• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imoちゃんのブログ一覧

2022年05月28日 イイね!

神戸港 港湾施設内釣り禁止の余波と今後を考える。

神戸港 港湾施設内釣り禁止の余波と今後を考える。一昨日の夕方かな?
ちょうど出張中でしてホテルにチェックインして夕飯を食べに出る前にマッタリとしていたところ、私の中での気になるニュースをやっていた。
場所が徳島県と言う事もあり関西県内ローカル番組やニュースが見られるタイミングと言うのもあったのだろう。

この手のニュース、実はつい1か月ほど前も神奈川県の沖堤防を無断で業者が渡し、釣り人が違法に釣りをしている!とのタイトルのニュース。
こちらは報道がFNNニュースでしてフジサンケイグループのニュース。
ちなみにテレビニュースって放送法の関係上報道の公平性が担保されなければなりませんが、どちらかと言うと行政に理があり渡船業者や釣人に非があると言うようなやや偏向報道として捉えるような報道でした。


こちら神奈川県横浜港関係。

どう感じるかは人其々だと思いますから何とも申し上げません。


次に私が先日見たニュース。
兵庫県神戸市神戸港関係。

同じグループ局ではあえりますが、こちらはやや渡船業者に寄り添った形の報道。


賛成する賛成しないの前に......
何か渡船で渡ってた今までを犯罪みたいに取材してるのに正直....

(゚Д゚)ハァ?

ですよ!www

これ軽犯罪なら、今までお金払って防波堤釣りしてた人達のブログなんて、全て犯罪行為の暴露っちゅう事になるんよね!?
全消し事案やんかwww。
ホント報道しとる糞〇ケども、言葉選んでニュース流せよ!.....
と、少々取り乱してしまいました.....
私ももう少しお上品な言葉選ぶようにいたしますね(笑)。


で、いかにもお役所~っ!と言う感じの方がインタビューに出て来れておりますが、当然こちらの方もお仕事ですから致し方あるまい。
話方に少々イラッとしますが、これは個人の感想です。
そしてネットコメントにも賛否色々とありまして.....

・ そもそも条例で決まっているものだから当たり前
・ 事故を起こした場合に誰が責任を取る?
・ ダメな場所で儲けていた渡船業者が悪。
などなど、キリが無いくらい辛辣なコメント多いですねぇ。
それに引き換え賛成意見が少し少ない。
擁護コメントは何故か少なし。
法令順守の世の中を物語っております。

条例制定が昭和48年だから私が生まれて少ししてからの法律ではあるけど、ここで言う渡船業者への黙認って言葉は解せなくて、それを知らず現在の感覚(コンプライアンス重視)的な昔を知らない意見で言うと、辛辣コメントも確かに納得出来ますわな!

まぁここに出てくる神戸渡船さんも松村渡船さんも何度も私お世話になった業者さんですから、こう言う風情のある遊び場所を一刀両断いきなり失わせた神戸市の今回の動きは少なからず腹立たしいと思う古い考えの人間です。
と言っても市側の立場は勿論十二分に判ってますがね。

と言うのもたかが50年程度くらいが経過したのだけれども、時を遡り沿岸の公害監視などを理由に特に本来国民誰もが自由に立ち入れるであろうはずの海が、港湾施設や企業のコンクリートに固められ、入り浜権運動なるモノが活発になったのも1970年代だったと思います。
そう国民は海に行き水に触れあう当たり前の権利があるんですっ!
特に今は亡き週刊釣りサンデーを主催されていた小西和人さん辺りが、そう言った社会運動をされており懐かしくも思いますが、今思えば凄い事をされていたんだなぁと感慨深く思います。
そう言った方達が老齢化のためどんどんいらっしゃらなくなった。
今報道している若造んなんてそんな話知っているのかな(笑)?
この様な深い深い背景があるものですから、白とか黒と言う話では元々無かったんですよね!

そう言った意味で当時は、ある意味遊び広場的に開放するには当然予算もかかるもんから、お互い暗黙のルールでで釣り場として開放してたのが実情だったと思います。
まぁ最終的に行政を司る政治にまで繋がりうる問題だから市民の声が、『けしからん』であればもうこのまま永久に神戸市民や近隣住民は海と言う遊び場を自ら失ったと言う訳です。
なので気持ち的にはやはり業者さんや団体さんと市側がちゃんと話し合って場所をより合法的もしくはそれに近し形で場所を提供して頂くってのが一番理想ではありますよね。
まぁお役人にはそれは無理ですよ。
そんな粋な計らい出来まっかいなwww!!
あとは力のある政治家に頼まないとですかね?

うーん、私みたいに残り余生で遊んでもせいぜい十数年から20年程度(ながい?)。
また一つの枠の中で独りニヤニヤしながらほどほどに遊ぶ術を今は得ております(笑)。
なので逆に言うと今まで良い環境で遊ばせてもらった!とも思いますが、まだまだこれから若い方達が不憫(ふびん)でならなんですよ!
コンプライアンスとかに守られているんでしょうけど、可哀そうなくらい失われていく事の方が多い多い。
これ日本だけじゃなく世界的にもこう言う傾向なんでしょうかね?

最後に現在開放頂いている大阪市の夢洲ケーソンなど粋な計らいもニュースで出ていましたが、安全対策を講じた上に業者さんの安全啓発活動や釣り人自身のルールやマナーの向上があって、なおかつ釣り人も粋な計らいで遊ばせてもらっている!
だから事故を起こせば他にも迷惑掛かるんだ!と言う意識も今後必要ですね。
※ミニボートの世界は更に厳しい状況だけれども.....

年寄りの戯言として取り上げたニュースですが、皆さんどう思いますか?
あっ、この事案は署名活動もされているようなのでご賛同頂ける方は宜しければ応援してあげて下さい。
※関連URLに神戸渡船さんのリンク貼り付けております。

もう私の大好きだった神戸第6防波堤に一生上がる事が出来ないのかな?と思うと寂しい限りです。
alt

関連情報URL : http://kobe-t.com/
Posted at 2022/05/28 16:20:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 釣り雑談 | 日記

プロフィール

「生存報告と最近ハマっているモノ。 http://cvw.jp/b/1672597/48480086/
何シテル?   07/09 11:07
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
8 9101112 1314
151617 1819 2021
22 23 24 252627 28
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation