• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imoちゃんのブログ一覧

2023年09月19日 イイね!

YAMAHA F2AMH 樹脂カウルトップの補修 粗仕上げ作業

さて三連休は皆さん如何お過ごしでしたでしょうか?
私はと言うと当初真ん中の日曜日あたりにでも出掛ける予定でしたが.....
アキレス艇のパーツ貼り付けが思うように進まず。
延長戦へと突入しておりました(笑)。
alt



やはりPVC素材とCSM素材とでは勝手が違いますね。
専用ボンドは、ガチガチに固まるタイプではありません、
ゆえに全体への圧着をしっかりとしないと直ぐに剥がれてきます。
alt
ようやく完了したのが月曜日の夕方ですわ.....
て事で進水はお預けです。
てか、暑さが一向におさまらず、どのみち行ってはおりませんがねw。
まあ体調も今一なので、自宅でゆっくり過ごしながら気になってた作業を今回進めました。



こちら今年のはじめ頃にゲットしましたヤマハの2馬力ジャンク品(笑)。
ジャンク品ゆえに、あちらこちらにガタがございますが.....
alt
※パッと見、直ぐに使えそうでしょ?(笑)


一応消耗部品やら、ダメな所なぞ交換しオーバーホール。
整備のかいあって、とりあえずエンジン始動までは何とかなりました。
alt
ただ回転が思いの外上がらないので、何らかの問題があります。
キャブの目詰まり程度で済めば良いですが、他の原因とかだとゲンナリですわ(笑)。
まあ涼しくなったら、また手を付けて行こうと思います。



ところでこちら本のジャンク理由としてパッと見た目とは裏腹な理由がございます。
alt
でもパッと見!判らんでしょ!


これで判りますでしょうか?
alt



裏側見れば一発で判るんですけどねwww。
alt
こちらリサイクルショップで購入したので、更にその前の所有者さん?になるのでしょうか?
恐らく転倒やらかしたんでしょうね!
しかし私の性格上、この補修はいただけない(笑)。
中々の方法で割れた樹脂カウル貼り付けてくれております。
しかしこの補修は気になってしゃーないわw。


とりあえずボンドで貼り付けてある謎の樹脂を丁寧に剥いでいきます。
alt



中々しぶとい奴でカッターの刃を3回も折ってしまいました。
alt



かなり剥がし作業も進み.....
alt



ようやく最後の一枚。
alt



樹脂ゴミとボンドかすの山。
alt



さてここから今回投入の秘密兵器紹介!
alt
中華性の樹脂溶接用ヒートガン。
160wと少しパワーのあるモノに致しました。
ちなみに今回の作業より少し前に家の掃除機のとあるプラスチック部品が割れて、嫁がテープで無理やり取り付けていた所がありましたが.....
コイツのお陰で見事補修が出来ました(笑)。
その部品がゴミパックの取っ手に繋がるパーツでして、ASSY交換約5,000円相当w。
もう元取り返した感が半端ないです。
珍しく嫁から感謝されましたwww。


さて中身のほうですが、4種類のステップル(金属針)と本体が入っており、ステップルは予備も含め沢山入ってます。
alt



ステップルをガンの先へこのように固定。
alt



あとはガンのトリガーを引くと直ぐにステップルが熱せられ、当てた樹脂部分が溶けてステップルが埋まる寸法。
alt
記念すべき一発目ですが、ややピンボケで失礼。


割れた箇所へ連続で当てて行きます。
alt



角度のある場所には、このようなタイプを使用。
alt



とりあえず一旦、ニッパーでステップルの余分な端を切るのですが、普通のニッパーでは切り残しが出て結構危ない。
alt



で、ギリギリまでカット可能な国産品のニッパーをホムセンで探すと.....
alt
まあまあエエ値段しやがる(泣)。
でも必要に駆られ、良き工具類が増えるのがDIYの醍醐味!
とプラス思考でおりますwww。



それでも少しだけ飛び出したところは、リューターて削り落とします。
alt



ぐちゃぐちゃですな(笑)!
alt




バチバチと切り落としを進め。
alt



サンドペーパーを当てて慣らします。
alt



上手く行かなかったところは、やり直し!
alt



とりあえずガッチリと付きました。
alt



拡大。
alt



まるでフランケンシュタインのような出で立ちですが、強度は問題ございません。
alt
更にお金と時間を掛けるなら、樹脂を盛って鳴らして、磨き作業すれば完璧に美しくなるはず。


ところで表面はと言うと.....
alt
一度補修している関係上、どうしてもヒビの部分が目立つところもあります。
本格的な仕上げには、パテ&塗装せんと戻りません。
それをするとなるとデカール貼り替えとなりますので今回はパス!
デカール、結構高いんですよ(笑)!


て、事で今回はとりあえず粗作業止まりとさせて頂きます、
alt
ちなみにカウル新品を購入するとなると.....
この本体購入価格に匹敵する予感が致します(爆)。
て事で、本体が快調に動いてくれたらアップグレードも考えておこう!
※続編は期待しないで。
今回はこれにて。
Posted at 2023/09/19 01:23:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 船外機 YAMAHA | 日記

プロフィール

「生存報告と最近ハマっているモノ。 http://cvw.jp/b/1672597/48480086/
何シテル?   07/09 11:07
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     12
3456789
1011 12 13141516
1718 192021 2223
24 2526 27282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation