すでに何してる?からご周知の方も多いですが、昨日は春の風物詩である筍狩に出かけました。
今年で3年目ですが、実は釣り仲間であるN氏の友人繋がりのH氏が竹林を持っており、毎年筍狩が出来るよう整備してくれております。
※今やH氏もどっぷり釣り仲間にw
間伐や雑草狩り、土の掘り返しや肥料を撒いたりとかなり手を入れられているようです。
一般的には朝堀りが有名ですが、子供も連れて行くので自宅を8時過ぎ出発、遅めの現地9:30AMスタート。
今回は更に別の釣り仲間ファミリーI氏も家族3人で来ました。(全員顔見知り)
場所は奈良のとあるところとまで申し上げておきます。
無事スタート前に到着。
私はバーベーキューの設営など他のことで大忙し。
ここ撮影スポットにいいかも~(о´∀`о)。
今回、楽しませてくれるよう3日間放置していたとのことで、あちこちに筍がすでに顔を出し始めております。
3年連続ですがこんな楽な筍狩は初めて!
いつもは足で枯葉を掻き分けて結構探さないと獲れないのですが...
子供やI氏家族はお初と言うこともあり、ペース配分を考えずに掘りまくっております(爆)

明日の筋肉痛知らんでぇw
ウチのチビ2匹。
で、私は設営も済み今度は欲しい工作用の竹を探したり、もう食べられないと思っていた遅咲きの土筆(つくし)を獲ったり、野生のタラの芽を獲ったりと他で大忙しでした。

※工作用の竹ゲトw
美味しそうなタラの芽でしょ!
天ぷらにビールが頭に浮かびます。

天然のタラの木は、薔薇みたいな刺があります。
そしてランチタイム。
まずは掘りたて筍を焼いて田楽みそで味わい。⊂(゚∀゚*)ウマー
そしてバーベキュー。
子供たちのお目当ては、やはりお肉。
そして昨日苦労して購入したプリップリの牡蠣も堪能しました。
バター醤油が一番人気でした。
※写真子供に頼んだらボタン間違えて動画になっておりアップしていませんw
心配していた雨も、たまに少し降りますがタープもあるし気にならない程度。
14:30頃までまったりと掘り出しました。
※結局私は10本も掘っておりませんw 色んな意味でエライ事になるの判ってましたので!
で、すでにご周知の方も居られますが、この結果です。
更にこっちも追加でw
推定本数200本くらい?
面倒なので数えてはおりません。
土嚢にするガラ袋(10枚180円)に詰め込むと11袋もありました。(爆)
で、I氏家族に好きなだけ持って帰れと言うと3袋お持ち帰りwww
どないすんねん家8袋???
※場所開放してくれたH氏が1本www、お手伝いのN氏が6本お持ち帰り(笑)
いずれにしても、どんどん獲らないとあかんとの事でした。
そして後片付けをし15:30解散となりました。
さぁここからが更に戦争でして、目ぼしい先へ配ったりしまして、最終家の分2袋までになりました。
これでも充分多いですよ。
そして自宅に帰着後は、更に後片付けと筍の皮むきなど激務オンパレードでした。
※上記作業が私には地獄でしたw
嫁と義母は更に湯掻きも...大変お疲れ様です!m(_ _)m

※この画像撮ったあと爆睡しました。
恐らく今晩から筍尽くしの始まりです。ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
Posted at 2014/04/21 10:46:14 | |
トラックバック(0) |
一人旅&家族旅&家族サービスなど | 趣味