久し振りに寒さの緩やぎましたこの日曜日。
今年の冬は異常気象とも思えるほど極寒の日々が続いたものですから、せっかく赴任いたしました香川の地も思うように散策出来ておりませんでしたので、本日は朝早くから掃除・洗濯・アイロンがけから夜の肴の準備までを9:00頃までに終わらせまして、外出の準備に取り掛かります。
久し振りに引っ張り出しました25Lのザックより要らないものを全て出して、最低限の飲み物やスマホ&タブレットなどにタオルなど最小限の荷物を詰め込みます。
靴も軽めのトレッキングシューズに。
その他恰好はご想像にお任せ申し上げますwww。
そう!本日は登山や林道歩きではございません。
目指すはの金刀比羅宮!
鈍った身体を春に向けて少々動かしておきたい!と言う考えもございまして、本日は徒歩&列車の利用です。
そしてただ列車に乗るような私ではございません。
そう!本日のタイトルに出てくる香川県の地元ローカル鉄道であります『高松琴平電気鉄道株式会社』通称『ことでん』の「レトロ電車・特別運行」と言う月に1回のイベントに合わせて移動しようと言う魂胆です。
高松琴平電気鉄道株式会社のホームページは、こちら
そしてレトロ電車・特別運行イベント案内は、こちら
※会社ホームページより画像拝借。PRしとくので許してね。
そう、私を知っている方なら「何故電車嫌い」なのに?と思われるかもしれませんが、私が嫌いなのは新幹線や都会の通勤電車などがダメなんすよね。
電車嫌いと言うよか人ごみ嫌いなんですよ。
まぁそんな事はどうでも良いのですが、あまり普段電車に興味のない私目もこちらのイベントに少くなからず興味を持ちました。
何せ日本一古い稼働電車らしい。
一番古いの昭和通り越して大正14年でっせ!!
更にこの寒さ+毎月1回と言うのも「そないに人も来ないやろう」と思いも重なり背中を押されましたwww。
ところでこのレトロ電車、ことでんの3つある路線の琴平線のみの運行となっておりまして、出発はJR高松駅にほど近い「高松築港駅」よりスタートし終着駅の「琴電琴平」まで各駅停車の旅となります。
高松築港駅は10:39始発、終着駅には11:55と1時間16分の旅。
時間的にも長くも短くも無く丁度良い感じだ。
さて全てを詰め込みまして、私の居住地最寄駅のことでん志度線の「今橋駅」にて「琴電琴平駅」までの片道620円の切符を買いまして、10:33分の瓦町駅行の電車に乗り込み、一駅先の「瓦町駅」で乗り換え。
しばらくして、レトロ電車颯爽と到着なり~!
人まぁまぁ乗ってますが都会の通勤列車から比べると屁みたいなもんですね(笑)。
やはり鐵道マニアが8割ほど乗っておられましたが、適度な人数なのでさほど気にもなりません。
さて気になる電車内ですが.....
この生地懐かしいですよねぇ
私はベージュとオレンジのツートンカラーの車両に乗ったのですが、この電車がどうやらいっちゃん古いタマだそうです。
連結後車につき運転席も撮影可能。
まぁ何が何の計器類だかサッパリ判りませんが、色合いとかも古さを感じます。
連結部分。
車窓から見る駅も高松市内を離れて行きますとどんどんローカル色が強まりまして.....
駅舎のベンチにこのような座布団を敷いている駅がございました。
ホッコリとしますねぇ。
そんなこんなで1時間強の旅はゆっくりと進んでいくのですが、この古い電車の醍醐味は何と言ってもその古いモーターの音と今にもぶっ壊れそうな車体のきしみ音ですwww。
強烈な唸り音と跳ぶわ跳ねるわの乗り心地。
これも今となっては楽しいですwww。
※毎日ならホンマ要らんけど。
まぁさすがにここまで古い車両はともかくも、そろそろ50台に届こうかと言う私の幼少期はこのような作りの電車が主流でした。
モーターの形式が吊りモーター?って言うんですかね?確か。
その後技術がどんどん発達しましてより快適な車両が増えていくのではございますが、そこは車と一緒。
古いものもやはりそれはそれで良いのですよねぇ。
そんな幼少期の頃に思いを馳せながら気付けば終着駅の「琴電琴平駅」に電車は到着。
イベントカレンダーは4月以降の運行が更新されてはいませんが、好評のようなので当分このイベントはあると思います。
うまくスケジュールが合うご興味おありの方は是非お試しください。
で、何で金毘羅宮に?
それはまた後日ブログアップさせていただきますよ!
ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/02/09 10:10:52 |
![]() |
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/05/31 11:14:41 |
![]() |
ハイドラ/ダムCPマップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/12/21 03:05:43 |
![]() |
![]() |
モビッ太@imo (ホンダ モビリオ) モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ... |
![]() |
HEMU 8 (その他 釣り道具) アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ... |
![]() |
HEMU 7 (その他 釣り道具) 讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ... |
![]() |
その他 日本人 ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。 |