• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月01日

ボンネットの飛び石補修DIY①

 最近、休日が少ない割に、休日も諸般の事情で用事が多くて、車の洗車もできない。




 で、久々に洗車したら、ゴマ粒大の飛び石傷をボンネットに合計4個発見!

 1か所がゴマ粒より一回り大きめで、錆がうっすらと出ています。
 ベースコートの下まで傷が入ったのですね。

 2か所目はゴマ粒台ですが、ここもさらにうっすらと錆が出てる。

 3か所目は、ゴマ粒より一回り小さいが、ここがベースコートで収まっている感じ。

 4か所目が、ボンネットの前縁部分の角で、ここはほぼゴマ粒大で錆が出てる。

 
 さて、どうしたもんじゃろのぉ?(笑)



 錆は広がりますので、放置厳禁だからね。


 何気に寒い時期なので、DIYは面倒ですが、錆が広がらないうちに対処療法をと重い腰をあげて、飛び石補修DIY実行。

 先ずは、ヤスリの先端で、錆部分をグリグリ、ツンツン、ここは後半の溶剤を使用するので、軽く錆落としで良い。



 簡単に錆落とししたら、息を吹きかけ錆の粉を飛ばし、軽く脱脂。

 脱脂したら、マスキングテープに、彫刻刀で飛び石より一回り大きな穴を開けて、ボディーにマスキング。
 ここはこんな感じで適当で良い。




 合計4か所のマスキングが終わったら、ニッペのさびチェンジを刷毛塗り。
 ニッペさびチェンジ
 ■ 特長
●さびを完全にとらなくても、直接塗るだけで黒い防錆膜を作り、さびの進行を長期間防止します。
●防錆膜の上に水性・油性いずれの塗料も塗れます。
●さび発生のない鉄素地面への防錆効果もあります。
                       と書いてあります。


 このさびチェンジは、厚い錆びの膜が無い限りは、錆の上からも濡れる優れものです。


 面相筆や爪楊枝先端で刺すように錆びチェンジを塗る方法もありますが、刺す塗りかただと、表面張力でやや被膜が厚くなるので、マスキングテープの穴をなぞる様に水平に刷毛塗り。

 塗った直後が、クリアーで、乾燥すると黒色に変化します。

 いわゆる赤さびを黒錆に変化させるようなもんかな?

 昔、鉄チンホイールの錆び補修で使った残りがあるので。
     ↓

 

 スタッドレスタイヤ用の鉄チンですが、今時は珍しいと思いますが。
 たまにこんなしょうもないふざけた遊びをしたくなるので。

 ちなみにセンターハブ部分のシルバーのハブキャップ部分は、インスタントコーヒーの瓶のキャップを加工して作ったものです。
 普段インスタントコーヒーは、ゴールドブレンドオンリーなんですが、キャップを4個欲しい為に、呑みたくも無い海外のインスタントコーヒーを4個買って、必死に飲んだ苦い思い出があります。
 
 

 ちなみにこのハブキャップサイズは、こんなキャップともサイズがドンピでしたが、これをそのままホイールのハブに4個付けようと思って、家族に話したら、恥ずかしいから止めろと言われ断念しました。
      ↓


 クリープが付いてないホイールなんて!(笑)

 



 最近、大人になったのかこういう尖った車弄りが出来ません。

 他人の目線を意識する地味な車弄り。

 つまらない大人には なりたくないもんだ!



 で、今日は、、外気温が約12度なので、上塗り塗装は、24時間乾燥後がベストなので、今日の作業はここまで。

 後日、タッチアップペイントを細い面相筆で、塗って、仕上げにクリアーを薄く刷毛塗りすれば完成です。


 さて飛び石と言えば、ボクの愛車には、ボンネットにブラックのストライプのフィルムを貼っているんですが、そのフィルムの1か所にも飛び石でできた傷があって、フィルムが剥がれて、車体色の白が見えていました。
 ここはフィルムを貼ってあったおかげで、防御になったみたいですね。

 
 さて飛び石と言えば、ボクのようにどんなに車間を取って走っていても完全に防ぐのは無理です。


 たまに飛び石とかあると、車の塗料が弱いとか言う人もいますが、完全に飛び石を跳ね返すような塗料は、存在しない。
 昔、確か洗車傷レベルなら付かない程度の硬度の高いクリア塗装なんてものもあったと思いますが、それでも完全に飛び石傷を防ぐのは無理でしょうね。

 アニメの世界みたいに、バリアやシールドでも無い限り防御は不可能だと思いますが。(笑)



 後日、仕上げたいと思います。



 

 
 
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2016/12/01 18:00:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

この記事へのコメント

2016年12月1日 18:17
塗るだけで傷が消える
通販番組の用品が欲しいですが
サビは直らない様です!!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
コメントへの返答
2016年12月1日 18:23
塗装膜までで、薄い洗車傷程度なら光触媒で戻るみたいな弾性塗料もありますが、深い傷は戻りませんね。
 傷埋めタイプのワックスも、一時的にポリマーとかで埋めるだけだし。
 さびチェンジはけっこうお勧めです。
2016年12月1日 21:11
ボクは面倒なんで、透明の?
クリヤのタッチペンで済ませちゃうケースが多いです
コメントへの返答
2016年12月2日 1:52
錆びる前に気が付けば、純正塗料やクリアのタッチペンでも良いでしょうね。

2016年12月1日 23:40
飛び石、厄介ですよね。
タイヤが太い車やスポーツ系の車の後ろには極力付かないようにしていますが、どうしても増えてしまいます><

続き、楽しみにしています!
コメントへの返答
2016年12月2日 1:54
 どんなに注意しても特に対向車からの飛び石とかは避けようが無いですね。

 この辺の対策ができたら良いのですが。


 

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

iPhoneバッテリー交換メリット&デメリット🌀(´・ω・`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 17:16:34
埼玉まで行ったので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 12:01:14
ハイパーブルーさんのトヨタ シエンタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 08:49:41

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation