• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imoちゃんのブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

滋賀県難所CP 奥山ダム 攻略

2014オプミ参加前ですが、とある平日の夜半より近畿圏CPの取りこぼし回収作業を実施。
兵庫県西紀ダム、京都北部の舞鶴界隈、そして滋賀県の取りこぼしCPとして近江塩津駅、葛籠尾崎(岬バッジ)を獲りまして、前回無念にも取りこぼした奥山ダムを目指して向かいました。

途中休憩したりしながら、奥山ダム近辺に到着した時刻は早朝5時過ぎくらいでしょうか!?

すでに取得された方はさておいて、ここが何故難所なのかと言うと...ちょっと違う理由で難所になりうるからです。

【ここが難所たるゆえん、その1】
実は奥山ダム本体が自衛隊饗庭野(あえばの)駐屯地敷地内にありまして、演習が実施されている際にはその周辺一帯が立ち入り禁止となります。
まぁこれが一番の理由ですわ。
alt

私も以前湖西ルートを攻めたときに、射撃訓練中で自衛隊敷地の手前で警護の自衛官2人に周辺の立ち入りを拒まれました。
射撃訓練中の流れ弾に当たったら洒落にはなりませんわな!(笑)
と言うわけでその日は大人しく退散して、この日に至りました。

alt
このような表示が、あちこちに。


いつ射撃訓練しているのかは判りませんが、恐らく平日の昼間の確率が高いので、早朝を選びました。
※夜中基本嫌なので(笑)

まだ薄ら明るくなったころ、県道23号線長尾バイパスから安曇川を北北東に向いて渡ります。
3差路になっていますが、少し登坂になっ奥山ダム方向の道を迷わず選ぶのですが、入口に で~ん!と動物避けの柵が構えます。
開けたら閉めてね!的な表示がありまので、それに従って入って下さい。


昼間でも暗い怪しい林道をしばらく車を進めますと。
【ここが難所たるゆえん、その2】

いっこうに修繕する気配の無い、底の見えない水溜まり群www。
結構な深さであるのは言うまでも無いですよ。
alt

最初の時、何も考えず突っ込みましたが、タイヤハウス内におびただしい量の土砂がはいりまして...
出来れば避けたいのですが、場所によってはどうしても片輪突っ込まなければなりません。(笑)
alt
皆さんもタイヤ消毒と思いながら一度はしっかりと中に入って下さい。
自衛隊、穴埋めろよ!


そして左手に滋賀県ブランド肉の牛舎を横目に進みますと.....
alt

【ここが難所たるゆえん、その3】
小型車両でも間違いなくボディを磨いてくれる草ブラシゾーン突入。
またコンパウンド入ワックスのお世話にならないと....
alt
自衛隊、草苅れよ!


そして第1関門ゲートへ到着。
前回はここで自衛官2名(いかつい小型ジープもあったよ)に跳ね返されたところ。
ん?チェーンに射撃訓練中のパネルがwww。

と、小さいプラ製の監視小屋から自衛官1人が登場wwwwww。
向こうの方の方が、多分驚いてはったwww。
※会話で写真撮る余裕無かった!

で、以下の会話が続きまして。

自衛官 :『何の御用でしょうか?』
imo:『奥山ダム手前にちょっと用事が...』

自衛官 :『ご覧の通り、本日射撃訓練でここから先は入れないんですよ』
imo:『こんな早朝からですか?』

自衛官 :『いえ、本日は7:00から開始なので先に監視しております。』
imo:『ご苦労様です。ちなみに私の用事は5~10分で終わるのでダメ?』

自衛官 :『それくらいのお時間なら大丈夫ですよ』
imo:『ありがとうございます』

imo心の声:『セーフッ! 言うてみるもんやwww。』

で、チェーンを外して頂き、そこから草ブラシたっぷりの酷道を少々ダッシュ気味に走り無事最終第2関門ゲートへ到着。

alt
これより先に入ると、不法侵入でお縄になるところですが、電波悪いなりに3G1~2本立っているので、しばら待ってると無事ゲット。
スクショの時計で5:43AMとなっとりました。

alt
先程自衛官さんに敬礼(^_^ゞしまして元来た道を帰りました。
※この方、良い人です。


おかげ様でこの日に滋賀県と京都府はコンプ完了いたしました。
簡単な攻略マップは以下の通りです。
alt


まぁ、そう言う訳で一応難所指定に。
昼間、奥山ダムへ行くには射撃訓練中の落とし穴ございますので、皆様ご注意の上チャレンジお試し下さい。



奥山:チェックポイント#1858

2014年10月22日 イイね!

2014 オプミ参加 当日編

2014 オプミ参加  当日編2014 オプミの参加 前日編からの続きブログです。

引き続き、お暇な方はお付き合いください。

さて話の続きは、18日の21時頃に中央道は諏訪湖SAにて力尽きた状態から。
後部座席をフラットにして、シェードですべてを目隠し。
エンジン切って、毛布にくるまり爆睡です。
そしてしっかりと4時間の睡眠。
19日の1:00に起床。

お目目パッチリになった私は、速攻で次の諏訪ICを降りまして国道20号線を山梨に向けてひた走ります。

初めて走る道は本当楽しい!
車も控えめでたまにトラックが走る程度で快適快適。
OPM前夜でアイコンが沢山あるかと思いきや、さほどないので画面を結構拡大しながら国道沿いの駅を獲りつつ向かいます。

そして山梨県入り。
昨年は早朝に身延山観光バッジを一発テリトリーにした思い出の地です。(笑)

そして今年も山梨県に入ってすぐの北杜市でダムの一発テリ頂きました。


山梨県マーキング完了。

御馳走様でした。

そこから南下していくと、ムムム...

見たことのあるCPハケーンwww。
以前、senapapaブログでちょぃとややこしいと書いてたあったのは、うっすら覚えてるこの場所。(ФωФ)じ~!

時刻は3時前でしょうか?
丑三つ時は過ぎとるし、誰も監視されとらんので一丁行ってみるか!と入って逝きました。

県道から入るや直ぐに


段々草と轍がキツくなって来まして...


もはや轍以外は膝上長さまで草がボーボー。
軍手に鉈で余りに酷いやつをやっつけていきます(笑)


ずっとローギアの時速約2キロwww。
そないせんと底おもっきり摺る、タイヤ空転、上に小枝。
危ない危ない。

ちょうど真ん中より少し先でしょうか?
もはや枯れた川の中を車で上がっている感じだすwww。


ゴン、バキバキ、ゴキっと音を鳴らしながら、コーナー2つ目ちょぃあたりでGET!
このCPなかなかやりよるw
恐らく昼間の歩きならピクニックCPなのですが、夜中にここ歩く方は私の知っている限り、あの方くらいしか思い浮かびませんwww。
で、鬼バックの後に無理矢理方向転換して逃げるように県道へ出たのですが、何か足回りからおかしな音がするんよね。

で、近くにあったセブンイレブンでチェーック。

(;゚;ж;゚; )ブッ

ゴッツぃ木の枝が、ボディとマフラーの間に突き刺さっておりました 。
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ

潜っても隙間が少なく力が入らないので、入り口タイル張り一段高いところにタイヤを載せまして、段ボールひいて軍手はめて押したり引いたりして何とか外した枝がコイツ....


今回の一番の思ひ出に!!




場所を使わせて頂いたお礼にセブンイレブンで食料など調達。

またしても良い思い出が一つ刻まれました(笑)
別にネタで行った訳じゃないですが、車で行くにはなかなか根性試しになりますので、是非皆さんも!
※但し何があっても一切の責任を負えませんw

で、後から判ったのですが、ここでの一部始終は山梨県と長野県の主に監視されていたとな!(爆)
m(_ _)m お忙しい中、終始監視いただき有り難うございました。

その後、気になる神社と城とダムCP固まる甲府駅近所など緑化後、一路河口湖へ。

この辺りは昨年サーバーダウンで取りこぼしたリベンジCPが沢山ある場所。
ここで同好会このちゃん会長、末影近畿支部長、ゆぅ、きんぐさんとハイタッチ。(早朝5:30頃)
聞けば富士山中腹の浅間神社へ暗い中、GETしてきたとの報が!
流石でございます。(笑)


そして私は、えぬずん氏と道の駅富士吉田で6:00待ち合わせ。
富士山日本一バッジと浅間神社をゲット。

途中やたらとお馴染みの顔とスレ違いまくりました。
大方がヘムばかりでワロタ!
あえてスクショは掲載しないでおきます。

えぬずん氏と道の駅吉田で一旦別れ、更に私は周りのCP獲りをしながら会場入り。
渋滞を計算しながら9:30ギリギリ会場入りしました(笑)


今回のOPMは10周年と言う事で入場料など無料。
しかもグッズは昨年購入してまだ使い切ってないので買うもの無い。
素敵!何てお財布にやさしいオフ会。

早速新たに購入したカーサイトタープを出しまして、自分のベースキャンプを設営(笑)


同好会兵庫県スタッフのあっちゃんが段取り失敗でワタスの車の後ろへ来た為、ハイドラ同好会のノボリも加わり、何か関係者テントっぽくなりました。(爆)


今回ご挨拶出来ていなかった方とも名刺交換なども出来ました。
北海道支部長のMel-Tさん、山梨県卑猥カピパラ運送社長のスペカスさん、たかし君、長野県のtuttyさん、関東のT2さんなど他にも沢山の方と!
絡んでいただいた皆さん有り難うございます。


基本混雑嫌いなので車の場所を根城に居りまして、ずっと駄弁っております。

すると、みん友さんはもちろん、知り合い、そして知り合いの知り合い的な方たちも加わり、椅子がどんどん増えて何やら沢山の人が来ていただきまして、あげくに同好会スタッフの場所と勘違いされたり、みんカラのカメラマンが来たりと変な対応もありまして.....
ここは架空団体チームヘム本部ですよ♪

しかも奇跡の時限式バッジの真上がモビリオってか?(笑)

※あっちゃんの画像を加工させていただいておりますm(__)m。

そして途中近くに今年のカーラ嬢および2014オプミイメージガールがっ!
車なんぞ撮らずにそっこー激写www。



そして今回はハイドラ同好会(しかも近畿)からGHOSTさん、りなちさんが賞を受賞。
本当におめでとうございます。
GHOSTさん、カーラちゃん賞ってエロいですwww。


そしてあっという間の14:30。
急いで時限式バッジ取得したり、同好会全体記念写真撮ったりしまして、15時過ぎには、逃げるように会場をあとに。


帰りは山梨県の石和温泉へ寄り道、最後のお仕事として定番お土産を忘れず購入。




『お土産は?』のコメントは一切受け付けませんので、カーラちゃんの画像を勝手にダウンロードしてください。


そして地獄の帰路。
何度も何度も休憩しながら帰宅したのは朝の5:30でした(笑)
もちろん即仕事です。
※最初に出て一番遅いと突っ込み入りまくっております。


以上、2014オプミ参加報告でした。
Posted at 2014/10/22 12:00:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | みんカラオプミ | 旅行/地域
2014年10月20日 イイね!

2014 オプミ参加 前日編

2014 オプミ参加  前日編まぁ2014オプミに関しましては、あちこちブログ建つと思いますが、とにかくダラダラ長いだけの参加報告ブログですのでご注意くださいませ。

今年も山梨県は山中湖で開催されたみんカラオープンミィーティング。


ハイドラ同好会の公式オフ会エリアの獲得もあって、10月18~19日は様々な用事を調整しクリアして事前入りに臨みました。
※ただし出発は急な所用で2時間半ほど遅れる。

そう、私のメインはオプミ会場に到達するまでがメインイベントでなのですよ。

【ちなみに重要度を%で書くと、こんな感じ...】

・出発からオプミ会場まで ~ 重要度80%(自分のやりたい事を時間が許される限りやりつくす)

・オプミ会場 ~ 重要度50%(普段会えない方との交流と行きの身体を労わる時間でもある)

・帰路 ~ 重要度-30%(とにかく地獄...嫁子供への貢物を購入すると言う重大任務および金掛かるだけのすでに緑化済み高速を乗らなければならないという苦痛中の苦痛...)



という訳で仕事の終わる金曜日の晩から大阪出発ですが、今年の重要な5つ任務は下記の通り。

1.長野県のみん友さん(ゆう姐さん)とのプチオフ。
2.長野県観光バッジ3箇所取得。
3.山梨県卑猥運送代表VOXYスペカスさんとたかし君に県内でお会いすること。
4.昨年獲れなかった、富士山日本一と浅間神社のバッジ取得。
5.道中獲れそうなダムの緑化。

と、この様な盛りだくさんの任務を秘かに企てておりました。
一人旅は金かかるけど気を使わんで自由気ままなのが良いところ。

全てを事詳細「書くと恐ろしく長いブログになりますので、要所要所に画を交えての報告です。

まずは17日21:00に大阪出発。
早速奈良の隠れCP某主より早速の監視。

明後日会場で会うので華麗なるスルーwww。
※ご本人の画像無断使用。


あっ、ところで乗り合わせをしない私は高速代ケチって行きの出来る限りを下道で走ることにしました。
あと下道からのご馳走CPも欲しいし。



んで、名阪亀山ICから三重県菰野町辺りの通りすがりCPをホチホチ集めながら木曽川経由で行こうとしたら、何と突然ひだまりさん出現!!
思わずハイタッチを頂きに参りました。
そしてめっちゃ狭い住宅街のところで5分間のプチオフ(笑)


証拠画像(どこか判らんくらい拡大済みwww)
今回所用で残念ながらオプミ参加出来ずとのことでした。
所用の件頑張ってください。


で、お別れして木曽川にくると、またもや緑のアイコンがwww
今度は桑名の主、だー君登場!

吹き出し会話にて、目指す方向が一緒の長野県松本。
ここから私のストーカーが始まります。
※愛知県の道、全然理解してませんのでホンマ助かりました。


途中名古屋高速のところでゆつきさんから猛追鬼ハイタッチもいただき、だー君を適度な間隔でストーキングしておりまたら、わざわざまわり道で愛知県名物のレールバス・バス停連荘CPへいざなって頂きました。
心憎い演出有難うございました。


そして互いにええ感じの距離を保ち、途中思い思いのCPを緑化しながら、ようやく駅前のコンビニでプチオフ。
どうやら松本から南に向かわれるとのことで、他に色々と情報をいただきここでお別れいたしました。
※松本の道の駅で、でまた遭遇するんですがねっ!(爆)



で、私はと言うと駅は道から2分以内で入り込んで獲れるところは獲り、ダムは往復10分以内で獲れるであろうところは寄っていくという戦法で、緑化を進めながら長野県を目指しました。


長野県の落合ダムに県内初マーキングwww
こういうの秘かに嬉しいです。


そして予定には記載されていない、『行けたら行く』リストに入れていた御嶽山麓のダム。
御岳湖という湖があり、ダムCPが連なっています。
更に奥地に涎がでそうなダムCP2つありますが、片道35kmの表示にあっさり諦めまして、御岳湖のみ目指します。



御嶽山が見えるのか淡い期待でいきましたが、当日はこの秋一番の冷え込みで、山は霧でかすみ何にも見えませんでした。
しかし御岳湖の牧尾ダムが放水しており見事な絵を見させてくれました。

※写真しょぼくて臨場感出ていませんが。


そして時刻はすでに6時を廻っており、急いで松本界隈のメインCPを緑化。
初めて見るりんご畑に感動!!
長野県入りは初めてじゃないのですが過去を辿ると、スキーへ無理やり連れていかれて真っ暗な夜中に同乗させられた記憶と会社の慰安旅行で長野県のどこかへ行ったような記憶、そして昨年のオプミ帰りで中央道で通過したくらいの記憶しかないです。

初めて自分で地図を確認し、各市町の位置関係などおぼろげながら判りました。(笑)

そして長野県庁と観光バッジである善光寺を取りに高速で長野市、そして下道で本日のメインイベントである上田市に到着。
13時待ち合わせでのプチオフですが、少し早めの40分くらい前に待ち合わせ場所のホームセンター駐車場で、ようやく一息。

と、その数分後に白いモビリオを乗ったお姉さんが、スゥーと目の前を通過。
よくある他人のモビリオと思い、ちょっとの間ボサーッと眺めていました。
モデューロのエアロ付いてるなぁとか、何かのステッカー(翼のヤツね!)貼ってるなぁ、どっかの倶楽部か何か入ってはるんかなぁとか思いつつ。

....ん?
リアゲートガラス下左側に何やら見覚えのある青いステッカーがwww

むむむむむ.....?????

[MOBIRIO Life]のステッカーやんwww。 (大爆発!!)

キター、何コレ?どう言うこと?
とりあえず行くべしwww
もしや???

ゆう姐のお嬢キターwwwww


ハイ、ここからおかん抜きの30分強オフ会開始です。
まぁ、あーだこーだ私からの質問攻めだったので、お嬢ごめんチャイね。

そしてお土産をお渡しすると、またお土産を頂いたりしまして、おかん抜きですでに(私だけかもですがw)盛り上がりまして、13時過ぎに大御所ゆう姐さん合流!!
そしてランチーィ。
と言っても時間も押していたので近くの美味しいラーメン屋さんで。
時間が13時と言う事もあり場所確保。

美味そうな看板でしょ!?(謎爆)
実は裏口でしたwww。


ゆう姐、味噌ラーメンを喰うw。


お嬢、つけ麺を喰うww。

Me、豚骨ショウユチャーシューを喰うwww。


美味し!
謎のピースサインはお二人の証し。

ここで駄弁りんぐいたしまして、あっと言う間の終了時刻。
駐車場で記念撮影。


ゆう姐メインカーのゼストも乗せてもらいシゲシゲとカスタマイズもチェックさせていただきましたが、カスタムが若い若い。


これからもどんどんいじくりまわしてあげて下さい。

で、今回実はゆう姐さんからのご好意でめっちゃ綺麗なスタッドレス(アルミ付き)を譲っていただくこととなりまして。
ルーフボックスに2本収納するも、どうしても残りの2本が入らずこのような姿にwww。


助手席に乗っていただきましたwww。
タイヤ臭でラリってしまわないよう、ビニール袋で厳重に梱包!
ご両親のフィットに取り付けされていたらしいのですが、使わないのでどうぞと。
冬は基本近畿でも北部や山間部はなるべく近寄らないようにしているのですが、これでヘム度が更に増したらどうしよう?www

時間があれば旦那も交えてゆっくりとお話したかったんだけど、夜は私が移動せねばと言う事で本当残念でしたが、めっさ楽しかったですよ。
大阪お越しの際はご案内させていただきます!


その後お別れの後、別所温泉(もち入りました)経由の長野県最後の観光バッジであるビィーナスラインを目指し、地図見ながら行くのですが上田市から入る道がことごとく通行止め。

※別所温泉とモビリオ。
迂回して結局松本市まで戻り、獲り終えたのが20:30頃。

諏訪SAについて飯食った頃にはすでに21時。
約4時間以上かかった計算で、これが足を引っ張り18日時点での山梨県入りが果たせずとなりました。(T T)

この時点で約39時間寝ていないので、体力の限界を感じ強制終了。
山梨県からの監視の目を感じながら4時間寝てしまいましたwww。
※寝ずに入れば命の危険を感じましたのですんません。


ここで日付変わりますので、オプミ参加当日編に続く。
Posted at 2014/10/20 19:49:14 | コメント(13) | トラックバック(0) | みんカラオプミ | 旅行/地域
2014年10月12日 イイね!

撃沈、そして用事あれこれ

撃沈、そして用事あれこれはい、11日の鰤釣りは期待虚しく撃沈して参りました。
乗り合い12名中鰤2本と極端に食いが悪く、あえなく空っぽのクーラーを持ち帰って....(苦笑)


で、船中2本中の1本は何と同行のお友達H氏が最後の最後に釣り上げまして、昨晩ラインから画像が飛び込んで参りました。


H氏とブリ。



ブリ刺し。
我が家の食卓に並ぶ予定のはずが...



ブリ照り。
我が家の食卓に並ぶ予定のはずが...


まぁ、勝者と敗者の宿命ですなwww。


釣ったのは餌のアジだけ!




釣り場は明石海峡大橋の本当に下です(笑)




予告していたハイドラはバッテリー忘れて起動せずしまい。
恐らく何台かはハイタッチ出来てたかもしれんのに....
まぁ、何をやってもあかん日はこんなもんです。


で、本日はプチぎっくり腰にも関わらず、嫁との約束通りガレージとお風呂場大掃除。
そして気になっていたモビリオの車中泊シェードの製作に。





後日整備手帳にアップしますが、なかなか良い感じに仕上がりました。
※オプミの車中泊に何とか間に合いましたわ!


あ~、腰痛い....
Posted at 2014/10/12 17:31:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2014年10月12日 イイね!

撃沈、そして用事あれこれ

撃沈、そして用事あれこれはい、11日の鰤釣りは期待虚しく撃沈して参りました。
乗り合い12名中鰤2本と極端に食いが悪く、あえなく空っぽのクーラーを持ち帰って....(苦笑)


で、船中2本中の1本は何と同行のお友達H氏が最後の最後に釣り上げまして、昨晩ラインから画像が飛び込んで参りました。


H氏とブリ。



ブリ刺し。
我が家の食卓に並ぶ予定のはずが...



ブリ照り。
我が家の食卓に並ぶ予定のはずが...


まぁ、勝者と敗者の宿命ですなwww。


釣ったのは餌のアジだけ!




釣り場は明石海峡大橋の本当に下です(笑)




予告していたハイドラはバッテリー忘れて起動せずしまい。
恐らく何台かはハイタッチ出来てたかもしれんのに....
まぁ、何をやってもあかん日はこんなもんです。


で、本日はプチぎっくり腰にも関わらず、嫁との約束通りガレージとお風呂場大掃除。
そして気になっていたモビリオの車中泊シェードの製作に。





後日整備手帳にアップしますが、なかなか良い感じに仕上がりました。
※オプミの車中泊に何とか間に合いましたわ!


あ~、腰痛い....
Posted at 2014/10/12 17:31:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「生存報告と最近ハマっているモノ。 http://cvw.jp/b/1672597/48480086/
何シテル?   07/09 11:07
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5678 9 1011
12131415161718
19 2021 222324 25
26 27 2829 3031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation