• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imoちゃんのブログ一覧

2022年04月26日 イイね!

とりあえず見様見真似でのオモック製作

タイトルを見て何のこっちゃ?と思われる方多いかもしれません。
今回は釣りの仕掛け自作のブログとなります。


ようやく仕事もボート準備も落ち着き始め、シーズンインした釣りへの思いも沸々と沸いてき始めました。
GW前後がある意味今シーズンのスタートとなりそな予感。
さて今回は落ち着いたら製作してみようとずっと思っていた仕掛けです。

名称がオモック

検索するとあちこちDIYのブログが出ますので、私のブログはあくまでも真似して作ってみたよ!的な感覚で読んでいただければと思います。

どうやら沖縄発祥のナツメ型錘に鈎を付けただけの仕掛けなんですが、これがまた根魚中心によく釣れると評判。
私が最初にこのような仕掛けを知ったのは、瀬戸内海のユーチューバーさんが猫の手ジグなる細長い錘に4本鈎仕掛けを使ってアコウ(キジハタ)を爆釣させており、一際興味をそそられたのが最初です。

そしてつい先日はみん友さんのトラクター軍曹さんがこのオモックの事を書かれており、鯛ラバや一つテンヤなどしている際の秘密兵器として是非積んでおきたいと思い製作しました。
なので実績ゼロ(笑)。
試釣はこれから。
あくまでも今回は勝手な流れで製作してみました。


で、最初紙粘土とセメントで型から作ろうか?とも思いましたが、そんなわざわざ大変な事してまでも.....
と思いとどまり、まずは手元にある錘から製作してみようと考えました。
さて道具箱より取り出したのが小田原型錘(上段)6つとホゴ錘2つ。
小田原型は主に胴付き仕掛けの下に取付ける紡錘型の一般的な錘。
ホゴ錘とは同じく胴付き仕掛けに使いますが真っすぐな円柱形上の為根がかりしにくい錘。
どちらも市販品です。
上段左より12号2つ、15号2つ、18号1つ。
そして下段ホゴ錘は20号。
20号の錘でおよそ75gあります。
他に金槌と鉄ヤスリも。
alt



まずは作業用鉄の台に錘を乗せ、適当にしばきあげますwww。
alt



途中ヤスリ掛けなんかもしながら叩きまわすとこんな感じで良い形状になります(笑)。
alt
ただ形状については自由です。
だってただの錘だもんwww。


同じようにどんどんと作業を進める。
alt



適当な感性で金槌を入れます。
alt



ピンぼけすいません。
alt



あっと言う間にこんな形状まで仕上がりました。
鈎はジギング用の飾りです。
alt



で、このオモックDIYですが鈎の制作が一番面倒かも。
鈎の好みでなんでも良いと思います。
私は赤いカラーのチヌ鈎4号と6号の2種類を用意しました。
ラインもテストを兼ねて2種類。
1つは棄てる予定だった太いPEライン。
もう一つはYGKよつあみのナイロン複合糸。
シーハンターと言う名称で10号5mで定価500円。
PEラインと違ってコシがあり絡みにくいです。
alt



あと熱収縮チューブ。
alt



1本より4~5本にカット。
alt



ラインの中に熱収縮チューブは2本先に通しておき適当な長さのライン両端に鈎を結ぶ。
alt



ヒートガン登場。
alt



端糸を処理し熱収縮チューブを鈎に通し耳を少しだけ出す。
alt



熱収縮でチモトを保護。
この時あまりヒートガンを当て過ぎない事。
ラインが熱でやられます。
alt



PEラインバージョンフックの小田原型オモック・imo special!
alt



こちらがナイロン&ポリアレーとの複合ライン。
熱にもかなり強いです。
alt



こんな感じで小田原型オモックとホゴ型オモックの試作品完成。
ちなみにホゴ型は猫の手ジグに限りなく似ていますねwww。
alt



結局こんな感じで沢山作るんだけど、まぁまぁめんどくさいですwww。
作業のおおよそが鈎結びに費やされます。
でもこの4本地獄鈎が釣果アップの秘訣でもあるらしい!!ホンマかいな??
alt



あとは小袋で小分けに。
何故かって?
一つの仕掛けに鈎4本ですので、いざと言うとき絡まって使い物にならない可能性大。
面倒でも小分けをお勧めいたします。
ちなみにこのオモックなる錘に鈎を付けただけの簡単な仕掛け、私金槌でトンカントンカン叩いておりますがあくまでもヒラヒラ感を演出したいだけのための余計な作業。
そのままの形でも釣れるらしいですよ(笑)!
色も塗らない方が食いが良いとか.....
人間の勝手な思い込みを裏腹に意外と魚はシンプルに上から落ちてくるもの全てに反応してるだけかもしれませんね!?
なのでこれらは船の胴付き仕掛けで比較的根がかりの少ないエリアでの錘全てに鈎を付けてやろうか?とも考えております(爆)。
まぁ胴付き仕掛けをあまりしないからね~。
alt
そして次の釣行がいつかは判りませんが、岩礁帯などガンガン攻めれそうなので期待は膨らみます。
あと幾つ失くしても直ぐに製作できるのも良いですね。
て事でその内実釣リポートもさせて頂きます。
ではでは!

プロフィール

「生存報告と最近ハマっているモノ。 http://cvw.jp/b/1672597/48480086/
何シテル?   07/09 11:07
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3 4 56 78 9
101112 1314 1516
17 1819 2021 2223
24 25 2627 282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation