• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imoちゃんのブログ一覧

2022年11月29日 イイね!

アキレス&フィッシュランド共同開発モデル FLA315ーHY 開封と組み立て

さて先日の23日に着弾したブツですが、日曜日にようやく広げてみました!
alt
前回フワッとしか紹介しておりませんでしたが、こちらの商品アキレス社と北海道エリアを中心に釣り具事業を展開する㈱フィッシュランドとの共同開発ボートとなります。

こちら2021年から15馬力仕様にパワーアップされ、アキレスハイエンドモデルであるカミカゼと同等クラスのスペックに仕上がっていると思われます。

何せレビューの少ない商品故に今後の乗り心地は勿論の事、開封から組み立てに至るまでもジョイクラフトPVC艇と徹底比較してみようと思います。


まずはキャリーバックに綺麗にたたまれた状態より。
alt
CSMは質感が独特の感じですねぇ!
とにかく生地が柔らかい。

で、ゼファー、ジョイクラフト、ジョイクラフトと3艇のPVCを乗り継いで今回は初めてのアキレス社製ボートでしかもCSM。

バルブの形状しかり初めてのアルミフロアとあって取り扱いが何せちんぷんかんぷん。

アルミ底の貼り付けを説明書通りやってもなかなか上手くいかず、最終的にコツをつかんだはめ込み方は私的には逆手順が上手くいきました(笑)。


しかし一つ一つのパーツがしっかりとして重たいので組み立てに慣れるまで相当使い込まないといけん感じですね。



で、その大変な部分は今回端折りまして組み上がった状態から船体をじっくりと観察。
alt
地べたに置くのは気が引けるので久し振りに簡易フロントドーリー付き脚立とケツに2×4ウッドを噛ませて本体を浮かせております。


本体とエアーキールへの充填気圧ですが200mbrとやや低い目?。
alt



サイドから見ますが、カミカゼとデザインがそっくりですね。
alt



リアビュー!
alt



今持っていますJCM305と比較するとリアのスターン部分が非常に短い。
alt
と言う事は船内長がややゆとりあると言う事ですかね?

この辺りは非常に疑問なのですが、最大推奨馬力が15馬力ともなりますと4スト船外機なら軽く50kgを超えてきます。

それをぶら下げてもトランサムヘヴィーにならない様に設計されているのですが、それにしてもスターンが短い感じがしてならないですね。


そして共同開発の特殊パーツとしてリアに2枚のフィンが取り付けられています。
alt
これ見た目よりも柔軟性がありまして折れない素材です。



ボトムのVキールですがかなりしっかりと張っておりますが、やはり剛性の強いフロアーのお陰でしょうね!
alt



トランサム貼り付け部分、綺麗かつしっかりと補強されていて安心感ありますね。
alt
PVCモデルもこれくらいラッピングしてくれたら良いのにねぇ.....



さてトランサム後方ですが.....
alt



BMOの新型ドーリーアタッチメントが標準装備されております。
alt
これだけでも5千円くらいするので有難や~!



セルフベイラーは外側にゴム栓で止めているだけ?と言った感じで、正直こちらはジョイクラフトのタイプの方が個人的に好きだなぁ.....
alt





で、早速BMOドーリーの装着実験。
alt



当たり前だけど穴も綺麗に一致してバッチリですね!
alt




ただ残念なのは.....
alt
最大搭載人員のデカールがドーリーの装着で半分しか見えない状態にwww。



さてバルーンドーリーの装着は?
alt




標準位置でスターンへの干渉もなくこちらも取り付けバッチリですね。
alt



バルーンドーリー下ろしましたが、問題全くないです。
alt



とりあえず今回BMO製電動ポンプも割引価格で一括購入しましたが、こちらも以前のイタリア製からアキレス推奨品に変わったようです。
alt
BTPシリーズだったと思いますが、どうやら故障が多発していたようですね。
まぁその辺りは知らんけど.....

で、ここには登場しておりませんが付属品として、オール2本とフロントモーターマウント、そして画像にも出ています座板が1枚。

ちなみにフットポンプや認証フラッグは付属していませんので注意が必要です。

さて今後の展開ですが.....
ジョイクラフト社のオレンジペコ同様に設けられたフロントのモータマウント取り付け部分。
こちらが何らかの流用が出来そうでして.....
こんな感じで板を並べてみましたwww。
alt
基本チューブへの艤装をしない派ですが、これを活用しない手は無いな!?(笑)と考えています。
まぁまだ魚探振動子の取り付けなど頭の痛い問題も抱えているし、細かく揃えないといけないモノもありまして.....
悩ましい日々が続きそうです。
ではでは。
Posted at 2022/11/29 11:57:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゴムボート快適化計画 | 趣味

プロフィール

「生存報告と最近ハマっているモノ。 http://cvw.jp/b/1672597/48480086/
何シテル?   07/09 11:07
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
6789101112
13141516 17 1819
2021222324 2526
2728 2930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation