今年ももうあっと言う間に終わりですね。
なんか最近、1年がたつのがとても早く感じます。
時間軸にターボが付いているんかい!(笑)
そんな12月と言えば、クリスマスですね。
ボクは親の趣味?でクリスチャンネームを持っていますし、洗礼も受けたらしいのですが、当然記憶にも無いから、別にクリスチャンではありません。
教会へも何度か行ったこともありますが、どうもあの讃美歌のメロディーが、みな同じに聞こえて違和感を覚える。
もっとPOPな讃美歌なら歓迎ですが。
クリスマスを宗教的な感慨で迎えたことは無い。
毎年書いてますが、クリスマスツリーのてっぺんについてる星の名前を知っていますか?
あれは ベツレヘムの星 と言うのです。
イエスキリスト生誕に由来しますが、学術的に聖書とか読むと、天文学的にもイエスキリストの誕生日は、1月だと思いますが、そんな無粋な事は書いてはいけませんね。(笑)
キリスト教徒で無い、日本人的には、12月24日のイヴがクリスマスに定着してるみたいです。
毎年の恒例と言うか、とある事情で、毎年クリスマスには、大量のクリスマスケーキとプレゼントを買います。
クリスマスの為に、その1年、働いているといっても過言では無い。
正直な話、毎月小遣いの中から、2,000円 別にクリスマス貯金してるんですが、それでも足りず、秋口から12月にかけて金策の為に、自分の私物をオークションで売ります。
今年は、使わないキーホルダー系を全部売却しました。
で、早速ケーキの予約と、ネットで、ゲームソフトを8個購入。
もちろん友人と協力してるので、ボクが全額支払う訳じゃ無い。
もし全額、自前で支払ったら、毎月の小遣いを全額使わないで貯金せねばならない。
いくら節約して質素にしても、流石に毎月のこずかい0円では、困りますものね。(笑)
ボクは、子供の頃から、人にプレゼントするのが趣味だった変人なので、場合によっては先方さんに、不必要だったり、趣味が合わなくてご迷惑をかけていると反省しています。
でもね、プレゼントって選ぶ時や、作ってる瞬間が楽しいんだよね。
相手の趣味趣向を考えたり、喜ぶ顔を想像したり。
ある意味、自己満足だと思います。
プレゼントを選ぶ時は、必ず オー・ヘンリーの短編小説 「賢者の贈り物」を思い出します。
例え、それが相手の役に立くて無駄だったとしても、相手の気持ちを考る、自己犠牲の精神。
もし自分自身が、必要で無く、趣味に合わなかったとしても、相手の選んだ気持ちを察して感謝すべきだとボクは、思います。
と、ここで終わると良い話しですが。
一応、今まで貰ったプレゼントで、ん~ん、、、、、な物 BEST3
第1位 レース編みの便座カバー
(お尻にレースの跡が付くくらい座ると痛い)
第2位 インドに旅行に行った友人に貰った大きな陶器の像
(どこに置けば良いんだ!)
第3位 全国へ仕事で行く叔父にその都度、現地で買ったお土産の3角ペナント
(小学生でしたが、部屋の壁に貼りきれないぐらいで困った)
観光地の3角ペナントって今でもある?
貰って迷惑ではあるけど、送り手の選ぶ気持ちは尊いですよね。
みなさんは、今まで、貰って迷惑だったプレゼントってありますか?
次回は、貰って嬉しかったプレゼントの話しを書きたいと思います。
そんな今宵の曲は、ここ数年 恒例ですが。
Flower 『恋人がサンタクロース (Short Version)』
https://youtu.be/1B2foVGodvQ
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/12/05 01:06:36