GW中日初っ端の5/3にモビリオフIN長野県に参加して参りました。
※今回画像ばかりで長いです。
久し振りにみんカラらしい車ネタやわぁ.....
車としてはもう旬の時期をとっくに過ぎたモビリオではありますが、こんな車をこよなく愛するメンバーがこぢんまりと長野県に集まります。
どこぞの大きなクラブとかでは決して無いですが、慌てずはしゃがずまったりと活動しているので人間関係が良好!!
参加して疲れない!
歳行くとこう言うのが一番良いと思います。
正直きらびやかなドレスアップ合戦で、
『俺すげぇ?』
は、遠の昔に終わりました。
↑負け惜しみですwww。
と、ここで過去のオフをおさらい。
東西参加型の最初は2014.9.14の刈谷オフ。

そして昨年単身赴任パパさんが山形から遠路お越しされた2015.3.22の大阪オフ。
そして今回の長野県オフで大きなオフは3度目に。
道の駅おとぎの里(長野県上田市)に10:00AM集合。
続々?と集結するモビリオ。

今回山形からわざわざ飛び入り参加いただきました、
まさとすさんのモビリオ。
いまや絶滅指定危惧種のワタスと同じ前期型に嬉し涙がちょちょ切れますわ。
姐さんとこの姉ちゃんの後期。
※表現ややこしい?
姐さんゼッスパ。

相変わらず、ちょこちょこ小技効かしてますねぇ。
並べて撮影。

(ФωФ)ムフフ...
手前よりsnap-on氏の後期、姉ちゃんの後期、会長の前期、ワタス、まさとすさんの前期と。

これで見るとやはりワタスのは車高が高いなぁ。
しかしGoing my way!
ダムや酷道を走破するには、必須なのですから!→意味深...
ところで何かと今が旬?(爆)な父ちゃんの
三菱EKワゴン・フィッシングエディション、写真撮ったつもりがファイル無いwww。m(__)m
なお、このモデルはオキアミの臭いがするらしい?
※あとで登場いたします。
スパイク純正ホイール。
このホイール装着は以前考えました。

実際に見ても良いですなぁ。
エエ感じで被っております。
歓談の後に、道の駅で馬肉うどん?やっけ。
600円。

関西のぼっかけうどんみたいな感じで美味しかったですよ。
まさとすさんは、ご家族の方と他の旅の途中で寄っていただいたので、ここでお別れ。
残ったメンバーで姉ちゃんモビリオ(白)で上田市観光巡りです。

シート引っ張り出して大人7人、やいやい言いながらLet's Go!
※姉ちゃんもう少し掃除してくださいませ(笑)
車降りてお城の周りをウロウロ。
散策中に上田城CPゲト(笑)!
お城周りをくまなく散策。

この辺り、ぶらタモリも放映していたようですよ。
とりあえず散策道中の真田丸推しがハンパないです。

あちこちノボリだらけ。
※姐さんの後ろ姿っすw。
ここの石橋は、その昔に電車が走っていたらしい。

勿論私が生まれる以前の話ですよ。
上田城は城跡なので天守は無し。
この先の大門がメインとなります。

しかし人大杉。
NHK大河ドラマの威力は凄いですねぇ。
現在放映されています 真田丸 が結構調子良いらしく、日本全国から老若男女がここ上田城に来訪しております。
普段はガラガラらしいですよ。
お城の次はこちらお屋敷のお堀。
上田藩主のお屋敷で、ここは屋敷表門です。

が、何とここは県立上田高校らしい。
大体こういう歴史ある史跡などある高校は頭が良いが、ここもかな~り頭が良いらしいです。
説明書き。
観光巡りを終えて次は地元グルメモードに突入。

福昇亭と言う中華料理屋さんですが、こちらは皿うどん(堅揚げソバ)が有名な名店。
独特の縮れ麺はウマシ!
お酢に洋ガラシを混ぜて麺にぶっかけます。

感想を述べるとカップヌードルを1分間の熱湯で戻したような固さ。
※この食い方好きなんです。
お次は茶房丸山にてデザート。
13時頃は列をなしてましたが、だいぶ落ち着いたようで.....
迷わず、ほうじ茶ソフト。
これマヂはまりますよ。
大人の味。
その後もお忙しい中、ゆぅ姐さん一家が菅平ダムまで私らを誘っていただき.....
菅平ダムにwww。
並べての最後のの撮影。

※左端が父ちゃんのEKワゴン。
燃費は知りませんがwww、どこでも潜り込めそうなサイズに萌え~。
最後に上田市に鎮座する2つの溜め池まで誘導していただきました。

ホンマすんません。m(__)m
金原ダム取得後に最後に廻りました和池で6台連なってwww。
時すでに18時前。

丸一日中遊びましたよ。
※遊んでいただきました。
こんな台数でダムは行ったらアカン(笑)

こんな場所でモビリオがゾロゾロwww。
ダムの石碑

ここでゆぅ姐さん一家とお別れいたしました。
この後も、上田市で温泉とCP巡りをウロウロと21時頃まで3人やいのやいのと楽しんでおりました。
おみやげ、その1。

ゆぅ姐さんからの頂き物。
だし汁醤油らしいですが、製造元は山梨県でしたw。
心していただきます。m(__)m
おみやげ、その2。

六文銭煎餅。その後
1,080円也。
普通に美味しい玉子煎餅でした。
無事我が家の胃袋に納められたのは言うまでもありません。
参加された皆様、本当にお疲れ様でした。
参加出来なかった方は、是非次回参加よろしくお願い申し上げます。
年に一度くらいは、このような遠方の観光オフ楽しいですわ。
会長また企画よろしく!
「イベント:モビリオオフin長野県」についての記事
※この記事は
モビリオオフin長野県 について書いています。
Posted at 2016/05/10 10:39:48 | |
トラックバック(0) |
モビリオ | 日記