気候的には一番過ごしやすい季節です。
でも先週あたりからお陰さまで予定がビッシリと入り、凪ぎだろうが嵐だろうがボート出す暇一切無し(笑)。
合間見てコチョコチョと弄るのが精一杯ですね。
で、昨日もこれと言った大きな進展もなく実家でゴソゴソと遊んでおりましたが、その間にも五目は増えておりますwww。
さて先ずはM10の細目タップ。

スズキのポータブル船外機、ドレン関係はこの目地となります。
特に水洗ドレンの修正には必要。
今回専用架台の穴開けと言う要らない使い方で活用致しますwww。
次にジグソー!
木材工作も基本ノコとドリルで頑張って参りましたが流石に限界です。
まあこれからの使用頻度も恐らく少ないので送料込み2000円以内の型落ちユーズドと致しました。
そしてインパクトドライバーの入れ替えと貫通式ドライバー+2の追加。姉弟
まずベッセルの貫通式メガドラですが、先端がギザギザでネジ山にがっちりと噛み合う形状。
勿論貫通式なのでケツをハンマーで叩けます。
そしてスパナやモンキレンチで回せます。
これの+3をよく使ってましたが、あまりに良いので+2番も追加投入(笑)。
次にインパクトドライバー、またの名をショックドライバー。
こちら2年ほど前に購入したSK11(新潟精機)のインパクトドライバー。
結構活躍してくれました。
が、使い進むにつれて不具合が出始めます。
そして今回新たにアネックスのインパクトドライバーにバトンタッチ。
ただ大きさ全然ちゃう(笑)。
SK11。
アネックス。
いや、めっさ重いんですけどwww。
で不具合はと言いますと.....
ビット挿入口金属が弱くて使用すると噛んでしまいます。
アネックスのはヒットホルダーが独立しており素材も明らか強そうだ
価格は倍ほどの差ですかね?
あと仕方ないけど前述の通りかなり重くなりましたので、作業にどんだけ影響出るかですね?。
で、最後にこんな要らないモノまで(笑)、

いつ使うねん?って話ですが、来年使います!(キッパリ)
鍵外すとこんな仕組み。
VーMAXへの取り付け状態。
良い感じだなwww。
で、気になる使い方は?
ズバリ、車中泊&ボートフィッシングの本格的的な準備作業の一環ですかね。
そもそもエンジン積んだ状態、ガソリン臭くて寝れんwww。
ボートも船外機も組んだ状態かつ放り出すので、一応防犯対策はやっておかないと。
まあ安全な日本と言えども何が起こるか判りませんから。
で、これら以外にも密林を中心に散財しまくり来月のお小遣いから、一切の御慈悲もなく淡々とさっ引かれますので、11月は野草生活確定ですね。
と言うわけで本日も午前中ゴソゴソして昼からは出掛けます。
ではでは!
Posted at 2023/10/29 07:58:36 | |
トラックバック(0) |
船外機関連 その他 | 日記