今日はプチ緑化でちょっと疲れたのでブログを書くまいと思っていたのですが、どうしても引っ掛かる出来事だったので眠い目を擦りながら書きました。
名前や場所を全て伏せていますので内容が少々判りにくくてすいません。
本日は某自然豊かな所をウロウロCP緑化および今後の下見をしておりました。

※どこかピンと来る方もおられると思いますが、ブログ内容の都合上どこかは伏せさせていただきます。
そんな中、とある山岳地にあります駅CPの検証を行っている時地元の方(今年80歳のお婆さん)と出会い、色々と詳しく現在の山道や集落の状況、そして貴重な歴史などを聞くことが出来ました。
沢山のお話や有益な貴重情報もいただいた中、過去にこんな事もあったよ!とお話いただいた内容。
とあるブロガーのお話。
※幸いにしてみんカラブロガーじゃありません。
そのブロガーとは、どうやら日本の鉄道駅間の道を歩き、ブログで紹介しているらしい方。
※その内容自体はハイドラ同様何ら問題なくむしろ良い趣味かと。
そのブロガー、某駅から歩いて次の駅に行く途中にさ迷ってしまい、19時くらいに先に話していますお婆さんのお宅に突然現れたらしい。
そして、『とりあえずお水を下さい!』と。
当然こちの方、お水をあげて状況を聞くと、どうやら次の駅までまた歩いて行くとの事。
皆さんご存じでは無いと思いますが、本当の山奥の道って街灯なんて全く無くて、夜の19時ともなれば都会の深夜より真っ暗で何も見えません。
このブロガー、懐中電灯も持たずに...
で、心配されたこちらのお宅のお婆さんが、寝ているお爺さんを起こし、電話で次の駅の電車時刻を確認。
終電に何とか間に合うと言うことが判り、結局数キロ離れた次の駅まで車で送ったそうな。
このブロガーの普段の活用、普通の駅巡なので僻地は想定外にきつかったのでしょう。
非常用の水や懐中電灯など装備していなかった事は何となく判ります。
でも今回呆れたのはそこじゃありません。
人間失敗もあるし、失敗を経験して成長もします。
で、このブロガー、名刺をご丁寧に置いて行っておりました。
そして私からの質問で『その方その後に来られたりしましたか?』と申しますと....
どうやら再度ここの駅に訪問したらしく(どれくらい後かは詳しくは判りません)、ここのお宅を寄らずに通過しているらしい。
だが狭い田舎社会すぐにバレルのに。
隣集落でこのブロガーが他の方と話をしたらしく、集落の方が同じような趣味の方が夜駅に送ってもらった事件があったと言われたら、ソレ私ですとサラッと自慢気に話してたそうな。
しかも助けて頂いたお宅にご挨拶も無しに。
貴方がここを再訪したこと、きっちりバレてます。
そして、お婆さん言ってました。
『別にお礼とか何とか欲しくて人助けした訳じゃないけど...』
私が、
『人間として最低やなぁ』と申しますと、
『まぁあんまり人の事悪く言わんでおくれね』と、どこまでも優しい。
そして過疎地なので人が来てくれる分には、やはり嬉しいとも申しておりました。
私がお婆さんの心中まで読み解く事は出来ませんが、このような対応は何か寂しい気持ちになったんでしょうな。
置いていった名刺を見て早速ブログ見ましたが、さすがにこの体験は書いてませんでした。
そして少々憤りを感ずるのが、駅巡りは散歩みたいなモノなので手ぶらが一番とか靴は何でも構いませんとか書かれたまま、今なお更新されている事です。
※この内容知らなければ何とも思いませんが。
よくも人に迷惑かけてて、そんなこと書けるね!
ハイドラでも良く経験あるのですが、地元住民の生活道路であったり田畑の横、住居に隣接する道を使う時なんざ、そこのエリアに入らせていただいてると言うのが大前提です。
少し声かけたり挨拶したりで、今後行かれる方も行きやすくなるのに......
が、こんな挨拶も出来ない者がヘーキであちこちウロウロしてまだまだブログ書いてますから。
マナー以前のマナーなっとらん、このような悪い見本にみん友さん、特にハイドラ関係方にはなって欲しくないと思います。
m(__)m
Posted at 2015/02/23 00:08:55 | |
トラックバック(0) |
世の中で釈然としない事 | その他