• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imoちゃんのブログ一覧

2019年01月24日 イイね!

ヘム・イベント告知:『平成を惜しむ(パート2)牡蠣オフ会』 ですよぉ!

さてさて最近さぼり気味のグループ活動をボチボチと開始したいと思います。
とは言っても寒さ和らぐ3月初旬の開催を目論んでおりまする。
とりあえず取り立ててこれと言ったモノもございませんので.....
参加される方々は、各自『絶対に滑らない話』をご持参ください。

『参加しなくて後悔したわ』と言うお話を沢山用意出来ればと思っております。

(ФωФ)フフフ...




あ~、ちなみに今回は牡蠣焼きですが....

牡蠣食べれん方は、よこで勝手に肉なんぞ焼くことも可能ですからwww。

牡蠣食えない!の不参加はタダの言い訳となります。

※決して参加を強制するものではございません。




そして何て言ったって2019年は、HEMU RETURNSファイナルの年です(残り5か月ちょぃ)。
あと何回イベント出来るか判りませんが時間にご都合可能な限り遊びませんか?
ただし今回は関西より更に西となりますので絶対に無理の無きようお越しくださいませ。
※詳しくはイベント詳細まで。

(ФωФ)ノシ

Posted at 2019/01/24 11:56:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会(ヘムオフ) | 日記
2019年01月23日 イイね!

新相互フォローされた方へ 不具合発生しております。

えーと、表題の通りです。

新システム移行からおよそ1週間。
およそ50弱の新たな繋がりを得ることが出来ました。
改めて宜しくお願い申し上げます。


で、折角繋がったのですが、自身のブラウザ内にあまりにも新規相互フォローさんの発信が見えんのよね。
皆さん発信大人し目?wwwと勝手に思っておりましたが、さすがにおかしいので個別で数名の方を覗かせて頂きますと…

私のが見えてないだけやん…
※以前から繋がりある方の発信しか表示されておりません。
ブラウザとOSはこちら。
alt

ちなみにPCのIEでも同じ症状です。


とりあえず運営様には不具合報告は出しましたが、ここ数日の間の何してるなどは、訪問させて頂いたところ以外当たり前ですが見えておりません。
不具合治るまで私にとって使い辛いアプリなどで対処させて頂く所存です。
皆さんは如何でしょうか?

新相互フォローさんには不義理な形となり申し訳ございませんが、ご理解頂きますよう宜しくお願い申し上げます。
※時間出来たら個別訪問させて頂きます。
ちなみに新相互フォローさんのブログアップは問題なく確認出来ております。

m(_ _)m
Posted at 2019/01/23 14:11:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2019年01月22日 イイね!

この10品目を食べたら健康で長生きできるでしょうか?

昨晩おとなしく自宅に帰りチビチビと一杯やりながら、名医のTHE太鼓判3時間スペシャルって言う番組をボォーっと観ておりましたが、いくつか面白いのがあったのでご参考いただければと思います。
3時間の長い番組だったけど先に答え書いちゃいますと.....


名医の選ぶ健康食材なるもの


1位 納豆 52人
2位 青魚(サバ、イワシなど) 37人
3位 ヨーグルト 31人
4位 豆腐 29人
5位 お酢 25人
6位 ブロッコリー 22人
7位 トマト 20人

8位 アボガド 15人
9位 キムチ 13人

10位 りんご 12人


※ 食材のあとの人数は、選んだ医師の人数です。

※ 文字色ですが、あくまでも私個人の動向としてはよく食べる、黒は普通、はあまり普段食べない。


こちらの食材は名医300人の方から選んで貰った健康食材のランキング。

さて皆さんはこのような食材とどれだけ向き合っておられるでしょうか?
もうねこの歳になってくると美味しいモノ食うのも大事やけど、健康の方がもっと大事だと思うようになり.....
これは「人より長く生きたい」と言うのではなく、出来ればだけど「晩年病気で長く苦しみたくない」と思うのです。
こんな事を書くと現在病気療養中の方に失礼じゃないのか?とお叱りを受けるのですが、要するに病気にも色々あって運命に逆らえないような難病とかではなく、自分の不養生不摂生が原因でなる病気はこの歳になると出来るだけ避けたいと思うのです。
でも私は仙人じゃないからあれもこれも出来ないし、お酒も止めれない(煙草だけは何とか止めることが出来ました)。
そう健康で長生きするには現代人にとっては楽じゃないんよねwww。

あと最近は食事を残すことも大事やと思いますわ。

まぁ食事を残すと言うのは、日本ではその昔では絶対してはならないマナーでしたけど、それも食糧難もしくはそれを経験した人の息のかかった時代でして、私も含め現代人は飽食しすぎですわ。

※本来は適量をコントロールする事が好ましい事は重々承知しております。

と前置きはこれくらいにして。

この上位10品を中心にローテーションで1か月ほど生活したらどうなんのやろ?とか色々と考えてみましたが止めときますwww。
人体実験は嫌です(笑)。

ちなみにこの10位までの全食材私大丈夫です。
なので出来るだけ外食以外の時は取り入れてみようとも思いました。
ただしどれも極端に偏って食べすぎたりは駄目だし、調理するにも肝のポイントがあるようです。

その中でもとりわけ気になった内容をいくつか。

・ トマト

抗酸化物質であるリコピンはトマトの細胞の中に当然含まれいるので、効率的に摂取する食べ方は火を通す。
トマト鍋やトマトの煮込み料理がより効果的だと。

嫌いじゃないけどあまり食べないんよね。

特にトマト鍋とか。

まぁ何らかのチャレンジしてみるべ。

・ ブロッコリー

特に水溶性ビタミンを含むブロッコリーは、スープを飲むような調理(シチューなど)じゃない場合に茹でたりすると栄養が逃げるのでNG。
この場合はレンジで温め調理すると良いようです。

あと面白かったのがブロッコリースプラウトなるカイワレみたいな奴ね。

恐らく本日のスーパーでの売り場は売り切れしとるんちゃうかなwww?
これブロッコリーの新芽らしいですが栄養価が非常に高いらしい。

今度からお刺身のツマに使ってみようかしらwww。

あとブロッコリーに限らずホウレンソウや菜の花などのお浸しも調理方法改善しないといけないな。

で肝心の効能ですが、

頭皮毛細血管への血流改善www!!

これ薄毛、抜け毛、白髪への効能期待が大らしい。


alt

まぁ私も白髪の増え方が最近尋常やないwww.....

と言う訳でブロッコリースプラウトを買いにスーパーへ

alt



あと某グループ内で何人かの方々の顔が...、思い浮かんだとか、浮かばなかったとか.....


興味ある方は改善出来るのか検証も含め是非挑戦してみてください。

alt


※効能については伝聞によるもので一切の保証はいたしかねます。

Posted at 2019/01/22 10:09:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 健康について | 日記
2019年01月22日 イイね!

ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版

ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版

ハイドラチェックポイントを巡る初心者から変態まで、このページ一つお気に入りリンクするだけで簡単に調べがつくことを目指したページです。

ご意見ご要望など何なりとお聞かせください。


なお本ブログは2014/10/28に書かれた便利リンクブログからかなり月日も経ちましたので、アップデートおよび新規投稿にてご案内申し上げます。


※最新アップデート2020.7014 みんカラメンバーズID利用規約 リンクの追加。
ハイドラチェックポイントに関わるリンククリップがあまりにも多すぎるので、一つのブログにまとめた方が便利なので作成いたしました。
ググるのがお嫌いな方は、是非こちらをクリップ&クリックしてくださいまし!

なおクリップフリー、トラックバックフリーですが、ブログ内でのリンクは当方判りませんのでメッセージ承認制とさせてください。

【ハイタッチ!drive ダウンロード】
・iPhone版
http://itunes.apple.com/jp/app/haitatchi!drive/id546637757?l=ja&ls=1&mt=8
・android版
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.carview.minkara.hitouch

【一度目を通して欲しい運営規約やマナーなど】

みんカラとは?
みんカラ利用規約

みんカラメンバーズID利用規約
みんカラご利用のマナー
ハイタッチdrive! 利用規約


【運営に対する問い合わせページ】


利用方法などの質問

エラーや不具合の報告

改善要望・ご意見

規約違反行為の通報


以下、みんカラスマホアプリ開発チームの更新ブログをリンクしております。

大元の情報はこちらより。

alt

※申し訳ないけど〇営さんブログ判り難いのもあるので一部こちらの編集で、まとめブログに集約あります(笑)。


■ 【ハイドラ!】チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」
■ 【ハイドラ!】チェックポイント&バッジ「日本の道100選」
■ 【ハイドラ!】チェックポイント&バッジ「昭和の名水」
■ 【ハイドラ!】チェックポイント&バッジ「名城」
■ 【ハイドラ!】チェックポイント&バッジ「空港」
■ 【ハイドラ!】チェックポイント&バッジ「東海道五十三次」
■ 【ハイドラ!】チェックポイント&バッジ「野球場・サッカー場・遊園地」
■ 【ハイドラ!】チェックポイント&バッジ「神社」
■ 【ハイドラ!】チェックポイント&バッジ「音楽(メロディ)を奏でる道路」
■ 【ハイドラ!】チェックポイント「新日本三景」
■ 【ハイドラ!】チェックポイント&バッジ「日本三景」
■ 【ハイドラ!】チェックポイント&バッジ「動物園」
■ 【ハイドラ!】チェックポイント&バッジ「水族館」
■ 【ハイドラ!】チェックポイント&バッジ「岬」
■  【ハイドラ!】チェックポイント&バッジ「公共建築100選」
■ 【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「都市公園」
■ 【ハイドラ】チェックポイント&バッジ「サーキット」 勝手に改訂版


CP追加などに関わる開発チームブログ。

■ 2019.08.22 【ハイドラ!】チェックポイント追加

■ 2019.08.09 【ハイドラ!】チェックポイント追加

■ 2018.04.25 【ハイドラ!】チェックポイント追加
■ 2016.11.02 【ハイドラ!】 チェックポイント追加
■ 2016.10.12 【ハイドラ!】 チェックポイント追加
■ 2015.09.17 【ハイドラ!】 チェックポイント追加
■ 2015.08.31 【ハイドラ!】 チェックポイント追加
■ 2014.07.08 【ハイドラ!】 チェックポイント追加・変更
■ 2014.06.25 【ハイドラ!】 チェックポイント追加・変更
■ 2013.10.04 【ハイドラ!】 チェックポイント追加・変更
■ 2013.07.29 【ハイドラ!】 チェックポイント追加・変更
■ 2013.04.22 【ハイドラ!】 チェックポイント追加
■ 2013.04.12 【ハイドラ!】 チェックポイント追加・変更
■ 2013.04.08 【ハイドラ!】 チェックポイント追加
■ 2013.04.04 【ハイドラ!】 チェックポイント追加
■ 2013.03.27 【ハイドラ!】 チェックポイント追加
■ 2013.01.08 【ハイドラ!】 チェックポイント追加
■ 2012.12.18 【ハイドラ!】 チェックポイント追加
■ 2012.10.12 【ハイタッチ!drive】 チェックポイント追加・修正

その他の有益情報掲載のブログ(手前味噌ですが自身ブログも掲載)

■ 
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β)  Take@Exaさんが製作された素晴らしいハイドラチェックポイント専用のアプリ掲載されている最新のブログです。 
 全国のチェックポイントが種類別にGoogle Mapsに表示される優れものです。


■ ハイドラ/ダムCPマップ  Take@Exaさんと私との奇跡のコラボ企画によるハイドラダムCPとその他の難所の地点を融合した変態マップ(ダムカード情報付き)。


■ ハイドラ ダムCP情報アナログ版 47都道府県別総合リンク 上記マップをアナログデータとして都道府県別に掲載したもの。


■ 
日本百名橋 (102)

■ チェックポイント&バッジ「関東峠プロジェクト」(35)
※今後更新する予定です。
■ チェックポイント&バッジ「四国八十八か所お遍路」(88)
※今後更新する予定です。
■ チェックポイント&バッジ「日本一世界一」(17)
※今後更新する予定です。
■ チェックポイント&バッジ「日本の国道」(18)
※今後更新する予定です。

ハイドラ観光巡りバッジと県庁所在地を各エリア別に簡易MAPに記載。
アプリの重たい方は、こちらを参考に。
■ ハイドラ観光名所巡り&県庁所在地バッジ 北海道

■ ハイドラ観光名所巡り&県庁所在地バッジ 東北
■ ハイドラ観光名所巡り&県庁所在地バッジ 関東
■ ハイドラ観光名所巡り&県庁所在地バッジ 東海・北陸・甲信越
■ ハイドラ観光名所巡り&県庁所在地バッジ 近畿
■ ハイドラ観光名所巡り&県庁所在地バッジ 中国
■ ハイドラ観光名所巡り&県庁所在地バッジ 四国
■ ハイドラ観光名所巡り&県庁所在地バッジ 九州
※リンクの無いものは今後更新する予定です。

ハイドラバッジコレクター(神、金、銀、銅)の方はこちらを参考に。
■ 
ハイドラバッジ獲得表 ※2018.9.19投稿版


これからのハイドラチェックポイント巡りへのご参考に!!



最終更新2020.7.14

2019年01月21日 イイね!

みんカラ冬の変 新システム移行その後の勝手な感想

えー、タイトルは相互フォロワーさんである銀ちゃんの記事をトラックバックさせていただきました。
何故かって?
このブログのタイトルが大変気に入りまして.....
しかし全く同じモノを使用するのはアレなので私は少しタイトルを変更させていただきましたwww。

そしてちょぃとばかり感化したので少しばかり何か書いてみようかと。


○○○○の乱!

www。

これセンスあるなぁ!

そんなこんなで、あちこちで乱もありましたが(笑).....

いやぁ、新システムもほぼ一週間経過致しまして少々落ち着いてきたかな?と思っております。
まぁ新システム導入初日はなかなかサーバーに繋がりませんでしたから。
運営さんブログのコメントへは中々のお祭りっぷりでしたwww。
まぁ日常生活における一杯のコーヒー程度に嗜むのがSNSを長く楽しむ一つのやり方!と個人的に思っておりますので、のめり込みにはホントご用心しなきゃと思いました。

さてさて冒頭書き込みさせていただきました銀ちゃんのブログ。


で、今回の みんから冬の乱 についてです。 (赤字本文)


 多くの方々がおっしゃっているように、なんだかね~??が、私の思うところです。
こそっと閲覧させていただいて所もあり、変える必要無かったのではと考えております。
実際、操作を誤って、フォロー外してしまったaさんのところとか、ありましたし…。
即時、再フォローさえて頂きましたが、そもそもユーザー目線がないなと。
だって解りやすいUIは基本やと…。
さてさて、今回、いっぱいフォローさせていただくことにして、一括申請ボタンを…。
ポチしました…。
趣旨の会わなくなった方に、外されるのも、拒否されるのも、ある意味仕方ないことかと思ってます。
個人的には、美しい風景をアップされる方は、こっそり閲覧させて欲しかったと、思ってます。


なるほど率直なご意見だなぁ。
特に最後の一文なんか同感ですなぁ。

人其々に思うところありって感じですねぇ。



さてここからは、私の感じた「みんカラ冬の変]と題して勝手な感想や意見を述べてます。


まぁまず新システム以前に今回の更新は幾つかの不具合もあるようです。
判る範囲でまとめてみました。


・ コメント数の表示不備 ~ コメントがついても(0)のまま。
・ 相互フォロー(旧みん友さん)が付けたイイネの記事が見られない。
・ PC画面だと自分に付けられたイイネの表示。

・ 新システムから新たに相互フォローした場合でも新規の方の何してるは見えない?
・ アプリは不具合のオンパレード。
・ みん友という言葉が未だサイト内随所に使用されている(爆)。

※他にも沢山ありそうだな。

他にも色々と各方面からお怒りの意見などもあるようですが、そこは運営への『ご意見・お問合せ』と言うところが必ずございます。
わめき散らす前に改善要望を出しましょう。

で、運営さんには早い事改善して頂きましょう(笑)。

※追記

【運営に対する問い合わせページ】


利用方法などの質問

エラーや不具合の報告

改善要望・ご意見

規約違反行為の通報


ちょっと話は脇道にそれますが、仕事なんかでも新システムに移行するときも必ず同じように抵抗勢力と言うものが出てくるのを今回思い出しました(笑)。
既存の平穏な生活を壊されるのは人間ってもの凄く嫌なんですよね。

またシステムに慣れるまでとても疲れるし。
そして勿論不具合もそりゃ発生するわな。
でもこれから新規入会する人らは、これからが当たり前な訳で.....
また旧システムって10年くらいは経過してるんとちゃうの?
やはりこう言う面白いサイトを末永く継続して頂くと言う事は、時代の変化に対応してシステムも変化しないとダメだと私は思うんですよね。
※個々の細かい不具合は別として。
でないと、ホントこのサイト自体が時流に乗り遅れてサービス終了になるのとちゃう?と思います。
そう言う基本ポリシーを持ちながら半年一年後本当に検証して改善だったのか改悪だったのか決めればいい。

そしてまた改善すりゃええでしょ。

で、そうは言いつつも....
実際は皆さんと同様、新システムの使い方、新しい相互フォロー制度にも悪銭苦闘しとります(爆)。

フォローする方もされる側も今はホント様子見?って感じが半端ないですね(笑)。

そんな中々最初は理解できなかった『フォロー・フォロワー』ですが、ここ数日にしてようやく少しばかり慣れてまいりましたwww。


導入以前と導入後のおおきな違い。

・ みん友時の承認のときと違い、フォロー承認に際するポリシー表示が無くなった。


なのでご自身へのフォロワーさんに対する心得を要望する方はプロフィール上に何らかの記載が必要。
プロフィールをいじってない方は、そこを色々と変更した方が良いですよ!
特に古いプロフィールの方、また長文の方は少し変えてみる方が良いかと。


ちなみに今回のシステム、私のように繋がり気軽にOKと言う方にとってはより人との交流の幅が広がり、承認制限を設けていた方はどうやらアレルギーのようになっているらしいです。

まぁそんなアレルギー症状のある方に簡単なアドバイスと言うかモノの考えとしてご提案。


まず、みんカラと言う自分の興味ある学校に入学したと仮定しましょう。
そこの中の一つのクラスに入ります。

そこの中に相互フォローするメンバーさんが居ます。クラスメイトがいわゆる相互フォローの母集団。
そこにはいろいろな連中がいて距離感のある人もいれば親友もいる。

実際に学校生活時間外も含めて交流する仲良しも居れば、学校活動内だけで良く話をする人も居るし、もの静かな人もいる。

中には空気みたいに存在すら判らない人も居れば、登校拒否してるのか長い間顔すら見てない人もwww。
また以前は交流してたけど今じゃ『??』もいるし、最初は距離あったけど今じゃ仲良しみたいな人も。

所詮その程度の感じなんですわ。

ただ世の中ほとんどの方と絡む事も会うことも無く人生終わって行く中で言うとこれもちょっとした縁なんです。

良いも悪いも含めて。


そもそもね現実社会において、「僕と友達になるにはこんな人じゃないと駄目ですよ?」て貼り紙おでこに貼り付けて行動してる人なんて誰も居らんでしょ?

またそんな奴居たら怖いわwww。

これって学校に置き換えたけど、会社や家のご近所さんその他のコミュニティーに至るまで、リアル社会どこにでも置き換えられると思うんよね。


だ・か・ら、いずれにしても変な発言や発信、不義理な行動や態度をしてる方々は、次第に誰からも相手されんやろうしまたそう言う方ばかりの集団に自然となって行くし。

また一度逃げてもどこかで人って繋がるものですよ。


これはもう自然の摂理と言うか永遠のテーマなので答えなんて見つかることも無いです。


いずれにしても結論はリアル社会と一緒の事が起ります.....

その延長でリアル社会で充実してないと、SNSも愚痴めいた事ばかりになって、ネガティブになるから周囲も楽しくなくなるしネ。


なので相互フォローだからどうのこうのではなく、自然な流れでお付き合いすればええんじゃないかなぁ程度です。
自分の気持ちに素直に....


ただしこれも相互フォロー1,000とか一つ桁が上がる事になったら話は別やろうなぁwww。

まぁ私の場合、そうなるのにあと何十年掛かるわけだから、そうなってからまた考えますわ!

※以上の発言は、あくまでも個人の感想につき、記載内容が決して正しい訳では一切ございません。



あとグループ内で少し話題となりました、マイファンからフォロー承認への移行について。
これ2つ注意が必要ですね。


以下、赤字はサイト内に書かれている文言。

Myファン登録ユーザー移行設定のお願い

フォロー機能のリリースに伴い、2019年1月16日をもちまして『Myファン』機能はサービスを終了させていただきました。
これまでMyファンに登録していたユーザーは、「フォロー」もしくは「削除」を行ってください。全てのMyファンユーザーをフォローしたい場合は、「一括フォロー」ボタンを押してください。

※一定の期間を過ぎますと、移行が行えなくなりますのでご注意ください。
(その場合でも、自動的にフォローされることはありません)

なので放置されている方のマイファンはいずれ自動消滅いたします。

※「一括フォロー」にてフォローを行った場合、フォローした相手への通知(メール、および、プッシュ通知)は配信されません。予めご了承ください。

ですので以前あったような、お友達申請時の文章が一切ありません。



なので現行のマイファン登録は外からは見えておりませんが.....
これ、数友とか嫌いな方には、挨拶無しの突然なフォロワーさんが増えるので、かなりのストレスのようですwww。
私は何とも思いませんが、非常にご丁寧な方はメッセージも添えられて今回の相互フォローにもなりました。


かく言う私もこの一括フォローとやらを押しましたので今回相互フォローと相成りました方へはこの場をお借りしてあらためて宜しくお願い申し上げます。



alt

ふ・ふえとるし!



m(_ _)m


どんどん忌憚の無いコメント頂ければ幸いです。

※何でこんなこと書くのかって?

それは内緒。

この記事は、みんから 冬の乱について書いています。

Posted at 2019/01/21 11:29:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「生存報告と最近ハマっているモノ。 http://cvw.jp/b/1672597/48480086/
何シテル?   07/09 11:07
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  123 45
67 8 9 101112
1314 1516171819
20 21 22 23 24 2526
2728 293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation