• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月28日

α6000に、材料費100円で、ドットサイト的な簡易照準器を付けてみました。

 加筆修正の折り同名なブログをもう1本アップしてしまいましたので、そちらを削除しました。
 削除前に いいネをつけていただいた方、すいません。



 コンデジのオリンパスのSP1000EEのドットサイト照準器が、遠くの被写体を捉えるのに、あまりにも便利なので、α6000にも取り付けてみました。



 取り付け前の画像です。

      ↓


 ドットサイト照準器は、ホットシューへ取り付けタイプも、エアガンとかのドットサイト照準器を加工して取り付けたり、方法はたくさんありますが、別に、レーザー照準器もドットサイトもいらなくねぇ?

 と、思い、今回は、もっとも安い方法を模索。

 リサイクルショップへ何か、透明なプラ板的なパッケージに入った安いブツでも無いかな?と探しに行きました。

 無ければ、包材の塩ビ板とかカットして付ければ良いかなと。

 で、ふとカメラのジャンクコーナーで、どうせならジャンクのレンズフィルターでもあれば、ガラス切りで、任意のサイズにカットしてガラス部分だけ使ったほうが安いし、塩ビやプラ板より透明感もある。

 でもどれもジャンクの割には300円もする。

 諦めかけていると何やら、メチャ小さなレンズフィルター発見!

 サイズは、直径22mmです。

 いったいこのサイズってどんなレンズ用なんだろう?

 このサイズのレンズってライカとか?

 

 透明では無く、若干LD(スモーク)が掛かっているのが難点ですが、税込み100円なので購入しました。


 帰宅して、取り付け前に先ず、撮影。

 画像は、サイズ比較の為に、上に単三電池を置いてあります。

 


 幸いな事に、ホットシューカバー代わりに、水平器を付けていたので、その手前側の出っ張ったゴムを、ニッパで切断してフィルターレンズの下部に、剥がせるタイプの両面テープで接着。
 
 ほんに数分の安易な作業です。

 

 ホットシュー部分に、丸い小さなレンズフィルターをただ付けただけ。(笑)

 テスト撮影してみたら、上下の目安が何かあると便利。

 数秒、考えたら、ふとモデルガンとかの先端に付いている アイアンサイト 
 銃身前方の銃口付近にある凸型の照星(しょうせい、フロントサイト)を付ければ良い。

 
 
 ※上の2枚の画像はWikipediaさんよりお借りしました。

 安全性に反しない限り、DIYの発想は、常に自由だ!
 常識にとらわれている限り、進歩は訪れない。
 と、失敗した時に言い訳していますが。(笑)


 


 なので、車弄り用で余った赤いシートがあったので、レンズ先端の真ん中に、赤い垂直尾翼を1枚取り付け。

 で、前方は、レンズ先端の小さな赤い垂直尾翼、後方は、22mm直径の丸いレンズフィルターの
から見る。
 距離によって、真ん中を基本に任意の場所に照準をずらせば良い。
 
 
 覗いたらこんな感じです。
 実際はこんな近距離では使わないのですが、撮影用に先端の白いフェアレディーZのミニカーのほぼ後輪部分に照準を合わせてみました。
 スマホで撮影なので、見にくいのですが、レンズ中央に微かに赤い垂直尾翼が見えます。


 で、その時のモニターの画面です。



 これは実際、撮影距離によって癖を覚えると、けっこう使えると思います。

 SP1000EEでは、目の前を飛んでるツバメには、照準が追いついても、やはりAF速度が追いつかないので、α6000のズームで再チャレンジしてみます。

 ですが、SP1000EEのコンデジの名誉の為に言うなら、ツバメは無理でも、大型飛翔物の鳥や、飛行機程度ならギリ練習すればAFも合致するかと思います。


 
 
  しかし今回のDIY

 材料費、100円なので、十分なクオリティーなのではないかと自己満足しています。(笑)


 
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2016/08/28 20:46:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

AIによるサーキット走行!リア牽引 ...
Dober.manさん

五月雨にShadowingの車中かな
CSDJPさん

GW明け 熊本旅行へ☺️
さくらはちいちいちごさん

デリカミニ に リピートで ピアノ ...
ハセ・プロさん

ハフリンガーよ、ふたたび!
キャニオンゴールドさん

商店街に踏切がある風景
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2016年8月29日 12:18
先生! マニアック過ぎます!!

\(゜ロ\)(/ロ゜)/
コメントへの返答
2016年8月29日 19:32
100円のDIYですが、けっこう楽しめました。(笑)

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

20250329~0330 良いパパの休日 府中市~東村山市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 08:01:32
ドアキックガード取り付け バージョンⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 00:45:01
今日も熱そう、休憩日と言うことで。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 07:14:59

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画像右側の赤 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation