• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月04日

たんぽぽ倶楽部・奥多摩オフ2006 (通称:(」゜ω゜)」おくたまっほ~♪) (11月4日)

tanpopo-okutama2006-001.jpg
「たんぽぽ倶楽部第2回奥多摩ツーリング 通称:(」゜ω゜)」おくたまっほ~♪)」が開催されました♪


tanpopo-okutama2006-003.jpg
青梅市若草公園集合、昨年にに続いて奥多摩ツウ&林道マニアなメンバーさんの案内で奥多摩をドライブします!


tanpopo-okutama2006-005.jpg
まずは日原鍾乳洞を目指します!


tanpopo-okutama2006-095.jpg
青梅街道から日原街道へ


tanpopo-okutama2006-011.jpg
昔1、2度走って狭い道と記憶していましたが、記憶以上に狭い道です。


tanpopo-okutama2006-013.jpg
もしかして昔より狭い道が苦手になってるだけですかね?^^;



tanpopo-okutama2006-014.jpg
昨年の林道走破で鍛えた腕で無事に日原鍾乳洞に到着!


tanpopo-okutama2006-030.jpg
駐車場で整列です。


tanpopo-okutama2006-032.jpg
東京とは思えない奥多摩の大自然を眺めながら入り口に向かいます。


tanpopo-okutama2006-016.jpg
そしてチケットを買っていざ鍾乳洞へ!案内板を見る限り余裕でクリア出来そうだと思ったのですが!?


tanpopo-okutama2006-024.jpg
予想外にハードでクタクタになりました。


tanpopo-okutama2006-019.jpg
それでも何とか前半の洞窟探検は終えました。


tanpopo-okutama2006-029.jpg
メインの鍾乳石はコースの最後に設定されてます。疲れていてもこれを見ないと来た意味がない?と階段を上り始めましたが、これがキツイ!(><)


tanpopo-okutama2006-028.jpg
急なうえに濡れているし、踏み板も狭く手前に傾斜した逆バンク状態、狭い階段で後戻りも出来ず何とか登りきって鍾乳石を見てきました。

来年奥多摩オフが開催されてもここはコースに含まれないと思います。どんな地獄か興味ある方は個人的に行って見てください!(笑)


tanpopo-okutama2006-033.jpg
鍾乳洞を出発して奥多摩湖を目指しました。


tanpopo-okutama2006-034.jpg
奥多摩湖を眺めながらの編隊走行です。


tanpopo-okutama2006-035.jpg
「たんぽぽ橋とたんぽぽ車」


tanpopo-okutama2006-036.jpg
そして戦い(?)の舞台である奥多摩周遊道路へ突入!


tanpopo-okutama2006-042.jpg
というのは冗談(?)で周遊道路内にある「山のふるさと村」で休憩&昼食です。


tanpopo-okutama2006-038.jpg
昼食は山翡翠亭さんでとろろ定食を頂きました。


tanpopo-okutama2006-045.jpg
周遊道路で食後の腹ごなしにスポーツ走行♪(笑)


tanpopo-okutama2006-046.jpg
ところが後半は濃霧発生が発生してしまいました。


tanpopo-okutama2006-048.jpg
そこで月夜見駐車場で検討した結果、昨年行った林道へ向かうことになりました。


tanpopo-okutama2006-050.jpg
前回のほうとうオフに続いて対向車に黄色車多かったです。


tanpopo-okutama2006-051.jpg
オープンカーが気持ちよく走れるいい天気でした♪


tanpopo-okutama2006-052.jpg
周遊道路を離れてR411大菩薩ラインで山梨県へ


tanpopo-okutama2006-053.jpg
紅葉になり始めの山を眺めながらの編隊走行です。


tanpopo-okutama2006-055.jpg
眺めの良い丹波山渓谷で休憩。


tanpopo-okutama2006-058.jpg
そしていざ林道一之瀬線へ突入!!!


tanpopo-okutama2006-060.jpg
と、気合を入れてみたものの入って直ぐ第1休憩ポイントに到着。


tanpopo-okutama2006-061.jpg
「自然に溶け込むたんぽぽ達」


tanpopo-okutama2006-063.jpg
再スタートして本格的に林道アタック!


tanpopo-okutama2006-067.jpg
昨年は初林道で雨も降っていてかなり不安でしたが、今年はちょっと余裕だたかな?

不思議な事もありました。道路補修がされてないので昨年同様にもちろんエアロ擦りました。ところがうちの車より低い方々が問題なくクリアとはどういう事?腕の差っすか?狭くて避けようは無いと思うんですが?(笑)


tanpopo-okutama2006-068.jpg
日が暮れ始める頃に第2休憩ポイントに到着、ここで記念撮影をして奥多摩オフは終了!一次解散となりました。


tanpopo-okutama2006-069.jpg
ライトオン♪


tanpopo-okutama2006-070.jpg
林道完走目指してラストラン!


tanpopo-okutama2006-071.jpg
そして全員揃って一之瀬林道を完走!皆さんお疲れ様でした♪


tanpopo-okutama2006-072.jpg
青梅市まで戻り2次会はファミレスでお茶ミです。日中は仕事や用事で奥多摩オフに参加出来なかった方々も合流して楽しい夕食会でした♪


tanpopo-okutama2006-077.jpg
そして3次会はボウリングオフ!久しぶりのボウリング楽しかったです♪


tanpopo-okutama2006-075.jpg
ん?確か右手人差し指を手術したばかりだったような?傷は大丈夫そうだったので無理をしない程度に投げていたら、まさに怪我の功名で以前よりいいスコア131出ました♪(笑)


tanpopo-okutama2006-079.jpg
今回盛りだくさんの濃厚なオフで、気が付けば今までで一番遅い帰宅時間になりました。皆さんホントにお疲れさまでした♪









ブログ一覧 | たんぽぽ倶楽部公式オフ | 日記
Posted at 2006/11/08 14:08:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1261
よっさん63さん

雨漏り対策、その後の確認!
czモンキーさん

LEXUS RZ 450 e の ...
ハセ・プロさん

当たったら下地処理から頑張ります!
灰色さび猫さん

アイテムワンFM煤殺し 製品インプ ...
aiai@隼さん

再春
バーバンさん

この記事へのコメント

2006年11月8日 21:48
丹波って看板に書いてあるって思ったら、『たんば』ではなく『たばやまむら』なんですね
地名は同じ漢字で書かれてても、読み方が違うんですねぇ
ボーリングしてましたけど、手は大丈夫やったのですか!?
コメントへの返答
2006年11月9日 23:52
全国には同じ地名だったり、同じ漢字でも読み方が違ったりと難しいですね~
手は大丈夫です!(笑)水曜日に無事抜糸できました。

プロフィール

「2019年 4月15日(月) http://cvw.jp/b/171398/42770527/
何シテル?   04/23 10:48
黄色い愛車トミーカイラ25Rで全国の名物&グルメを求めてドライブ中♪ ドライブが大好きで2009年に沖縄までフェリーで愛車を運んで全国制覇を達成しました!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

M&A HOME!(MyHP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/10 08:10:20
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
20世紀最後のチューンドスカイライン 1998年走りを追求した10代目スカイライン<R3 ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
超マイナー車でしたがスタイルの美しさに惚れて購入! 初マイカー。12年で13万キロ、本州 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation