• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひがとら@25Rのブログ一覧

2015年12月26日 イイね!

2015年 12月26日(土)

photo512-26-01.jpg
今日の昼食はお弁当モードでした♪

以前から森下にあるお肉屋「ミートショップ山越」さんのアツアツ西洋弁当と書かれた看板が気になっていました。ここでも江東区のプレミアム商品券「こうとうDE元気!お買い物券」で買い物が出来るというので、最後に残った商品券で買い物するつもりで出掛けました。

しかしお店に行ったのは12時半ぐらいだったのに、既にお弁当は終了でした。


photo512-26-02.jpg
そのまま外食も考えたのですが、気分がお弁当モードだったので近くにホットモットが思い出しました。AYAはカキフライ弁当、僕はのり銀鮭弁当にしました♪



Posted at 2017/02/26 20:43:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年12月25日 イイね!

2015年 12月25日(金)

photo512-25.jpg
メリークリスマス♪

毎年25日に売れ残って割り引きされたチキンでのクリスマスを楽しみ(?)にしていますが、今年は今日がAYAの仕事納めで午後に会社で納会があって、夕飯がいらなかったので何もするつもりはありませんでした。

するとAYAが納会帰りにケーキを買ってきてくれました!今までなら両国駅前の不二家さんのケーキを購入するところですが、実は先日その不二家さんが閉店してしまったので、ローソンのケーキにしたそうです!



Posted at 2017/02/26 20:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年12月24日 イイね!

2015年 12月24日(木)

photo510-07.jpg
今週のテレビ(ドラマ・映画・タレント等)の話題コーナー「東のエンタメニュース(仮)」!

映画
「ブレードランナー」
「スター・ウォーズ 新たなる希望」
「ロマンシング・スト-ン 秘宝の谷」
「ネゴシエーター」
「ボディーガード」


ドラマ
「女たちの特捜最前線 警察食堂極秘会議」
「ワンピース~アドベンチャー オブ ネブランディア」
「警視庁機動捜査隊216Ⅴまだ見ぬ夜明け」
「黒蜥蜴」


バラエティ
「まさはる君が行く!ポチたまペットの旅」
「沸騰ワード102時間SP」
「ぴったんこカン・カン」
「タモリ倶楽部」
「伊集院光のてれび」 ◎
「青空レストラン」
「もしもツアーズ」
「出没!アド街ック天国」
「東野・岡村の旅猿8」
「噂の!東京マガジン」
「モヤモヤさまぁ~ず2」
「しくじり先生 俺みたいになるな!!しくじりアワード2015」 ◎
「未来世紀ジパング~沸騰現場の経済学~SP」
「ロンドンハーツ3時間SP」
「ウソのような本当の瞬間!30秒後に絶対見られるTVSP」 ◎
「空から日本を見てみよう+」

◎=伊集院さん出演番組



Posted at 2017/02/26 20:42:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンタメ | 日記
2015年12月23日 イイね!

2015年 12月23日(水)

photo512-23-01.jpg
昨日は川越屋さんで買い物してきました♪

江東区のプレミアム商品券「こうとうDE元気!お買い物券」で買える焼き鳥シリーズ第3弾のお店、これまでで1番遠いお店でしたが、商品券がなければ縁がなかったという事で出掛けてきました。

場所は木場のイトーヨーカドー近くで自転車で30分弱で到着しました。こちらのお店は夕方からは店内で焼き鳥をツマミに一杯飲めるスペースもある飲み屋さんで、開店前に店頭で焼き鳥を販売していて、近所の子供がオヤツに買いに来る様な庶民的なお店なんだそうです。

墨田区のお店は店頭に商品券の案内が無い事も多いのですが、江東区のお店はほとんどが店頭に案内があったのに、こちらには案内が無かったので一応聞いてみたら!?

何とリストに載ってはいるんですが、諸事情あって商品券が使えないとの事でした。一瞬購入を迷ったのですが、せっかくここまで来たのと商品券が使えないからと断るのも何なので、普通に購入してきました。


photo512-23-02.jpg
深川の伊勢屋さんで買い物してきました♪

川越屋さんで焼き鳥を購入した帰り深川不動の前を通った時、伊勢屋さんでも「こうとうDE元気!お買い物券」が使えた事を思い出して寄ってみました。


photo512-23-04.jpg
この日はAYAが江戸遊の柚子湯に入りに行ってていたので、その日に食べる事は出来ないので、名物の塩大福ではなく日持ちのするどら焼きを購入しようとケースを覗いたら、隣に当店1番人気と書かれた「すみだ川」というお菓子もあったのでこれも購入しました。


photo512-23-03.jpg
やきとり、かわ、つくね、レバー、なんこつ、手羽先と全部で6種類、どれも美味しかったです♪


photo512-24-07.jpg
「どら焼き」、過去最高の甘さ控えめあっさり系かな?甘過ぎるのは苦手ですが、もうちょっとだけ甘くても良い感じでした。


photo512-24-06.jpg
「すみだ川」、黄身餡をしっとり生地で包み焼きした洋風仕立てのお菓子で、伊勢屋さんロングセラー定番商品だそうです。洋風なだけにコーヒーにぴったりでした♪  



Posted at 2017/02/26 20:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年12月22日 イイね!

2015年 12月22日(火)

photo512-22.jpg
AYAが柚子湯に入ってきました♪

今日は冬至で両国にある江戸遊でも柚子湯は会社帰りに寄って、日頃の疲れ+年末の忙しさへの忙しさを乗り切る元気を補充してきました!



Posted at 2017/02/26 20:40:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「2019年 4月15日(月) http://cvw.jp/b/171398/42770527/
何シテル?   04/23 10:48
黄色い愛車トミーカイラ25Rで全国の名物&グルメを求めてドライブ中♪ ドライブが大好きで2009年に沖縄までフェリーで愛車を運んで全国制覇を達成しました!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

M&A HOME!(MyHP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/10 08:10:20
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
20世紀最後のチューンドスカイライン 1998年走りを追求した10代目スカイライン<R3 ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
超マイナー車でしたがスタイルの美しさに惚れて購入! 初マイカー。12年で13万キロ、本州 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation