• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imoちゃんのブログ一覧

2014年05月24日 イイね!

草むらのヒーロー達 ハイドラ編 vol.2

ハイドラCP狩り途中で見つけた草むらのヒーロー達の画像が貯まったのでアップします。


小豆島で見つけた軽箱バン。



兵庫県、ん~何市か覚えてない。



三重県伊賀市のダム巡り途中。



三重県奥伊勢だったかな、場所が思い出せない。
歳やw




そして本日、京丹後和知で見つけた今回のMVP。
2台並んでいたので激写w
たっぷりとご覧ください。

その1




その2



その3




その4




その5


しばし、見とれていましたwww。
Posted at 2014/05/24 19:26:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 草ヒロ | クルマ
2014年05月21日 イイね!

ついつい買ってしまう100円ショップ。

先日某巨大100円ショップに行きました。

ここに来ると頭の中でずっと考えていた買わないといけないものをすっかりと忘れw、買う予定に無いものを ついつい買ってしまいますよね。

今回もブラブラ買い物をしていると、『ピキィーン』と頭のなかに良からぬアイデアがwww

購入したものは画像のミニチリトリ(ミニホウキ付き)。



さぁ、ここでクイズ。

一体私は何を企んでいるのでしょうか?


これ当てたら結構すごい想像力と思います。


ここでヒントを

1. 一応モビリオに使う(取り付ける予定)
2. 当然DIY工作いたします。
3. 大ヒントは色w


失敗したらお蔵入りとなりますのでご了承ほどをw
Posted at 2014/05/21 10:46:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他・雑談 | その他
2014年05月13日 イイね!

大阪府 難所CP みさき公園遊園地バッジ 検証の巻

ここは、難所指定にするべきなのか?
いや、ある意味難所なのです。

国道26号線を走ると岬公園駅に引き続き、みさき公園水族館バッジが獲れて無事緑化。
そのまま判らず帰ってしまう方が大半だと思います。

そう、ここはバッジが重なりあったややこしい場所でして、後からグレーのポッチが復活します。


重なった部分にみさき公園の遊園地バッジが隠されております。
判れば簡単、少しの手間で獲得出来ます。
まだ未取得の方は、このお得情報で2度手間を防げます。


検証マップご覧の通りです。
2014年05月13日 イイね!

兵庫県 難所ダムCP 深谷貯水池へリベンジ

以前、宝塚界隈のダム4兄弟を視察および緑化に来たのですが、唯一獲得出来なかったのが宝塚ゴルフクラブ内にある深谷貯水池です。
前回記事はこちら

その時はしっかりとした装備もなく断念したのだけれども、そのあと奈良と泉南の最強コンビがGW初っぱなの朝に踏破したとの知らせが。
関連記事はこちら

あと最近みん友になっていただいた『そ.○.に.○.』さんもすでに踏破済みとのこと。

これは行かないと、という訳で先週木曜日に時間の合間を縫っての訪問。
今回は天気もよく問題なさそう。

まずは県道橋の北側から川へ降ります。
水ほとんど無し。


今回は秘密兵器持参*.+キラー(☆∀☆)/"ーン*.+
alt



テクテク逆瀬川内を歩きます。
alt




alt
4つ目の石積み堰に来たところガ━━(゚д゚;)━━ン!!
約3mはあろうかと言う高さ(爆)
まぁセナパパから事前に聞いてたので想定内ではありますがw


ここから右に巻いて川沿いの藪を進むのですが、非常に攻撃的な植物が多数います。
alt
こんな棘の植物があちこちにw


たった一週間前なのでさほど状況変わってないとは思うのですが、この状況を恐らく丸腰で進んだであろうアノ2人は??
やはり誰もが認める超変態であることが再確認出来ました。

リュックに入れたタブレットはバッジ獲得をお知らせすべく音量全開の設定ですが、行けども行けども音がなりません。


その内、逆瀬川の水は支流から大量に流れ込み始め、更に高い石積みの堰を滝のように流れております。
川の中を進行するのは、ほぼ不可能かと思います。
※本格的な沢登スタイル、こんな所でする人もおらんでしょうし。
alt



ここら辺りから藪天国モード。
alt




脚にまとわりつく木やツル。
alt



と言ってるうちに取水口まで来てしまいました。
写真撮ろうと画面確認すると深谷貯水池のCPはすでに緑色に!☆YΣ(O∀oノ☆)ノ ショック.
しかしこう言う所で人工物を見ると何故かホッとします。
この錆びた看板が堪らなくイイ!! 看板に萌え~w
alt
宝塚市の管轄なんですね、ここは!


そして取水口にあるバルブのようなもの。
比較的綺麗。
alt



ここから深谷貯水池に逆瀬川の水が流れ込んでいるようです。
alt
金網が貼ってあるし緑化も出来たので、一応満足して元来た道を帰ります。
が、まぁ蜘蛛の巣と毛虫の多いこと。
アノお2人がこの後に風呂行ったのよくわかりますハイ。


ところで竹梯子ですが、ずっと持って行きましたが、最後は折れて使えなくなりましたwww

当日の攻略図。
alt



ログはこちら。
alt


逆瀬川、調べてみると興味のある記事が出てきます。
砂防工事のメッカである兵庫県において一番最初に砂防工事が行われた河川だそうです。

ここでの注意事項ですが、雨天はもちろん曇天時、特に山側に雨雲がある場合は川への遡行は絶対に厳禁です。

また石積みを一旦降りた場合、非力な方では上がれない場合があるので、複数かつ梯子などの準備なども必要な場合がございます。
細心の注意をお払いの上、自己責任での遂行をお願い申し上げます。
※当ブログ記事におきまして一切の責任を負いません。




2014年05月13日 イイね!

大阪府 難所CP 逢帰(あいがえり)ダム アゲイン 再検証の巻

先日10日土曜日にちょぃと私用で未明に大阪南部へ行くことになりました。
そのまま帰るのはモッタイナイので、気になっていたチェックポイント再検証、取りこぼしポイントの緑化、ダム参拝の3つを無計画に遂行いたしました。

この中でどうしても、もう一度行きたいと思っていたのが、大阪府最南端ダムCPの逢帰ダムです。
ここは今年の2月にすでに攻略したポイントではありますが、心残りが2点ありました。
1.ダムを拝みたい。
2.再度車でどこまいけるのか検証したい。

前回はすでに徒歩で酷道をあるきましたが、倒木や水溜まりがあったものの車の通過した轍(わだち)を確認することができました。

という訳で国道より孝子(きょうし)駅南側踏み切りを渡りまして、一路逢帰ダムを目指します。

今回でここは3度目?
慣れれば景色も何ともなくなるのが怖いw

今回は、先に攻略マップを掲載いたします。



ルートの色分けですが、青ルートはまぁ車で行っても大丈夫。
赤は酷道専用車両必須で時期によっては倒木などに遮られる恐れもあります。
緑は徒歩。
CPは赤い道中で獲得できますが、途中電波が弱いもしくは圏外になります。


という訳で条件付きではありますが、ここは車でのCP獲得可能な場所と判明しました。


ところで当日ですが前回2月の訪問と異なり、草はボウボウでそれはそれは良い感じです。
草の洗車ブラシで両側を洗っていく感覚で進みます。



赤ルート途中に広い場所があるので、今回はここに駐車。
そこから徒歩でダムを目指します。

川沿いに結構良い道。


途中峠方向に別れる山道が右手に。
東峠と書いているんでしょうか?

それを無視して川沿いを進みます。



川が大きく左側に蛇行した部分で川沿いの踏みあと消滅。
水が少ないので川の中を遡上することに。




川の中は倒木、ガレ石の宝庫。
ナタを使って遮る枝やツルを掻き分けて行きます。


浮き石多数。
注意が必要です。




ダム堤に近づくと川の側面は2m以上の石積みで上がれません。
堤体が見えるも大きな水溜まりに側面は壁。
四面楚歌であと少しがすすめない。

目前に迫力あるダム堤体が...


更に限界まで近づく。



堤体が見えたものの納得出来る場所まであともう少しなのに断念という結果にorz
ダム自体は一応珍しい画像かとは思いますが、今度は上のコンクリ橋に上りたいです。



また暇が出来たら再チャレンジ、草の少ない季節に踏みあとを作りたいです。

プロフィール

「生存報告と最近ハマっているモノ。 http://cvw.jp/b/1672597/48480086/
何シテル?   07/09 11:07
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     123
4567 8910
11 12 1314151617
181920 212223 24
2526 27 28 29 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation