ようやくまともなブログらしいブログを書けたかも。
と言うわけでタイトルの通り例年よりも少ない一日だけ行って参りました。
明石出船のF丸チャーター,4月1日に予約12名Www。
夏の土日を押さえるのは大変なんですよ。
__
まぁ暑すぎてタヒにそうな毎日ですが、忙しい中バタバタと準備して4時AM港到着。
4時30分荷物積み込み同行メンバーと談笑。

あれやこれやとこの時間楽しいw。
朝靄立ち込める中5時出港。
本日の仕掛け。

普通のタコエギより少し小さめ。
きつい朝靄の中、5分くらいの近場流して一発大物狙い。

潮が早い時間限定。
ここでいきなりタコ釣り3回目のYさんに33キロ弱の化け物上がり船内騒然(笑)。
羨ましすぎる。
それ一杯で本日の業務終了ですやんWww。
で、アタリ少ない中....

私に1.2キロ、一番美味しいサイズ無事ゲット!
これで安心して帰れますWww。
ここで獲れた大物はこの2杯。
ここから7時30頃まで徐々に西へ移動。
小型中心にパラパラ拾い釣り。
この時点でまだ4杯程度。
ここから潮が緩み始めるとのことで、沖の瀬に向けて大幅移動。
ここから調子上向き100~500g程度の小型中心に船内ボチボチ上がり始めます。
※明石ルールは100g以下はリリース。
ここで私もボチボチと拾いますが、キープ出来るのがおよそ半分(笑)?
小型多いです。
で、10時を回った段階でポイントを更に西の播磨沖に。
ここでルアーを更に小型のモノに変更したとたん覚醒しました(爆)!
恐らく8連チャンくらいでしょうか?
真下に落としたら直ぐ乗る(笑)?
を繰り返し、船内でまさに無双状態突入Www。
先頭まで驚いて出て来る始末です。
ちなみにこのルアー、髙松時代に防波堤から使うアオリイカ用の中古で48円/個で購入したものにタコ用のフックに変更したもの(笑)。
上がるタコの殆んどがコイツに抱きついております。
その後これを見習って周りの方たち、小型スッテに変更すると良く上がり始めました。
まあたまたまかも知れませんが、小型タコ主体の場合引出しの一つになるかもしれませんね。
最終的に私が持帰り25杯、リリース10程度で船中2番手。
秘密兵器ルアーを貸してあげたお隣のH氏が持帰り27杯、リリース10程度で竿頭。
中古エギ恐るべしですWww。
分かりにくいけど此方が釣果。

釣果悪かった友人にお裾分け少ししましたが、今期はストック十分ですね。
1.2キロモノ。

あとこんな秘密兵器の新品をとある方から譲り受けました。
中々の優れモノですが、少し時間かかり面倒臭いw。
大物はサッと湯引いて.....
当日限定の贅沢。
安定の味ですな。
楽しかったけど暑くて身体堪えます。
まあ久し振りに楽しい一日でした。
ではでは。
Posted at 2024/07/30 08:28:34 | |
トラックバック(0) |
釣行記(船) | 日記