さて、最近、複数のブレザータイプのジャケットを買ったので、下に履くパンツとのコーデ。
一般的なセオリーとか流行にはとらわれない主義(むしろ嫌い)なので、あくまで自分好みの持論ですので、読んでもあまり参考にも気にもなさらないで下さいネ。
また、ブランドに思い入れとかまったく無いので、あくまで単体のデザインの好みでいつも選びます。
先ず先日購入したこの黒系のゼ●アの無地のジャケット

3つボタンが流行った、1960年代、1990年代を思い出す、クラシカルな3つボタンにかなりタイトにウエスト周りを絞ったシルエット
※この周期だと2020年代にまたリバイバル?
袖の長さも長くも無く短くも無く、いわゆる親指の指先から袖口までの長さが9~12cmの範囲内。
丈の長さも例えば、日本的な規格のYA5とかA6、AB7サイズの標準サイズから比較すると約2cm短い。
この着心地の良さというのはある意味感動ものでした。
きっと縫製された方の腕が良いんだと思います。
ここでジャケパンスタイルの基本のおさらい。
抑えておきたいポイントは7つ
※あくまでボクの好みでの基準です
①細身のシルエットを選ぶ
②上下の色は、はっきりとコントラストのある違う色のパンツを選ぶ
③ジャケットの柄、ストライプと同じタイプのパンツは避ける。
④靴とベルトの色を合わせる
⑤ジャケットの丈の長さは、標準より2cm短めに。
⑥袖の長さは、上記の親指先端からの距離を目安に、カジュアルなら短め、フォーマルなら長め
※親指が標準より長い人はその分+しても良い
⑦もし可能であれば季節に応じた生地の素材を選ぶ
次はジャケットの色とパンツの組み合わせです。

これはネットで格安でゲットした、ポ●ルス●スのジャケット。
生地もさらっとした風合いで、春夏に向けて重宝しそう。
で、このネイビー系だと?
①もっとも定番のネイビージャケットの場合。
ベージュ系のチノパンこれが今の時代は王道。
薄いブルー系のシャツに、季節に応じた素材のピンク系のネクタイなんてけっこう似合う。
ホワイト系のパンツ
ここでアクセントカラーに黄色系の靴下やチーフ、ネクタイ的な小物を加えることで心地よい。
ここまでアクセントカラーを強調しないのであれば、黄色を緑に変えてもgood♪
デニムのパンツ
ダメージ加工系はコーデが難しいので正当なインディゴカラーの物が合わせやすい。
履く靴でいろんなパターンが楽しめる。
グレー系パンツ
今は少ないのですが、古来からあるネオクラシカル的には、王道なコーデです。
グレーの無地、チェック柄、素材もフラノ、綿、ウールと季節に応じて。
高校とかの制服でもこの合わせ多いですよね。
②ブラウンやグレー系のジャケットは、かなりのコーデのパターンとも合うので割愛。
③オフホワイト系ジャケットは趣味の世界みたいなので、これも割愛したいトコですが、たまたま1着入手したので。

D●lce&G●bbanaという値札見ると、「コイツ俺に、喧嘩売ってるんじゃねぇ?」と言う価格のブランドジャケット。
ボクは、ここのブランドの99%の製品は趣味に合わないのですが、1%ぐらいだけたまに好みのタイプがあります。
「オヤジの白は不良の色」と言う言葉があるそうです。(笑)
外すと チョイ悪オヤジ街道まっしぐらみたいな?
パンツは薄いブラウンで渋さを。
ジーンズ系でラフさを
ピュアホワイトのパンツで夏っぽく
おもいきってあっと驚くピンクのパンツとか。
薄いグリーンで爽やかに
黒系パンツでシックにまとめる
ここも可能性は無限大ですね。
今年の夏に向けて重宝しそうです。
④黒系ジャケット
黒もどんな色とも合わせられるのですが、それでいて意外と難い。
黒+黒
黒+ベージュ
黒+白
黒+赤
黒+青
黒+グレー
さて、しかし黒系ジャケットと言えば、上の無地の黒系ジャケットともう1着。
これも先日、安くし仕入れたジャケットですが。(笑)
バー●リーのブラックピンストライプと言われる柄もので、カジュアルに合わせるのが難いタイプ。
たまたま店頭で見て安かったし、サイズもピッタリだったので購入したんです。
コレ、もし裏地が、バーバリーチェックなら購入しなかったと思います。
素材は、確かsuper100sだと。
借り物画像ですが、ジーンズ系との組み合わせだとこんな感じ※出展 楽天さんより
↓

ん~ん、、、、、、、、(笑)
ジーンズの裾が長い
シャツがキザで嫌!
このコーデだと普通ジャケットのボタンしないだろ?
つうかこの組み合わせは、通勤着には無理ですね。
業種がアパレル系とか芸能界系のお仕事ならOKですが。
オフ専用なら良いかと思います。
最近、チノパンが好きでけっこう多いのですが、ベージュ系のチノパンの上に着たら、けっこう合うけど、後少しだけドレーッシーにしたい。
で、お店へ行きました。
行ってみ ヨーカ堂~♪
と思いましたが、たまたまユニクロのそばにいたので、先にユニクロへ。
で、今回、上の画像の黒のジャケットとの組み合わせで選んだのはコレ
↓

英国調のグレンチェック
ユニクロさんで、3,980円。
今回だけは、少し自分の年代も考慮し、娘にダメ出しされないように、地味にまとめてみました。
けっこうクラシカルな定番組み合わせですが、ネクタイやシャツで遊ぶと良い感じになると思います。
ジャケットのストライプの主張がもっと強いとコーデが難しいけど、このぐらいのピンストライプなら良いかと。
今年は、黒系ジャケットとグレーの組み合わせを主体にしたいと思います。
ブログ一覧 |
ファッション | 日記
Posted at
2016/04/15 22:34:29