっとした愚痴とでも言うのか、耳にしたことを軽くまとめてみました。


1.金銭や物の貸し借りにルーズ。

当然リアルな世界では友達完全に失うタイプですね。

2.パーツや相手の技術が目的で近づいて、無償でクレクレと言うタイプ。

車関係のSNSだけに、これも多く聞きます。
まぁ見事にトラブル多いですよ。


3.交際目的(主に異性間だと思いますwww。)で友達申請。

一歩間違えばストーカーですな。
でも意外に多いと聞く。


4.友逹を意味も無く切るタイプ。

自分から申請しての場合は、特に悪質ですな。
一体何様何でしょうか?
てか世間は狭いのに逆にご本人が色々活動しにくくなるのにね?


5.さほど関係が深くもないのに、妙に馴れ馴れしい。

あ、これ私かもwww。
でも一応相手のコンセンサスは頂くよう細心の注意は払っております(笑)

6.何してる!が広告メール並みにアップされて埋め尽くされる。

まご本人の自由ですけど、画面が埋め尽くされると言う意味で評判悪いんでしょうね。
PC画面で閲覧する私は気になりません


7.実際に会うと全然絡んで来ない。

これは状況もあるので何とも言えませんが、やはりそこは大人の人間関係ですから勇気を持ってご挨拶を。
相手がそれなりの対応ならば逆に友達ならなければいいんですよ。


8.実際に会うと高圧的で偉そう。

あ、コレ最悪ですね。
大きい会などの役員とかで勘違いしている方、希にいますが人望ある人心掌握出来る方は、おおよそ凄いステイタスを御持ちなのに驚くほど腰が低いです。
万一私が増長しましたら、愛をもって必ずご注意くださいませwww。


9.社会的常識に逸脱した事をブログや何してるで平気でアップする。

これも多い。
要するにここで書かなくてエエでしょう!って事かな?
書きたいなら匿名のところで書いたらいいのに。

で、下記はほぼ実際にあった例。
例1. オフ会開催します。近隣は住宅少ないのでオーディオ鳴らすのOKです。
例2. 立入禁止場所ですが、楽勝で柵を越えて入りました。
例3. 失業保険は満額貰うまでは働かんとこ。
例4. この部品購入して取り付け自分で失敗して壊したけど、お店に文句言って交換して貰った。
例5. みん友さんをそろそろ掃除します。

などなど.....

特に何してる!?ってみん友さんしか見ることが出来ないんですよね?
それを見て皆さんどう思うのでしょうか?


まぁ、その他にも色々あるでしょうけど以上がよく聞くパターンです。
別に上記の事例がダメやっちゅう訳じゃないですよ。
しかし少なくとも私の知りうる方々のご意見をまとめてみるとこのようなパターンは確かに多い。


みんカラ自体の接点が車を基本としたホビーなので、やはりリアルなお付き合いも多いはずなのですが、何故かそこの適度な距離感が稀薄な事例を多く聞くので、残念でならない事も実際に起こるし、私自信も臆すること無くしかし謙虚にしないといけないなぁと最近つくづく思います。


あらためて年齢・性別・社会的ステイタス関係なく楽しく遊べるって物凄く素晴らしい事なんですよね。
だからこそ『みん友』って何なんや?と皆さんと共にまた考えて行こうと思います。


追記:誤解があるといけませんので。
私自身ネット上だけの繋がりは全くもって大歓迎です。
むしろそう言う方でも心地よい関係はいくらでもあることを申し添えさせていただきます。
2015年02月22日 イイね!

ブロガーのマナー以前のマナー

今日はプチ緑化でちょっと疲れたのでブログを書くまいと思っていたのですが、どうしても引っ掛かる出来事だったので眠い目を擦りながら書きました。
名前や場所を全て伏せていますので内容が少々判りにくくてすいません。


本日は某自然豊かな所をウロウロCP緑化および今後の下見をしておりました。

※どこかピンと来る方もおられると思いますが、ブログ内容の都合上どこかは伏せさせていただきます。



そんな中、とある山岳地にあります駅CPの検証を行っている時地元の方(今年80歳のお婆さん)と出会い、色々と詳しく現在の山道や集落の状況、そして貴重な歴史などを聞くことが出来ました。

沢山のお話や有益な貴重情報もいただいた中、過去にこんな事もあったよ!とお話いただいた内容。


とあるブロガーのお話。
※幸いにしてみんカラブロガーじゃありません。

そのブロガーとは、どうやら日本の鉄道駅間の道を歩き、ブログで紹介しているらしい方。
※その内容自体はハイドラ同様何ら問題なくむしろ良い趣味かと。

そのブロガー、某駅から歩いて次の駅に行く途中にさ迷ってしまい、19時くらいに先に話していますお婆さんのお宅に突然現れたらしい。
そして、『とりあえずお水を下さい!』と。

当然こちの方、お水をあげて状況を聞くと、どうやら次の駅までまた歩いて行くとの事。

皆さんご存じでは無いと思いますが、本当の山奥の道って街灯なんて全く無くて、夜の19時ともなれば都会の深夜より真っ暗で何も見えません。

このブロガー、懐中電灯も持たずに...

で、心配されたこちらのお宅のお婆さんが、寝ているお爺さんを起こし、電話で次の駅の電車時刻を確認。
終電に何とか間に合うと言うことが判り、結局数キロ離れた次の駅まで車で送ったそうな。


このブロガーの普段の活用、普通の駅巡なので僻地は想定外にきつかったのでしょう。
非常用の水や懐中電灯など装備していなかった事は何となく判ります。

でも今回呆れたのはそこじゃありません。
人間失敗もあるし、失敗を経験して成長もします。


で、このブロガー、名刺をご丁寧に置いて行っておりました。

そして私からの質問で『その方その後に来られたりしましたか?』と申しますと....



どうやら再度ここの駅に訪問したらしく(どれくらい後かは詳しくは判りません)、ここのお宅を寄らずに通過しているらしい。

だが狭い田舎社会すぐにバレルのに。
隣集落でこのブロガーが他の方と話をしたらしく、集落の方が同じような趣味の方が夜駅に送ってもらった事件があったと言われたら、ソレ私ですとサラッと自慢気に話してたそうな。

しかも助けて頂いたお宅にご挨拶も無しに。
貴方がここを再訪したこと、きっちりバレてます。


そして、お婆さん言ってました。
『別にお礼とか何とか欲しくて人助けした訳じゃないけど...』

私が、
『人間として最低やなぁ』と申しますと、

『まぁあんまり人の事悪く言わんでおくれね』と、どこまでも優しい。
そして過疎地なので人が来てくれる分には、やはり嬉しいとも申しておりました。

私がお婆さんの心中まで読み解く事は出来ませんが、このような対応は何か寂しい気持ちになったんでしょうな。


置いていった名刺を見て早速ブログ見ましたが、さすがにこの体験は書いてませんでした。
そして少々憤りを感ずるのが、駅巡りは散歩みたいなモノなので手ぶらが一番とか靴は何でも構いませんとか書かれたまま、今なお更新されている事です。
※この内容知らなければ何とも思いませんが。


よくも人に迷惑かけてて、そんなこと書けるね!


ハイドラでも良く経験あるのですが、地元住民の生活道路であったり田畑の横、住居に隣接する道を使う時なんざ、そこのエリアに入らせていただいてると言うのが大前提です。
少し声かけたり挨拶したりで、今後行かれる方も行きやすくなるのに......

が、こんな挨拶も出来ない者がヘーキであちこちウロウロしてまだまだブログ書いてますから。

マナー以前のマナーなっとらん、このような悪い見本にみん友さん、特にハイドラ関係方にはなって欲しくないと思います。
m(__)m
Posted at 2015/02/23 00:08:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 世の中で釈然としない事 | その他

プロフィール

「生存報告と最近ハマっているモノ。 http://cvw.jp/b/1672597/48480086/
何シテル?   07/09 11:07
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation