
中国地方鳥取県のハイタッチドライブ上で割り当てられたダムチェックポイントをまとめました。
名称およびよみがなにつきましては出来るだけ正確性を期するための努力をしておりますが、各地域のアースダムにつきましては、そのよみがなの判らないものも一部ございます。
名称が不明の場合紫の表記、位置ズレで設定されたと思うものは赤、名称の誤表記と思われるものは桃で示しておりますので情報などございましたらメッセージいただければ幸いです。
日本100ダムは太字の表記としております。
なお難所については頻繁にアップデートもされているようですのでそのままの表記。
また建設中や建設中止のものについてもそのまま表記しております。
※情報につきましては、ネット上の情報を元に主にwiki、ダム便覧、ダム年鑑2014、国土数値情報ダム2004やその他個人様のブログなどを拝読させていただき個人の判断で掲載しております。
最後にこの情報は、みん友さんであるtake@exaさん製作のハイドラ/ダムCPマップ(ver. 0.9.12.6)と連動している情報です。
非常に便利なアプリですのでそちらもご利用いただければ幸いです。
無断転載および無許可のリンクはくれぐれもご遠慮ください。
※クリップは勿論フリーです。
【No.】【ダム表記名】【よみがな】【CPNo.】【所在地】【形式】
1 三滝 みたき 2015 鳥取県八頭郡智頭町大字芦津 バットレス
2 佐治川 さじがわ 2016 鳥取県鳥取市佐治町尾際 重力式コンクリート
3 茗荷谷 みょうがたに 2017 鳥取県八頭郡若桜町大字茗荷谷 重力式コンクリート
4 広岡溜池 ひろおかためいけ 2018 鳥取県鳥取市紙子谷 アース
5 百谷 ももだに 2019 鳥取県鳥取市百谷 重力式コンクリート
6 殿 との 2020 鳥取県鳥取市国府町殿 ロックフィル
7 東郷 とうごう 2021 鳥取県東伯郡湯梨浜町別所 重力式コンクリート
8 三朝 みささ 2022 鳥取県東伯郡三朝町大字砂原 アース
9 中津 なかつ 2023 鳥取県東伯郡三朝町大字中津 重力式コンクリート
10 狼谷溜池 おおかみだにためいけ 2024 鳥取県倉吉市関金町泰久寺 アース
11 横谷溜池 よこたにためいけ 2025 鳥取県倉吉市藤井谷 アース
12 池の谷溜池 いけのたにためいけ 2026 鳥取県倉吉市鴨河内 アース
13 中尾尻溜池 なかおじりためいけ 2027 鳥取県倉吉市鴨河内 アース
14 桜溜池 さくらためいけ 2028 鳥取県倉吉市桜 アース
15 原 2029 鳥取県東伯郡北栄町瀬戸 アース
16 鉄山池 てつざんいけ 2030 鳥取県東伯郡北栄町上種 アース
17 西高尾 にしたかお 2031 鳥取県東伯郡北栄町西高尾 ロックフィル
18 小田股 こだまた 2032 鳥取県東伯郡琴浦町 ロックフィル
19 松ヶ谷第一溜池 2033 鳥取県東伯郡琴浦町竹内 アース
20 船上山 せんじょうざん 2034 鳥取県東伯郡琴浦町 ロックフィル
21 松尾池 まつおいけ 2035 鳥取県西伯郡大山町長田 アース
22 大谷池 おおたにいけ 2036 鳥取県西伯郡大山町平 付近 アース
23 平岡溜池 2037 鳥取県米子市泉 アース
24 岡成堤 おかなりつつみ 2038 鳥取県米子市岡成 アース
25 小波溜池 2039 鳥取県米子市淀江町小波 アース
26 大宮 おおみや 2040 鳥取県日野郡日南町大字印賀 重力式コンクリート
27 菅沢 すげさわ 2041 鳥取県日野郡日南町大字菅沢字川東山 重力式コンクリート
28 下蚊屋 さがりかや 2042 鳥取県日野郡江府町大字助沢 ロックフィル
29 俣野川 またのがわ 2043 鳥取県日野郡江府町大字武庫 重力式コンクリート
30 井谷溜池 いたにためいけ 2044 鳥取県西伯郡伯耆町父原 アース
31 賀祥 かしょう 2045 鳥取県西伯郡南部町大字下中谷 重力式コンクリート
32 絹屋池 2046 鳥取県西伯郡南部町絹屋 アース
33 椿谷溜池 つばきだにためいけ 2047 鳥取県西伯郡南部町絹屋 アース
34 掛相大池 2048 鳥取県西伯郡南部町掛相 アース
35 嫁殺池 よめごろしいけ 2049 鳥取県西伯郡南部町馬場 アース
36 コモ池 こもいけ 2050 鳥取県西伯郡南部町馬場 アース
37 堂の向池 2051 鳥取県西伯郡南部町荻名 付近 アース
38 サンペン池 さんぺんいけ 2052 鳥取県西伯郡南部町井上 アース
39 金屋谷溜池 2053 鳥取県西伯郡南部町金田 アース
40 朝鍋 あさなべ 2054 鳥取県西伯郡南部町鶴田 重力式コンクリート

近畿地方大阪府のハイタッチドライブ上で割り当てられたダムチェックポイントをまとめました。
名称およびよみがなにつきましては出来るだけ正確性を期するための努力をしておりますが、各地域のアースダムにつきましては、そのよみがなの判らないものも一部ございます。
名称が不明の場合紫の表記、位置ズレで設定されたと思うものは赤、名称の誤表記と思われるものは桃で示しておりますので情報などございましたらメッセージいただければ幸いです。
日本100ダムは太字の表記としております。
なお難所については頻繁にアップデートもされているようですのでそのままの表記。
また建設中や建設中止のものについてもそのまま表記しております。
※情報につきましては、ネット上の情報を元に主にwiki、ダム便覧、ダム年鑑2014、国土数値情報ダム2004やその他個人様のブログなどを拝読させていただき個人の判断で掲載しております。
最後にこの情報は、みん友さんであるtake@exaさん製作のハイドラ/ダムCPマップ(ver. 0.9.12.6)と連動している情報です。
非常に便利なアプリですのでそちらもご利用いただければ幸いです。
無断転載および無許可のリンクはくれぐれもご遠慮ください。
※クリップは勿論フリーです。
【No.】【ダム表記名】【よみがな】【CPNo.】【所在地】【形式】
1 逢帰池 あいがえりいけ 1786 大阪府泉南郡岬町孝子 重力式コンクリート
2 境谷 さかいだに 1787 大阪府阪南市桑畑 アース
3 大谷池(再) おおたに 1788 大阪府阪南市自然田 アース
4 鳥取池 とっとりいけ 1789 大阪府阪南市字桑畑 重力式コンクリート
5 裏芝池 うらしばいけ 1790 大阪府阪南市自然田 アース
6 沢池 さわいけ 1791 大阪府阪南市自然田 重力式コンクリート
7 堀河 ほりご 1792 大阪府泉南市信達童子畑 重力式コンクリート
8 新滝の池 しんたきのいけ 1793 大阪府泉佐野市上之郷 重力式コンクリート
9 大池 おおいけ 1794 大阪府泉佐野市日根野 アース
10 滝ノ池 たきのいけ 1795 大阪府泉佐野市上之郷 アース
11 谷口池 たにぐちいけ 1796 大阪府泉佐野市日根野 アース
12 稲倉池 いなくらいけ 1797 大阪府泉佐野市日根野町稲倉 ロックフィル
13 永楽 えいらく 1798 大阪府泉南郡熊取町上高田 重力式コンクリート
14 槇尾川 まきおがわ 1799 大阪府和泉市坪井町 重力式コンクリート
15 光明池 こうみょういけ 1800 大阪府和泉市室堂町 アース
16 大野池 おおのいけ 1801 大阪府和泉市尾井町 アース
17 大正池 たいしょういけ 1802 大阪府堺市泉ヶ丘町大字富蔵 アース
18 滝畑 たきはた 1815 大阪府河内長野市滝畑 重力式コンクリート
19 寺ヶ池 てらがいけ 1816 大阪府河内長野市木戸町 アース
20 南今池 みなみいまいけ 1817 大阪府南河内郡太子町葉室 アース
21 山田新地 やまだしんいけ 1818 大阪府南河内郡太子町山田 アース
22 文化池 ぶんかいけ 1819 大阪府南河内郡太子町山田 アース
23 狭山池(元) さやまいけ 1820 大阪府大阪狭山市大字池尻 アース
24 狭山池(再) さやまいけ 1821 大阪府大阪狭山市大字池尻 アース
25 大壷池 1905 大阪府枚方市尊延寺 アース
26 北大谷 きたおおたに 1906 大阪府四條畷市下田原 アース
27 寒谷池 さぶたにいけ 1907 大阪府四條畷市下田原 アース
28 安威川 あいがわ 1908 大阪府茨木市生保 ロックフィル
29 余野川 よのがわ 1910 大阪府箕面市下止々呂美 重力式コンクリート
30 箕面川 みのおがわ 1911 大阪府箕面市粟生間谷2926 ロックフィル
31 室池新池 むろいけしんいけ 1914 大阪府四條畷市南野 アース
32 恩智総池 おんぢそいけ 1915 大阪府八尾市恩智 アース
33 豊浦山池 とようらやまいけ 1916 大阪府東大阪市東豊浦町 アース

近畿地方滋賀県のハイタッチドライブ上で割り当てられたダムチェックポイントをまとめました。
名称およびよみがなにつきましては出来るだけ正確性を期するための努力をしておりますが、各地域のアースダムにつきましては、そのよみがなの判らないものも一部ございます。
名称が不明の場合紫の表記、位置ズレで設定されたと思うものは赤、名称の誤表記と思われるものは桃で示しておりますので情報などございましたらメッセージいただければ幸いです。
日本100ダムは太字の表記としております。
なお難所については頻繁にアップデートもされているようですのでそのままの表記。
また建設中や建設中止のものについてもそのまま表記しております。
※情報につきましては、ネット上の情報を元に主にwiki、ダム便覧、ダム年鑑2014、国土数値情報ダム2004やその他個人様のブログなどを拝読させていただき個人の判断で掲載しております。
最後にこの情報は、みん友さんであるtake@exaさん製作のハイドラ/ダムCPマップ(ver. 0.9.12.6)と連動している情報です。
非常に便利なアプリですのでそちらもご利用いただければ幸いです。
無断転載および無許可のリンクはくれぐれもご遠慮ください。
※クリップは勿論フリーです。
【No.】【ダム表記名】【よみがな】【CPNo.】【所在地】【形式】
1 琵琶湖開発 びわこかいはつ 1822 滋賀県大津市黒津 堰
2 曲谷 まがたに 1823 滋賀県米原市曲谷 重力式コンクリート
3 姉川 あねがわ 1824 滋賀県米原市曲谷 重力式コンクリート
4 丹生 にう 1825 滋賀県長浜市余呉町小原 重力式コンクリート
5 栗栖 くるす 1826 滋賀県犬上郡多賀町大字栗栖 重力式コンクリート
6 芹川 せりかわ 1827 滋賀県犬上郡多賀町一円 アース
7 犬上 いぬかみ 1828 滋賀県犬上郡多賀町萱原 重力式コンクリート
8 宇曽川 うそがわ 1829 滋賀県東近江市平柳町字僧坊 ロックフィル
9 永源寺第二 えいげんじだいに 1830 滋賀県東近江市永源寺高野町 重力式コンクリート
10 永源寺 えいげんじ 1831 滋賀県東近江市永源寺相谷町 重力式コンクリート・フィル複合
11 日野川 ひのがわ 1832 滋賀県蒲生郡日野町大字村井 ロックフィル
12 蔵王 ざおう 1833 滋賀県蒲生郡日野町蔵王 ロックフィル
13 北溜 1834 滋賀県蒲生郡日野町佐久良 アース
14 横井溜 1835 滋賀県蒲生郡日野町北畑 アース
15 鎌掛池 かいがけいけ 1836 滋賀県蒲生郡日野町鎌掛 アース
16 野洲川(再) やすがわ 1837 滋賀県甲賀市土山町大河原字大川筋338 重力式コンクリート
17 青土 おおづち 1839 滋賀県甲賀市土山町青土 ロックフィル
18 大熊池 おおくまいけ 1840 滋賀県甲賀市土山町瀬の音 アース
19 今郷池 いまごういけ 1841 滋賀県甲賀市水口町今郷 アース
20 大原 おおはら 1842 滋賀県甲賀市甲賀町神深山口 アース
21 仏生寺上池 1843 滋賀県甲賀市甲賀町櫟野 アース
22 一の谷池 1844 滋賀県甲賀市甲南町杉谷 アース
23 川合谷池 かわいだにいけ 1845 滋賀県甲賀市水口町三大寺 アース
24 落谷池 1846 滋賀県甲賀市水口町三大寺 アース
25 三田大池 1847 滋賀県大津市上田上桐生町 アース
26 奥池 おくいけ 1848 滋賀県大津市上田上桐生町 アース
27 大池2号 おおいけにごう 1849 滋賀県大津市月輪4丁目4 アース
28 大池1号 おおいけいちごう 1850 滋賀県大津市月輪3丁目72 アース
29 横在戸池 1851 滋賀県大津市一里山3丁目22 アース
30 淡海池 たんかいいけ 1852 滋賀県高島市今津町深清水 アース
31 石田川 いしだがわ 1853 滋賀県高島市今津町角川 ロックフィル
32 南谷池 1854 滋賀県高島市今津町梅原 アース
33 金吹池 1855 滋賀県高島市今津町梅原 アース
34 北川第一 きたがわだいいちだむ 1856 滋賀県高島市朽木大字麻生 重力式コンクリート
35 北川第二 きたがわだいにだむ 1857 滋賀県高島市朽木大字雲洞谷 台形CSG
36 奥山 おくやま 1858 滋賀県高島市安曇川町上古賀 アース
37 上野池 1859 滋賀県大津市伊香立途中町 アース
38 大戸川 だいどがわ 1860 滋賀県大津市上田上牧町 重力式コンクリート

近畿地方兵庫県のハイタッチドライブ上で割り当てられたダムチェックポイントをまとめました。
名称およびよみがなにつきましては出来るだけ正確性を期するための努力をしておりますが、各地域のアースダムにつきましては、そのよみがなの判らないものも一部ございます。
名称が不明の場合紫の表記、位置ズレで設定されたと思うものは赤、名称の誤表記と思われるものは桃で示しておりますので情報などございましたらメッセージいただければ幸いです。
日本100ダムは太字の表記としております。
なお難所については頻繁にアップデートもされているようですのでそのままの表記。
また建設中や建設中止のものについてもそのまま表記しております。
※情報につきましては、ネット上の情報を元に主にwiki、ダム便覧、ダム年鑑2014、国土数値情報ダム2004やその他個人様のブログなどを拝読させていただき個人の判断で掲載しております。
最後にこの情報は、みん友さんであるtake@exaさん製作のハイドラ/ダムCPマップ(ver. 0.9.12.6)と連動している情報です。
非常に便利なアプリですのでそちらもご利用いただければ幸いです。
無断転載および無許可のリンクはくれぐれもご遠慮ください。
※クリップは勿論フリーです。
【No.】【ダム表記名】【よみがな】【CPNo.】【所在地】【形式】
1 西紀 にしき 1689 兵庫県篠山市栗柄 重力式コンクリート
2 長谷大池 ながたにおおいけ 1770 兵庫県丹波市春日町国領 アース
3 大杉 おおすぎ 1771 兵庫県丹波市市島町字徳尾 アース
4 三宝 みたから 1774 兵庫県丹波市春日町上三井庄地先 重力式コンクリート
5 多々良木 たたらぎ 1778 兵庫県朝来市多々良木字南谷 アスファルトフェイシングフィル
6 与布土 よふど 1779 兵庫県朝来市山東町与布土字奥山 重力式コンクリート
7 大町大池 おおまちおおいけ 1780 兵庫県朝来市和田山町白井字大町 アース
8 大路 おおろ 1781 兵庫県朝来市和田山町久世田 重力式コンクリート
9 八鹿 ようか 1782 兵庫県養父市八鹿町石原 重力式コンクリート
10 観音寺池 かんのんじいけ 1783 兵庫県豊岡市出石町福見 アース
11 但東 たんとう 1784 兵庫県豊岡市但東町畑山 重力式コンクリート
12 入江 いりえ 1785 兵庫県美方郡香美町村岡区入江字ホウキ 重力式コンクリート
13 一庫 ひとくら 1909 兵庫県川西市一庫字大山 重力式コンクリート
14 武庫川 むこがわ 1917 兵庫県宝塚市川面 重力式コンクリート
15 青野 あおの 1918 兵庫県三田市加茂 重力式コンクリート
16 有野大池 1919 兵庫県神戸市北区有野町有野 アース
17 丸山 まるやま 1920 兵庫県西宮市山口町下山口字丸山 重力式コンクリート
18 千苅 せんがり 1921 兵庫県神戸市北区道場町生野字大岩嶽 重力式コンクリート
19 川下川 かわしもがわ 1922 兵庫県宝塚市玉瀬字イジリハ ロックフィル
20 深谷 ふかたに 1923 兵庫県宝塚市蔵人字深谷 アース
21 北山第1 きたやまだいいち 1924 兵庫県西宮市甲山町 アース
22 北山第4 きたやまだいし 1925 兵庫県西宮市甲山町 アース
23 布引五本松(再) ぬのびきごほんまつ 1926 兵庫県神戸市中央区葺合町山郡 重力式コンクリート
24 立ヶ畑 たちがはた 1928 兵庫県神戸市兵庫区烏原町東山 重力式コンクリート
25 天王 てんのう 1929 兵庫県神戸市北区山田町谷上 重力式コンクリート
26 石井 いしい 1930 兵庫県神戸市北区山田町下谷上 重力式コンクリート
27 シビレ池 しびれいけ 1931 兵庫県神戸市西区押部谷町木幡 アース
28 昭和池 しょうわいけ 1932 兵庫県神戸市西区押部谷町高和 アース
29 清水谷池 1933 兵庫県神戸市西区押部谷町高和 アース
30 新池 しんいけ 1934 兵庫県神戸市西区櫨谷町福谷 アース
31 室谷 むろたに 1935 兵庫県神戸市西区井吹台東町7丁目 アース
32 永井谷 ながいだに 1936 兵庫県神戸市西区井吹台西町2丁目 アース
33 平荘第1 へいそうだいいち 1937 兵庫県加古川市平荘町池尻 アース
34 平荘第2 へいそうだいに 1938 兵庫県加古川市平荘町里 アース
35 平荘第3 へいそうだいさん 1939 兵庫県加古川市東神吉町升田 アース
36 加古川大堰 かこがわおおぜき 1940 兵庫県加古川市八幡町中西条 堰
37 みくまり みくまり 1941 兵庫県篠山市三熊 重力式コンクリート
38 八幡谷 はちまんだに 1942 兵庫県篠山市川原 アース
39 鍔市 つばいち 1943 兵庫県篠山市鍔市 アース
40 藤岡 ふじおか 1944 兵庫県篠山市藤岡 アース
41 記念池 きねんいけ 1945 兵庫県西脇市上比延町石仏 アース
42 北池 1946 兵庫県西脇市鹿野町 アース
43 糀屋 こうじや 1947 兵庫県多可郡多可町中区糀屋新田 ロックフィル
44 光竜寺上池 こうりゅうじいけ 1948 兵庫県多可郡多可町八千代区中野間 アース
45 昭和池 しょうわいけ 1949 兵庫県加東市馬瀬 アース
46 大川瀬 おおかわせ 1950 兵庫県三田市大川瀬 重力式コンクリート
47 大池 おおいけ 1951 兵庫県加東市上久米 アース
48 男松谷池 1952 兵庫県加東市新定 アース
49 安政池 あんせいいけ 1953 兵庫県加東市松沢 アース
50 船木池 ふなきいけ 1954 兵庫県小野市船木町 アース
51 鴨川 かもがわ 1955 兵庫県加東市黒谷 重力式コンクリート
52 西谷大池 にしたにおおいけ 1956 兵庫県三木市細川町細川中 アース
53 大芸3号池 1957 兵庫県三木市志染町窟屋 アース
54 土林池 しばやしいけ 1958 兵庫県三木市志染町窟屋 アース
55 又池 1959 兵庫県神戸市北区淡河町勝雄 アース
56 松尾池 1960 兵庫県神戸市北区淡河町南僧尾 アース
57 萩原北大池 はぎわらきたおおいけ 1961 兵庫県神戸市北区淡河町萩原 アース
58 新池 しんいけ 1962 兵庫県神戸市北区淡河町神影 アース
59 山田池 やまだいけ 1963 兵庫県神戸市北区山田町衝原 重力式コンクリート
60 呑吐 どんど 1964 兵庫県三木市志染町三津田 重力式コンクリート
61 権現第1 ごんげんだいいち 1965 兵庫県加古川市平荘町上原 ロックフィル
62 権現第3 ごんげんだいさん 1966 兵庫県加古川市平荘町盤 ロックフィル
63 黒石 くろいし 1967 兵庫県篠山市今田町黒石 アース
64 天川第2 あまがわだいに 1968 兵庫県洲本市由良町由良字天川谷 重力式コンクリート
65 黒川 くろかわ 1969 兵庫県朝来市生野町黒川字サコヤシキ ロックフィル
66 生野 いくの 1970 兵庫県朝来市生野町竹原野 重力式コンクリート
67 長谷 はせ 1971 兵庫県神崎郡神河町長谷 重力式コンクリート
68 太田第一 おおただいいち 1972 兵庫県神崎郡神河町南小田 ロックフィル
69 太田第二 おおただいに 1973 兵庫県神崎郡神河町南小田 ロックフィル
70 太田第三 おおただいさん 1974 兵庫県神崎郡神河町長谷 ロックフィル
71 太田第四 おおただいよん 1975 兵庫県神崎郡神河町南小田 ロックフィル
72 太田第五 おおただいご 1976 兵庫県神崎郡神河町南小田 ロックフィル
73 峰山第2 1977 兵庫県神崎郡神河町南小田 アース
74 神谷 こたに 1978 兵庫県姫路市豊富町神谷字塩渕2974 ロックフィル
75 菅生 すごう 1979 兵庫県姫路市夢前町莇野 重力式コンクリート
76 引原 ひきはら 1980 兵庫県宍粟市波賀町日ノ原 重力式コンクリート
77 草木 くさき 1981 兵庫県宍粟市一宮町草木字西垣内 重力式コンクリート
78 栗栖池 くるすいけ 1982 兵庫県たつの市新宮町牧 アース
79 岩谷池 1983 兵庫県相生市那波野 アース
80 安富 やすとみ 1984 兵庫県姫路市安富町皆河 重力式コンクリート
81 大谷池 おおたにいけ 1985 兵庫県佐用郡佐用町東徳久 アース
82 安室 やすむろ 1986 兵庫県赤穂郡上郡町行頭 重力式コンクリート
83 観音池 1987 兵庫県佐用郡佐用町淀 アース
84 押ヶ谷池 おしがやいけ 1988 兵庫県佐用郡佐用町乃井野 アース
85 花祭池 はなまつりいけ 1989 兵庫県佐用郡佐用町三日月 アース
86 長谷 ながたに 1990 兵庫県たつの市新宮町上莇原 重力式コンクリート
87 金出地 かなじ 1991 兵庫県赤穂郡上郡町金出地字国光 重力式コンクリート
88 有年大池 1992 兵庫県赤穂市塩屋 アース
89 谷山 たにやま 1993 兵庫県淡路市楠本 アース
90 新池 しんいけ 1994 兵庫県淡路市楠本 アース
91 大谷池 おおたにいけ 1995 兵庫県淡路市楠本 アース
92 昭和池 しょうわいけ 1996 兵庫県淡路市中の内 アース
93 河内 こうち 1997 兵庫県淡路市河内 アース
94 板木池 いたぎいけ 1998 兵庫県淡路市興隆寺 アース
95 初尾川 はつおがわ 1999 兵庫県南あわじ市中条中筋 重力式コンクリート
96 鮎屋川 あいやがわ 2000 兵庫県洲本市鮎屋字一の瀬 重力式コンクリート
97 大城池 だいじょういけ 2001 兵庫県洲本市広田大野 アース
98 竹原 たけはら 2002 兵庫県洲本市千草竹原 重力式コンクリート
99 猪鼻第2 いのはなだいに 2003 兵庫県洲本市千草丙 重力式コンクリート
100 猪ノ鼻 いのはな 2004 兵庫県洲本市千草猪ノ鼻 重力式コンクリート
101 本庄川 ほんじょうがわ 2005 兵庫県南あわじ市阿万奥河内 重力式コンクリート
102 柿ノ木谷池 かきのきだにいけ 2006 兵庫県南あわじ市湊里 重力式コンクリート
103 成相 なりあい 2007 兵庫県南あわじ市八木馬回 重力式コンクリート
104 北富士 きたふじ 2008 兵庫県南あわじ市八木馬回 重力式コンクリート
105 大日 だいにち 2009 兵庫県南あわじ市北阿万新田北 重力式コンクリート
106 牛内 うしうち 2010 兵庫県南あわじ市賀集牛内 重力式コンクリート
107 諭鶴羽 ゆづるは 2011 兵庫県南あわじ市神代浦壁 重力式コンクリート
108 上田池 こうだいけ 2012 兵庫県南あわじ市神代社家 重力式コンクリート
109 大日川 だいにちがわ 2013 兵庫県南あわじ市北阿万新田北尻川 重力式コンクリート
110 常盤 ときわ 2014 兵庫県淡路市常盤 アース

近畿地方和歌山県のハイタッチドライブ上で割り当てられたダムチェックポイントをまとめました。
名称およびよみがなにつきましては出来るだけ正確性を期するための努力をしておりますが、各地域のアースダムにつきましては、そのよみがなの判らないものも一部ございます。
名称が不明の場合紫の表記、位置ズレで設定されたと思うものは赤、名称の誤表記と思われるものは桃で示しておりますので情報などございましたらメッセージいただければ幸いです。
日本100ダムは太字の表記としております。
なお難所については頻繁にアップデートもされているようですのでそのままの表記。
また建設中や建設中止のものについてもそのまま表記しております。
※情報につきましては、ネット上の情報を元に主にwiki、ダム便覧、ダム年鑑2014、国土数値情報ダム2004やその他個人様のブログなどを拝読させていただき個人の判断で掲載しております。
最後にこの情報は、みん友さんであるtake@exaさん製作のハイドラ/ダムCPマップ(ver. 0.9.12.6)と連動している情報です。
非常に便利なアプリですのでそちらもご利用いただければ幸いです。
無断転載および無許可のリンクはくれぐれもご遠慮ください。
※クリップは勿論フリーです。
【No.】【ダム表記名】【よみがな】【CPNo.】【所在地】【形式】
1 小匠 こだくみ 1680 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町小匠 重力式コンクリート
2 七川 しちかわ 1681 和歌山県東牟婁郡古座川町大字佐田 重力式コンクリート
3 殿山 とのやま 1682 和歌山県田辺市合川字日向口 アーチ
4 島ノ瀬 しまのせ 1683 和歌山県日高郡みなべ町大字東神野川字黒松 重力式コンクリート
5 切目川 きりめがわ 1684 和歌山県日高郡印南町高串 重力式コンクリート
6 椿山 つばやま 1685 和歌山県日高郡日高川町初湯川字橋本 重力式コンクリート
7 尾曾谷 おそだに 1686 和歌山県日高郡日高川町高津尾 アース
8 新池 しんいけ 1687 和歌山県日高郡日高川町中津川 アース
9 穴池 1688 和歌山県日高郡日高川町土生 アース
10 白倉池 1690 和歌山県日高郡由良町中 アース
11 広川 ひろがわ 1691 和歌山県有田郡広川町大字下津木 重力式コンクリート
12 大正池 たいしょういけ 1692 和歌山県有田郡広川町前田 アース
13 二川 ふたがわ 1693 和歌山県有田郡有田川町二川字東大谷川向 重力式コンクリート
14 込谷池 1694 和歌山県有田郡有田川町長谷川 アース
15 上山池 1695 和歌山県有田郡有田川町瀬井 アース
16 柳谷池 1696 和歌山県海南市下津町梅田 アース
17 紀の川大堰 きのかわおおぜき 1697 和歌山県和歌山市有本 堰
18 似賀屋池 1702 和歌山県橋本市只野 アース
19 赤坂池 1703 和歌山県橋本市隅田町真土 アース
20 村池 1704 和歌山県橋本市赤塚 アース
21 岩倉池 1705 和歌山県橋本市隅田町霜草 アース
22 城場池 1706 和歌山県橋本市隅田町山内 アース
23 太田池 1707 和歌山県橋本市隅田町山内 アース
24 太池 1708 和歌山県橋本市隅田町山内 アース
25 倉谷池 1709 和歌山県橋本市学文路 アース
26 宮谷池 1710 和歌山県橋本市学文路 アース
27 山の谷池 1711 和歌山県橋本市三石台2丁目 アース
28 熊道池 1712 和歌山県橋本市橋谷 アース
29 熊道池2号 1713 和歌山県橋本市御幸辻 アース
30 平谷池 1714 和歌山県橋本市南馬場 アース
31 梅大奥池 1715 和歌山県橋本市東家 アース
32 風呂谷池 1716 和歌山県橋本市柱本 アース
33 峰の池 1717 和歌山県橋本市柱本 アース
34 堂谷池 1718 和歌山県橋本市細川 アース
35 昭和池 しょうわいけ 1719 和歌山県橋本市城山台1丁目 アース
36 桑似池 1720 和歌山県橋本市山田 アース
37 長水池 1721 和歌山県橋本市山田 アース
38 山田長池 1722 和歌山県橋本市山田 アース
39 小屋谷池 1723 和歌山県橋本市山田 アース
40 山田新池 1724 和歌山県橋本市山田 アース
41 奥池 おくいけ 1725 和歌山県橋本市市脇 アース
42 三ヶ村池 1726 和歌山県橋本市野 アース
43 土居池 1727 和歌山県橋本市南馬場 アース
44 新池 しんいけ 1728 和歌山県橋本市吉原 アース
45 畑田池 1729 和歌山県橋本市神野々 アース
46 前山池 1730 和歌山県橋本市高野口町上中 アース
47 中谷池 1731 和歌山県橋本市高野口町上中 アース
48 皿池 さらいけ 1732 和歌山県橋本市高野口町大野 アース
49 大池 おおいけ 1733 和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺 アース
50 愛宕池 あたごいけ 1734 和歌山県紀の川市北涌 アース
51 上新池 かみしんいけ 1735 和歌山県紀の川市麻生津中 アース
52 下新池 しもしんいけ 1736 和歌山県紀の川市麻生津中 アース
53 西脇新池 1737 和歌山県紀の川市西脇 アース
54 松池 1738 和歌山県紀の川市西脇 アース
55 青池 1739 和歌山県紀の川市上丹生谷 アース
56 柳谷池 1740 和歌山県紀の川市東毛 アース
57 桜池 さくらいけ 1741 和歌山県紀の川市北長田 アース
58 池の上池 1742 和歌山県紀の川市西山田 アース
59 海神池 1743 和歌山県紀の川市北中 アース
60 山谷池 1744 和歌山県紀の川市桃山町野田原 アース
61 山田 やまだ 1745 和歌山県紀の川市貴志川町高尾 重力式コンクリート
62 飯盛池 いいもりいけ 1746 和歌山県紀の川市桃山町善田 アース
63 中の池 1747 和歌山県紀の川市桃山町最上 アース
64 春日池 かすがいけ 1748 和歌山県紀の川市東三谷 アース
65 皿池 さらいけ 1749 和歌山県紀の川市西三谷 アース
66 住持池 じゅうじいけ 1750 和歌山県岩出市根来 アース
67 中左近池 なかさこんいけ 1751 和歌山県岩出市根来 アース
68 新池 しんいけ 1752 和歌山県岩出市東坂本 アース
69 名草池 なぐさいけ 1753 和歌山県和歌山市弘西 アース
|
ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/02/09 10:10:52 |
![]() |
|
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/05/31 11:14:41 |
![]() |
|
ハイドラ/ダムCPマップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/12/21 03:05:43 |
![]() |
![]() |
モビッ太@imo (ホンダ モビリオ) モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ... |
![]() |
HEMU 8 (その他 釣り道具) アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ... |
![]() |
HEMU 7 (その他 釣り道具) 讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ... |
![]() |
その他 日本人 ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。 |