コロナ渦と日本列島を覆う梅雨前線.....
一向に弱まる気配を見せませんねぇ。
ホント大雨で被災された方にはお見舞い申し上げます。
さて私はと言いますと先週の明石ダコに引き続き、この週末は宇和島のケンサキイカへ釣行予定でした。
もう魚ではなく軟体動物祭りですがwww。
勝ってくるぞと勇ましく....
結局はあーだ、こーだと乗せられて道具買いっぱなし(笑)。
これ全部新品なんだけど最近の釣具の価格は....
『バカなの?』と言うお値段ばかりですね。
※先般頂いた道具のイカと狙いが違うようです。
ホント無駄とは思わないけど尽きぬ結構な投資ですね。
で、土曜の18時出船予定でしたが、朝の8時半に中止の連絡が。
雷を伴った線状降水帯が宇和島沖を21時頃襲うようで、万一の落雷防止のため今回は船頭判断の中止となりました。
まぁ水潮は確実なので私としては少しホッといたしました(笑)。
しかしこのままでは終われないので月末に再度リベンジです。
これで土日すっかりと暇となってしまい、いつ降るとも分からないゲリラ豪雨ゆえボートも出せません。
と言う訳で重い腰をあげての船外機メンテナンスに取り掛かります。
現在2機の船外機をオーバーホール中ですが、バッラバラに分解したDT5君は....
現在こんな感じで塗装の最終段階です。
2液性ウレタンクリアーを吹き付けたいのですが天気悪すぎて一向に進めません。
まぁ急ぐことも無いので梅雨明けに塗装を完成させます。
んで、最近衝動買いしました、こちらのDT4君。
先日タンクにガソリン入れて試運転をいたしました。
エンジンかかったのは良いけどアイドリングなど全く安定せず、しかも試運転用のバケツから大量の砂が排出される始末www。
まぁ錆びこそ少ないけど、前の持ち主一筋縄ではいかん使い方しとるぞwww。
で、そのまま臭いモノに蓋をするかのごとく約1か月放置しとりましたが....
まずは問題のガソリンタンク(笑)。
恐ろしい異物のオンパレード(爆)。
キモッ!
錆びの様な謎の被膜とタンク底部にオイルの塊らしき黒い物体がこびりついておりますwww。
キャブクリーナー+ハンガーの針金+キッチンペーパーでゴシゴシ!
もちろんこうなるとFUELキャップも....ですよねぇ!?
とりあえず一時的に使ってますが今度パーツ買うときに交換ですね。
一応バラシて出来るだけ錆びを落とします。
まぁそれ以外にもタンクや燃料ポンプを固定するスクリュなども錆びすぎて今度部品交換。
そしてタンクがこんだけドエライ状況なので....
キャブレーターはと言うと.....
ある意味教科書通りの汚れ具合(笑)。
こんだけ汚れてるのも珍しいけどね。
フロートタンク内に導通するところの通路脇がおびただしいタール状の汚れで固まって取れません。
サイドの青錆びのようなモノが付着しとる部分はメインジェット部ですが、こちらはホール綺麗でした。
拡大図
もうこうなると黒いヘドロやな(笑)。
とりあえず汚れ落とし。
爪楊枝でほじくりながら何度もキャブクリーナーを吹き付けます。
なお実際はもっと固まりが出ておりますwww。
流石にこれに納まるブラシも無いのでホジホジを繰り返す。
んで、仮組み1度目。
お決まりのオーバーフロー(爆)。
リコイルするたびにガソリンがドバドバ漏れてきます。
再度分解し今度はニードルやドレンボルト周りもクリーナーに浸し再度しっかりと組上げます。
面倒なので短気な私はすでに心折れそう(笑)。
2度目はオーバーフロー無いモノの今度はエンジン、ウンともスンともかかりません。
んでとりあえずプラグを外し軽く研磨。
そして掟破りの荒業ですが、キャブのセッティングがうまく機能していないとみて、シフトをニュートラル状態にしながらチョークを引き、アクセルも半分開けます。
ガソリンと空気を大量に送り込む作戦。
但しエンジンがかかったらすぐにアクセルを戻さないとダメっすよ。
これで何とかエンジン無事掛かります。
が、おびただしい白煙に今にも止まりそうなアイドリング(笑)。
とりあえずジェットパイロットスクリュとエアーパイロットスクリュ部分を少しずつ動かしニュートラル状態で安定するところまでもっていきます。
一度エンジンを停止。
バケツの水を見てみると.....
なんかブヨブヨした気持ち悪い物質もあるし.....
この後水を汲みなおして試運転を繰り返すと、おかげさまでアイドリングも安定し一発始動で良い感じに戻りました。
ちなみに砂を巻き込むような船外機操作はインペラやグリスアップ各部にダメージを当然与えるため良くないようですね。
まぁ兎にも角にも最低限の仕事は出来ました。
とりあえずロワーケーシングを開けてのインペラ交換とギアオイル交換は慌てる必要ないのでパーツオーダー後の更に後日実施予定です。
どんだけ汚れているのか開けるのが今から楽しみですなぁwww。
ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/02/09 10:10:52 |
![]() |
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/05/31 11:14:41 |
![]() |
ハイドラ/ダムCPマップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/12/21 03:05:43 |
![]() |
![]() |
モビッ太@imo (ホンダ モビリオ) モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ... |
![]() |
HEMU 8 (その他 釣り道具) アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ... |
![]() |
HEMU 7 (その他 釣り道具) 讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ... |
![]() |
その他 日本人 ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。 |