先週のお話ですが....
連休の後半が寒波大荒れでしたので有給休暇を使って、いつもの愛南町に磯釣りに行っておりました。
平日なので人は少なめ。
初日は朝方少し小雨の残っていたモノの.....
明るくなるころには雨もやみ釣りの出来る状況に。
久し振りのエボシを独占でしたが、ちょっとしたトラブルも相まってかグレの顔を見れず。
お持ち帰りも寂しい限りです.....
まぁ今年の当木島周り、絶不調ですがそれはそれで良いんです。
負け惜しみでもありません。
情報を追いかけて行くような釣りはもう勘弁です。
自然相手なのでそれを受け入れながら楽しむ!それも一つの楽しみ方。
と、なんだかんだと負け惜しみともとれる言い訳は別としてwww。
そのトラブルなんですが、先日Amazonにて購入した某社(有名メーカー)のライン。
今回1日目に8回もバラシがありました。
まぁほとんどが外道臭いのですが、上げてみるまでは正直判りません。
その内ハリス切れ3回、高切れ5回。
有り得ん数字です。
そして驚いた事に.....
巻いたばかりの道糸ですが、テンションが掛かってから切れると言うよりアッと言う間に切れたのが3回ほど。
あまりにも切れるので最後に手だけのテンションで引っ張ると簡単に切れます(爆)。
ラインの強度というよりは明らかに劣化しているような感じ.....
これには驚きました.....
すぐさま近くの釣具屋で別メーカーのライン購入し巻きなおしましたが、外したラインをどんだけメーカーに持ち込んでやろうか?と考えましたが、そのライン自体販売店の取り置きで劣化したのかどうなのか....
まぁ原因がどこにあるのか判りませんが、食品ならぬラインの鮮度までは流石に見ていませんからねwww。
先にも書きましたが本来メーカーに商品を送って強度テストをするべきなのでしょうが、ゴミみたいにぐちゃぐちゃになったラインをまた送り付けるのもかなり面倒なので止めときました。
まぁそのシリーズは二度と買わないけど(笑)。
悔しさが残る1日目となりました。
さて2日目は2番船。
どうせ1級磯も良く無いのでこの日は日頃上がらない所へ上げて頂きました。
名前は底モノ場と言う磯。
はい!石鯛釣りのポイントです。
まぁこんな時しか乗らないうなポイントだと思いますが、どんな足場でどんな感じなのかこういう時に確かめたいんです。
色々試すけどたまに来るのはコイツや.....
コイツたちwww。
あっと言う間に2日間終わりです。
まぁ懲りずにまた行くよ!ここに(笑)。
で、ここからが本題なんです。
お泊りでお世話になっているこちらの渡船、物置に船外機が転がっているので夜の宴で尋ねてみた。
私: 〇〇さん、物置の小型船外機転がっとるけど、アレ何ね?
船頭: あぁ、アレな!貰いモノなんやけど廃棄しようと思ってるんや。
私: まじか!?部品取りしたいから売ってくれ!
船頭: 要らんからタダで持って帰ってくれ!邪魔でどうないしようか悩んでたんや。
私: www
まぁ、一応古くからの知り合いだと言う事で遠慮なく頂く事に。
しかもご丁寧に帰る前には、ちゃっかりと船外機は物置から表に出されておりました(笑)。
セダンにチルトアップで毎度載せているのですが、このセダンにどのように積み込むのか目を丸くして見てましたwww。
さてこの度廃棄される予定だったスズキのDT8。
昭和60年製の銘版が刻まれていますから
残念ながらペラは少し欠損あり。
ゴムは硬化してキルスイッチもカチカチで押せませんwww。
まぁこの手の汚れは塩害じゃないから許しておこう。
しかしここの港、猫がうじゃうじゃいるので、オイル痕に付着した猫の毛がえぐい(爆)。
もうこの辺りは見たくないなwww。
せめて8馬力キャブだけでも生きていてくれたらいいなぁ!
て事でまたオモチャが手に入りました(笑)。

備忘録として何台目に来たのか.....
1.YAMAHA 2BMH ~ 2馬力、レストア、実走後他の方のもとへ。
2.SUZUKI DT5 501S ~ 5馬力 レストア、登録実走後他の方のもとへ 。
3.SUZUKI DT4 402S ~ 4馬力 雅工房にてWPC他加工、登録実走後他の方のもとへ。
4.SUZUKI DT4 402S ~ 4馬力 部品どり、部品として他の方のもとへ。
5.SUZUKI DT2 ~ 2馬力、レストアを試みるも不具合多すぎて部品として他の方のもとへ。
6.YAMAHA P45 ~ 1.5馬力、レストアを試みるも不具合多すぎて部品として他の方のもとへ。
7.YAMAHA P45 ~ 1.5馬力、レストアを試みるも不具合多すぎて部品として他の方のもとへ。
8.SUZUKI DT5 502S ~ 5馬力 部品取り。
9.SUZUKI DT5 502S ~ 5馬力 部品取り。
10.SUZUKI DT6 601S 雅Limited Edition ~ 6馬力? 現在の主機。
11.SUZUKI DT5 502S ~ 5馬力 レストア済み予備機
12.SUZUKI DT8 801S ~ 8馬力 扱い未定(笑)
13.SUZUKI 秘密!
かれこれこの3年弱で手元に12台もいたのかwww。
そして太字が在庫として残り、青字は本体として手元にあるモノです。
更にもう一台(赤字13台目)、こちらの船頭さんより持って帰って!と言われている船外機アリ....
しかしグレは釣れず、とんでもない大物を釣ってしまいました(笑)。
これで少なくともあと1度は釣れてなくても愛南町へ行く用事が出来ましたwww。
ではではDT8のその後と、次なるブツもお楽しみに!!
Posted at 2022/02/18 13:40:30 | |
トラックバック(0) |
船外機 SUZUKI | 日記