今さらながらですが.....このダムへの行き方、書いてなかったのですね。
と言うのも昨年
秋の遠足でまとめてしまっていましたので、サラッと流しておりました。
※そのブログの最後の一文に『難所個々については後日攻略blogアップする予定です』。 と書いていた(爆)orz
石川県の難所ダムはここの他に犀川(さいがわ)ダムがございますが、電波難所となります。
行くには徒歩やチャリが可能ですので是非ご自身のお力で試してみてください。
さて本題の中宮(ちゅうぐう)ダム。
一応グループとして参加させていただいてます、ハイドラ同好会北陸支部のCP質問掲示板に、中宮ダムの行き方を知りたい旨のご質問があがっておりましたので、検索などで簡単に出ますよう当時を思い出しながら記載しております。
しかしココのダムは一見の価値あり。
ダムマニアでない私でもウットリとするような美しい建造物です。
電波が微弱なのもまた面白いスポットです。
これをヘムポージングと言ふwww。
石川の雄
ハイイロさんをはじめ、
ひでぴょん55さん、
にこっさんのアドバイスを頂きながらTEAM HEMU2の昨年度秋の遠足として楽しませて頂きました。
※お断り~上記3名はすでにHEMUとして現在毒されております。
思い出の写真とともにご案内させて頂きます。
とりあえずダムまでのアクセスMAPでもご覧いただきましょうか?
車やバイクでのアクセスとして国道360号線より橋を渡り中宮集落に入ります。
MAP緑線が車での走行可能ルートとなりますが、中盤から終盤にかけて結構な酷道となりますので、車種や車高については注意が必要かと!
この酷道は最終大岩が鎮座するスペースで行き止まりとなりますが、落石なくともその先は徒歩のみの林道へと変わります。
※MAP緑線ルートから赤線ルートへの変わり目。
車は充分停めれるスペースがございます。
等高線をトラバースするような道ですが、左側はそれなりの高度がある沢への谷となって
おり注意が必要です。
こんなところを小一時間程度進みますが、当然電波も入りませんので最低限の山の恰好でお越しください。
これは帰りの撮影ですが.....

このような楽しい場所もございますよ!
中宮ダム全容!!

本当に雰囲気のあるダムです。
ここの手前☆印辺りでauの微弱がたま~に掴んでくれますが、私のはGPSが誤作動おこしダメでした。
※
kotola-works君のi-padへログインさせていただき事なきを得ましたが.....
まぁそういう訳で、出来るだけ複数名でのチャレンジをお勧めいたします。
石川県をコンプするにあたり避けては通れない難所ですので、これからコンプ目指す方は是非ご参考にしてください。
Posted at 2016/05/18 21:44:42 | |
トラックバック(0) |
ハイドラ北陸難所(石川県) | 日記