先日の3連休、皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか?
私はと言うとGO TO TRAVEL もGO TO EATもどこ吹く風!
あくまでもマイペースで遊んでおります。
しかも完全な第3波が猛威を奮い始めてきております。
結局のところ人の多く集まる場所やリスクの高い状況、これを如何に避けていくかでこの病とは闘っていかなければならないようです。
と言う訳で人とほとんど接触せず、密な状態にもならない遊びをして参りました。
場所は言えませんが21日土曜日は取引先釣り大好きのHさんと貸しボートでのかかり釣りに出撃。
夜明けとともに出船です。
※ミニボート釣りに関しては場所について公表しない事がマナーと考えておりますのでご理解ください。
ここ、砂地と岩が点在する好漁場ですが、やはり良い場所があって事前に貸しボートの店主がブイを設置していてくれているとのこと。
それを探しておおよそのポイントをウロウロするのだけれども.....
全くブイが見当たりませんwww
かれこれ20分ほどあちこち見渡し、しびれを切らして電話。
それでも見つかりません。
40分は探したでしょうか?
他船がポイントらしきにアンカリングを始めていきます。
再三の電話で確認するも結論から言うと悪天候の際にどうやらブイは流されたらしい....
朝の貴重な時間を失いましたwww。
ここの釣りは撒きえOKなんだけど朝の一発は非常に大事でして、他船の撒きえに魚が付くと、いくら近くてもなかなか挽回できません。
少しご機嫌斜めになったHさん。
カゴ仕掛けを少し棚を浅めに流していると、かなりの引き込みで楽しんでおります。
上がってきたのは70cmクラスのメジロ。
関東ではイナダorワラサ?、四国ではハマチとブリの間くらい?という感じですな。
今回ここは2度目と言う事で自前道具すべてで臨みました。
新たに購入したダイソー200円蓋付きバケツ。
ええ感じです(笑)。
天秤カゴと完全フカセの2本立てで行きましたが、この日の天秤カゴは全く当たり無し。
波で跳ねる穂先を海中に沈め、フロロ4号で完全フカセに集中します。
何せオキアミやアミエビを扱うので写真を思うように撮ることが出来ません。
その後35~38くらいのイサギ5枚、小さめのシマアジにスマガツオを無事釣ることが出来ました。
Hさんもイサギなど追加。
これ、私の釣果です。
貸しボートは14時に上がって、Hさんとはここでお別れ。
私は翌日のマイボートフィッシングに向けて翌日の準備と釣った魚の処理を行います。
そしてそこから15分程度離れたテントの張れる場所まで移動。
香川県から来たK君と合流し寝床の準備。
そしてお断り申し上げますが、コロナ渦により県や市などの公共系施設や道の駅などは現在全てキャンプは勿論の事、車中泊もお断り(禁止)になっております。
事前情報や調査なく禁止場所でのそのような行為は絶対にしないでくださいね。
マナー違反者のお陰で、さらなる締め出しが予想される故声高に訴えたいと思います。
さて話戻って某所でのテント設営を終えて.....
ささやかな夕飯として獲れたてイサギのお刺身てんこ盛りと身体温まるかす汁。
この日は8時過ぎに就寝いたしました。
日付変わって翌日の朝4時過ぎ。
某海岸より出撃すべく今度はマイボートの準備を済ませます。
しかし毎度だけど準備がほんと大変やわ。
ここまで下ろすのに一人じゃほんと自信ないわ.....
薄明るい夜明けとともにK君と同じポイントへ出撃。
勿論有料で来られているポイントへの邪魔はしませんよ。
そこから少し離れて釣りをしました。
時間はお昼までと決めて。
ゴムボートになると立ち上がれないのでどうなるかとも思いましたが....
この日はコロダイ、オオモンハタ、マダイ、イサキ、サバと五目達成!
K君は残念ながら50cmオーバーの巨大ヒブダイのみで納竿となりました。
まぁなんとか自前船でも出来る事が判ったので今後もうちっと研究していきたいと思います。
さてその後は更に香川県のお友達と合流。
これらの魚は肴となり、そのほとんどは胃袋を満たす形となりましたwww。
そして最終日?
何もせずのんびり移動だけしたよ(笑)!
12月もう一度攻めたいな.....
Posted at 2020/11/27 10:49:01 | |
トラックバック(0) |
釣行記(カセ) | 趣味