• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imoちゃんのブログ一覧

2023年11月06日 イイね!

和歌山県加太沖・三邦丸 太刀魚テンヤ釣り 令和5年11月4日

三連休中日の4日、ようやく釣りに行く事が出来ました!
と言っても遊漁船ですけどwww。
メンバーは仕事(取引先絡み)ではありますが、血眼で釣りすると言うよりものんびりと緩い感じの集まりなので良きストレス発散となる楽しい会です。
大阪組3人と奈良組3人の計6人が加太港に4時30分集合。
人既に一杯で酔いそうですね。
alt



船は定員50名の巨大遊漁船ですが、ベタァーと広い造りでかなり安定していようです。
alt
合流からの挨拶、駄弁り、受付を済ませ乗り込んで行きます。


出船までの間に餌の巻き付けを行います。
alt
今回用意した餌はサンマの干物(開き)にウルメの干物(笑)。
近所にあります鮮魚のディスカウントスーパーモノ、加工されている上に値段が安い!



こちらウルメが24匹入って398円(笑)。
alt
ちなみにサンマほ写真撮り忘れですが5匹398円。
1匹より餌の切り身が4枚取れるので20枚の餌が確保www。



準備して巻いたテンヤの餌です。
alt



電動リールもセット完了。
alt



5時45分出船!
alt



ポイントまで20分ぐらいでしょうか?程なくして到着。
こん時がドキドキしますw。
alt
で、少し落ち着いたと聞いていた魚の活性はまずまず。
右隣の上手なお兄さんは、放り込んで直ぐにアタリ取っとるし....
程なく我がメンバーも私もポツリポツリと小型から中型のアタリが出始めます。


かなり日が昇り初め周囲に遊漁船が増え始めます。
alt



完全に日が昇り気付けばポイントには、周囲ボートだらけです。
alt
その後退屈しない程度にアタリも続きます。


この日イワシよりサンマのほうが喰い良かったかな?
この釣りほ引っ掛け釣りなので如何に餌をチマチマ食べさせるか肝になります。
alt
なので餌の巻き方は見た目の綺麗さに私は拘りません(笑)。
身持ちの良い巻き方と餌から滴るエキスや匂い重視ですかね?!
古い餌も捨てず上から重ねて巻いていきます。



そして楽しい時間はあっという間、11時30分頃沖上がりの12時前帰港。
alt



釣果はボツボツの20本。
alt



良さげな5本キープして、あとは沢山持ち帰る方のクーラーへ。
alt
帰ってからの掃除がエライのでこれで充分。


とりあえず焙り刺しとルービーを流し込んで爆睡致しました。
alt
さて今週末も連続で遊漁が入っておらります。
恐らく年内最後の遊漁船かな?
とりあえず気張らず楽しみたいと思います。
ではでは。
Posted at 2023/11/07 05:22:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣行記(船) | 日記
2023年11月06日 イイね!

続・リトルボート販売に行って来ました!

この関連タイトルにおける前回投稿より約2週間www。 こんなに早くこちらに再訪問するとは思わなんだ。 まず前回訪問した内容とは一切関係ございません。 全くの別件として、どうしても見たいモノがありまして....
※ヒントは画像の中にあるとか無いとか(笑)。
で、例の如く確認の電話を入れ.....
「どんな状態なのか教えて!」とな。 で社長から「状態と言われても説明しようがないので、自身の眼で確認するが良し!」と言われまして(笑)。
まあ確かに口頭説明は、何かとトラブルになりますわな。
で、文化の日早朝9時45分頃、ピーカンのお天気で絶好の釣り日和やんか!
ちゃんと看板横に日の丸が掲揚されております。
alt
ちなみに前回、中の様子が思いの外伝わらなかったので少し多目に撮影。
しかし相変わらず在庫凄いですね。
alt
表側入口にこれでもか?とぼかり、無造作におりますボートの山。
alt
さて歩を進めて参りましょう。alt
建物入る前の右手側、こちらは2馬力コーナーですな!
alt
建物入ってすぐに涎の出る一品が鎮座しておりました。
alt
さらに右手には、大人気のシープロ9.8他多数。
alt
左手側からは、更に二階在庫置き場に続くラダーあり。
alt
左手更に奥には立て掛けたボートやら沢山。
alt
最後事務所に続きますが....
ノックのみで決して開けてはいけません。
※ドアの注意書きそのままw。
alt
先ほどの画像の一部拡大!
ヌコ屋敷にもなっておるようですwww。
alt
ただ人間様に慣れているのか逃げませんなコヤツら。
大事な在庫にオシッコ掛けないでね!と願わずにはいられませんが、用事と言うか現物確認は無事終わりまして現在色々と悩んでおります。
その辺りはまたおいおいですね。
ではでは。
Posted at 2023/11/06 10:45:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニボートに係る雑事 | 日記
2023年11月05日 イイね!

お元気で何より!

月初めの稼働日三連休前の木曜日。
全国月例会議も無事終わり....
全ての確認事項も終えて、いつもより早目に帰ろうとしながらLINEに目をやると.....

驚く事に、雅FACTORYの長松社長より14:35にLINE電話の着信が!
会議中と言う事でマナーモードにしており気付けず.....

しかし訪問させて頂いた後の実に4月17日振りのご連絡だ!
その後此方から連絡入れるも留守番電話でしたが、ようやく夜にLINEが届き.....
厳しい治療をされながらもお元気でいらっしゃる事が確認出来ました。
alt
からの一昨日夕方お電話を頂戴し、久し振りに肉声で色々とお話出来ました。
恐らく苦しく大変な治療をされていると推測されますが、それでもお元気に仕事されていると聞いてホッと致しました。
突然の連絡に一瞬だけ嫌な予感も過りましたが、良い意味でそれも外れて私自身安堵致しました。
現在社長は、膵臓がんステージ4と言うことで抗がんでがんと闘いながら、事業継承された雅FACTORYで息子さんと日々仕事をこなされているようです。
気になっていました雅340艇も1艇納品もされたようです。
まあこれ以上は、ご本人様のブログやYouTubeなどでUP頂ける事を期待して待ちたいと思います。

何故私ごときにご連絡頂いたのか?察するに足りない部分もございますが、何となくHEMUと言う造語で例えますと、恐らく同じ気質同じ匂いの毛色の性格なのかも知れませんねwww。
その辺り気になるところではありますが、お話する事で何か気持ちが楽になるのであれば「遠慮なく何時でも連絡して下さい」と申し伝えさせて頂き電話を切りました。

まあ私も本社召還一年が過ぎ、ここには書いていない辛い事やしんどい事も沢山ございます。
が、社長の辛さや苦しさなんかに比べようもございません。
それくらい今ある幸せを当たり前に思う自分に反省ですね。
まあ、本日はこのくらいで.....
Posted at 2023/11/05 07:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他・雑談 | 日記

プロフィール

「生存報告と最近ハマっているモノ。 http://cvw.jp/b/1672597/48480086/
何シテル?   07/09 11:07
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
5 67 891011
12 131415161718
192021222324 25
26 27282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation