• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imoちゃんのブログ一覧

2014年04月22日 イイね!

兵庫県 難所ダムCP 山田池リベンジに行って来ました

先週の土曜日は、バーベキュー用の牡蠣を調達という名目で非常に気になっていたハイドラチェックポイント群、特に前回失敗に終わった山田池を中心に気になるところを抜粋しておきました。

その中の最初は山田池のリポートです。
まずは山陽道経由か阪神高速経由か迷いながら、時間も早いので神戸市街の取りこぼしを拾いに行きました。

昼間は絶対に行きたくない場所です。
※渋滞という意味で

三宮から西側ゴチャゴチャしている駅中心に獲りまして、いよいよ前回失敗に終わった山田池に向かいます。
今回は最近みん友になっていただいた そ.た.に.ん.さんの事前情報をいただき、前回ルートを白紙に撤回!
どうやら山田池に続くハイキングロードがあるとのことでした。

県道号線を北上し六甲国際GC横を通過。
呑土ダムダム湖であるつくはら湖付近に到着。



山側を注視しながら走りますが意外と交通量が多く、また脇道に車も停められないので少し西に離れたつくはら湖パーキングに停めました。

バイクツーリングの方や散歩の方などボチボチ停められていました。



つくはら湖にある呑土ダム看板。




そこから徒歩で10分くらいでしょうか?
ハイキングロードの入口発見!


ちゃんと看板があります。
太陽と緑の道というハイキングロードのようです。



いきなり凄い感じの登りに少々怯みます。



進むとこんな感じや!



こんな感じがw



ここマジでっか~!
ハードル高い?


と、それもある程度登ると普通にええ感じのルートに変わります。
電波もまずまず。



花が綺麗です。
何の花かは知りませんw



少し脇にはシダ天国。
これ食べられる奴ですよね?




と、呆気なくここで無事バッジゲット
入山僅か10分も経っていないでしょうかw



もちろんこのままで帰る事もなく山田池目指して進みます。
気持ちのイイ自然土の道。




やや下りに差し掛かり池らしき水面が木々の間から見え隠れします。


池の周遊道でしょうか?
ハイキングロードから外れてそこに入り込み。



少しぬかるんだ道を進むとすぐに池がありました。




かなり趣のある堤道と真ん中に謎の建物。



山田池の文字は反対から。
古い証拠です。




建物は何なんでしょうか?




まずまずの水面。



提体の画はこれが限界。
ダムマニアはここから更に降りていくんでしょうね。





前回チャレンジしたルートからも降りてこられそうですが、道は限られているでしょうね。
案内看板もちゃんとございました。




拡大1



拡大2


拡大3


拡大4


拡大5


早朝ということもあり東の朝日がキラキラ。
看板にも記載されていた昭和8年建造のこのダムに後ろ髪を引かれながらここを後にしました。



当日のログはこちら。



攻略ルート案内はこちらです。



入口より少しの間を注意すれば比較的容易にゲット出来ると思います。
2014年04月14日 イイね!

兵庫県をボチボチと難所CP検証に出てみた。2箇所発掘!

先週の平日に珍しく兵庫県に行く用事があったので(と言っても尼崎ですがw)、空き時間を縫って気になるCPだけを検証に行きました。
画像多くて重いブログですが、少々気分に浸ってもらえれば幸いかと...

まずは宝塚に密集するダムCP4兄弟。
やはり難所ありでした。


宝塚GC敷地内にある深谷貯水池は道路よりゴルフ場フェンス(図の赤色破線)で囲まれており立入りが出来ません。
山へ入山できないかと少々ウロウロしていると一筋の光を発見。
逆瀬川の川下りです(爆)


橋から眺める限りは枯れた川で水量が非常に少なく歩けそうです。
※自己責任での川下りは当然のことですが、山で少しでも雨が降っているときなどは絶対川へ入らないこと。
鉄砲水で死にますよ!!

軽装持参でまずは下調べに川へ降ります。
整備河川につき、石積みの堰がありまして、これが結構な高さです。

計ってはいませんが、1.5mくらいでしょうか?


登りを考えず一段降りて見ますと、堰の真ん中あたりに土管があり、ここに足を掛けると登れます。
しかししんどいですw(;´д`)ゞ

橋を潜り抜けまして!


いよいよ川を降りようとしましたら、2つ目の堰の下が水溜りで、対策をしていない私はとっとと諦めました(爆)


というのは嘘で水溜りの無い端っこを歩こうと進みますが、草木ボウボウです。
虫除けスプレーに鉈・鎌が完全に必要な場所です。
それと今期初めてのシマヘビと出会いました。(A;´・ω・)フキフキ


ここへ行くには通常の山歩きと違った装備が必要ですが、何とか獲れそうな気はしました。

※ここ深谷貯水池攻略はは平成26年5月8日に完了いたしました。
関連記事はこちらです。




次なるポイントは山陽自動車道三木東ICから少し南にあるダムです。
実はみん友で尊敬すべき恋熊ハイドラーのあっちゃんが先日行かれたダムの2次検証に行きました。
良情報に感謝いたします。
名前は山田池と言い呑土(どんど)ダムの南側に位置する小さなダムですが、西を神戸カントリー倶楽部に東を山陽自動車道シブレトンネルと六甲国際ゴルフクラブに囲まれた難所です。

事前に地形図で等高線などチェックしていましたが、県道85号線沿いには入れるような穏やかなところは無さそうでした...が、ここでも一筋の光がw

山陽自動車道と県道85号線が交わる手前の山側(南側)に閉じられた門扉発見!! ☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
しかも車1台停めれる奇跡的なスペースも!!(人´∀`).☆.。.:*・°


しかしポールを輪切りしたような変な後がありシャコタン車は要注意です。

※恐らく10cm近くは飛び出しています。

地図上では途中で終わっている道ですが...


やや勾配を上がりまして左手に謎の機械が。



そして西日本高速の立入り禁止看板。
※ルート左手シブレ山方向です。

そちらは御社のテリトリーなんですね。


そして地図にない道を進みまして二股に分かれます。

もちろん進むは右手ダム方向。

そしていかにも手の入っていない感満載のこのありさま。



キノコも苔も生え放題ww



根元から腐って倒れたみたい。

そしてある程度来たら、     やはり行き止まりですた。




下見ではありますが、こんな所ででは終われません。
もちろん次回に繋ぐ意味もこめて進められるところまでは行きます。

完全に山に入りますが、なんと等高線に沿ってトラバース的進行で溝が走っております。
最高に平らな登山道にΣd(゜∀゜d)ォゥィェ!!!テンション↑
右側に落ちたら大変ですが、ええ感じの道が続きます。


と、野生ザル目撃(・ω・ノ)ノ
まぁ、最近では見かけすぎて珍しくもなんともないのですが...
しかしケモノの匂いにかなり敏感になってきました(爆)

そして、ここからは溝沿いの道をお楽しみください。


その2


その3


そして、いよいと終わったかと...


その2


まだ、道は続いておりました。


そこから進むといよいよ終焉が。


GPSを見るとかなりダムに近づいていますが、ここまで来ると欲が出ます。
その姿を見たいw

という訳で今度は本格的に斜面をアタック!

最初こそ見通し良いのですが。

段々シダ類が多くなりまして。


尾根に着いたら藪天国。

赤テープで迷わないようマーキングするも、藪漕ぎ装備がないのいとスパッツしていないので、とげが靴下に侵入。



一気に(´・ω・`)ショボーンとテンションだだ下がりました。
あとはログを拾ってくれる事を願いつつ下山しました。

そして下山後しっかりと電波通じてからも反応はなく(;´д`)トホホ…な結果に
実際の軌跡はコレ。


※平成26年4月19日に攻略完了しました。詳細はこちらから。

山田池の攻略途中ルートまとめ図は以下の通りです。



興味ある方や暇な方、藪好きな方はぜひチャレンジしてみてください。

私は装備揃えてまた適当にチャレンジ予定です。

※ここ山田池は平成26年4月19日に攻略完了いたしました。
関連記事はこちらです。

プロフィール

「生存報告と最近ハマっているモノ。 http://cvw.jp/b/1672597/48480086/
何シテル?   07/09 11:07
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation