• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imoちゃんのブログ一覧

2016年12月07日 イイね!

これって意味ないじゃん(怒)! 政府与党(自民・公明党)の酒税見直し指針

これって意味ないじゃん(怒)! 政府与党(自民・公明党)の酒税見直し指針まずこのニュース.....
お酒、特にビール系飲料をよく飲まれる方の興味のみに限定されます。
お酒飲まない方は...
(ФωФ)ふぅ~ん!と生暖かい眼差しでお読みください。



関係ある方は大いに憤慨していただいて結構です(笑)!
ちなみに私は珍しく憤慨しております。
由々しき問題ですw。



まずは、2016年12月6日某新聞社さんより冒頭部抜粋

政府・与党の検討している酒税の見直し案全容がわかった。

日本酒は減税、ワインとチューハイ、ハイボールは増税し、350㍉・㍑あたり35円に一本化する。
ビールや発泡酒など『ビール系飲料』の酒税については、26年10月54.5円に一本化するのに先立ち、23年10月に発泡酒と第3のビールの税率を同じにする。

こうした見直しで、安さが魅力の第3のビールやチューハイなどの愛飲者は特に影響を受けそうだ...以下、省略。

同じような内容が2016年12月6日本経済新聞の夕刊にも同一記事....

ビール系飲料の酒税は20年10月から26年10月で税額を3段階で統一する。
文章で書くと判りづらいのでこんな感じ。

『ビール系飲料にかかる酒税の3段階見直し』
※350㍉㍑あたりの税額。
※青文字は減税、赤文字は増税。

現在
 ビール 77.00円 発泡酒 46.99円 第三のビール 28.00円  

2020年10月(約 4年後)
 ビール 77.00円 発泡酒 46.99円 第三のビール 37.80円 

2023年10月(約 7年後)
 ビール 63.35円 発泡酒 46.99円 第三のビール 46.99円  

2026年10月(約10年後)
 ビール  54.25円 発泡酒 54.25円 第三のビール 54.25円 


結果、10年後にはビールも発泡酒も第三のビールも一律同じ税額。
つまり現在『ビールしか俺は飲まないっ!』って方だけが、その恩恵を受けるんですよね。


ここでビール系飲料のざっくりとした違いですが、

★ ビール
 主に大麦を発芽させた麦芽(ばくが)をビール酵母発酵させ香味料としてホップを使ったたもの。
 そのほかの副原料糖質として米やトウモロコシなども使用するが、麦芽の使用料が2/3以上使用しなければならない。
 また副原料の種類も限られる。

★ 発泡酒
 ビールに使用できない副原料を使用かつ麦芽を2/3未満に抑えたもの。

★ 第三のビール
 麦芽の使用量0%。
 原料がエンドウ豆、大豆、トウモロコシなどで造られ、ビールの風味を付けたアルコール飲料のこと。
 新ジャンルとも呼ばれる。


お酒は国からの許認可(酒類の製造・卸・販売に関わる免許)がありまして、そもそもビールを醸造するにおいてメーカーは、そのビールの定義に基づいて製造販売しておりました。
何せお上(国税局)が管理監督を行う非常に厳格な指導がおこなわれますから、ビールの製造定義において厳格に守られておりました。


が、この定義を逆手にビールの定義を外れた区分としてメーカーの努力により『発泡酒』と言う区分でビールに近い味を出した。
そして更に第三のビールと言う括りで現在の3段階のビール系飲料の税金額がございます。

当然容量あたりの税金は決まっている訳ですから高い安いの市価に反映されます。
当然ヘビーユーザーにおいては、味は少々ビールのコクが無くても『毎日沢山飲みたい!』と言う風になるので、これらの商品は庶民の強い味方なのです。

とか何とか言いながらこのような嗜好飲料。
高いとか安いとかでは無く、安全な安心なものなら自分が慣れて美味しく感じるものが美味しいのです。

ちなみに庶民の中の庶民であるワタスは某ビールメーカーの某ブランド発泡酒を飲んでおりますが、正直言って美味しいwww。
もう慣れたらむしろそっちの方が良いですわ。
嗜好性のモノってそんなもんですよ。
値段が高いから美味いと思ってる、にわか成金の方多いですがそんな方に限って、目隠しテストなんかでは全然銘柄当てられないですから(笑)。


今回は政府指針の発表段階ではありますが、今の政府の勢いではかなりの確率で決定しそうですね!

という事はお酒屋さんやスーパーの棚に果たして今後3種類も必要なのか?
また昨今ビール離れしている若者が愛飲するチューハイやハイボール飲料なども、このどさくさに紛れて増税。


私が腹立つのは、若者がビール離れした背景には味覚が変わったと言うのもあるけれど、例えば毎日一所懸命働いてホッとしてお酒を飲みたい!
でも金に余裕がねぇ。

で、スーパーに行けば100円そこそこでチューハイ350缶が買える訳。

それで一日が幸せな気分になれるって事で、高いビールに手を出せない庶民が安いお酒への変遷をここ十数年していった訳で....

ビールが発泡酒などの出現とともに売上が減少。
当然税収も減るわけだけど、だから今度は税額の安い庶民酒から安易に搾り取ろうとする今回の増税案。

ちょっと政府は、我々国民を舐めてませんか?


それを味噌も糞も同じ税率にしたら意味ねぇじゃん!

私の言葉で申し上げると、

やり方がコスイ!

これは政府の庶民虐めと思いますが、皆さんどう思われますか?
※誤解があるといけませんが、まだ正式に決定した訳じゃないですよ。

注:私は政治に関して無党派です。
Posted at 2016/12/07 12:54:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | 世の中で釈然としない事 | その他

プロフィール

「コーナン コンテナアルミ台車改造 フロントドーリー計画の途中経過報告 http://cvw.jp/b/1672597/48159168/
何シテル?   01/03 11:57
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     123
4 56 78 910
11121314151617
181920212223 24
252627 28293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation