• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月21日

粉もんが、食べたい


最近、無性に、たこ焼き、お好み焼きが、食べたい。

関東にも、たこ焼きや、お好み焼きの店は、多々あります。


たこ焼きだと、昔し書いたけど、多めの油で、表面を揚げるような感覚の 銀ダコさんとか。

お好み焼きでも、チェーン店の 道頓堀さん とかね。

後、近所に、広島焼きの店もあったし。

明石焼きの店もありました。




しかしね、どうも関東圏にある 粉もんは、比較的、トッピングとか、中身のバラエティが、売りな店が、多い気がする。


ボクが、食べたいのは、王道な

直球ストライクな、粉もん。



なら、自分で作れば?


だね、そうしょう。(笑)





さて、お好み焼きには、いろいろな流派があるようですが、あくまで、自分の好みのレシピです。


生地8 対 キャベツ12 の割合の黄金比

キャベツは、食感が残る限界の大きさで、千切りでは無くて、ブツ切り

切ったキャベツを、冷蔵庫で、2時間寝かし。

基本は、豚バラか、豚コマだが生地には混ぜずに、表面に乗せる


揚げ玉、干しエビ、山芋、卵、本だし、牛乳スプーン2杯弱(1人前量)




これが、基本形であり、家庭で作る場合でも、一人前づつの分量で、さくっと軽くまぜる。
人数分、混ぜるのはNG!


焼く時は、厚み1.5から1.8mmになるように、生地を広げる。

周りが乾燥したら裏返し。
コテで、生地は押えない。


返しは、最大3回まで。
※だから お好み焼き屋さんとかで、焼き方とか押しつけるお店は少し、苦手。(笑)

 

そこからバリエーション加えるなら、やはり、牛スジを入れたネギ焼が好きです。

ただ関東では、青ネギがあまり売って無いのが、難点。

もっとも、青ネギと言う呼び方は、関東以北であって、関西では、ネギと言えば、青ネギで、誰も青ネギとは呼ばない。

区別する意味で、白ネギ として売ってますよね。

ボクは東京と大阪のハーフ?(笑)だからどっちのネギも好きですが。


ちなみにネギを地域別にざっくりと、分類するとこんな感じ

・加賀群(白ねぎ) 下仁田ねぎ(群馬)、松本一本ねぎ(長野)、札幌一本ねぎ(北海道)など

・赤ネギ群 茨城県の「レッドポワロー」や山形県の「平田赤ねぎ」

・千住群(白ねぎ) 深谷ねぎ(埼玉)など

・千住群と九条群の中間種(白と青が半々)――越津(こしづ)ねぎ(愛知)など

・九条群(青ねぎ)――九条ねぎ(京都)、やっこねぎ(高知)、博多万能ねぎ(福岡)、など


意外と関東圏では、あさつきとかわけぎを青ネギだと勘違いしてる方も多いようですが、最近では、九条ネギなんかも普通に流通するようになりました。

そんなわけで、九条ネギを買いましたので、明日はお好み焼きかな?



 


あぁ、粉もん食べたいな〜♩






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/21 23:53:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレ⑦。
.ξさん

本日は……
takeshi.oさん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

マツダの赤色
まよさーもんさん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

この記事へのコメント

2016年12月22日 4:14
お店でお好み焼きを食べた記憶が
ありません!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
コメントへの返答
2016年12月22日 15:00
外食で、自分で、焼くならお好み焼きも、楽しめます。
家で、作ったほうが安いからあまり外食しないけど。(笑)


2016年12月22日 4:55
うちはお好み焼きの時は焼そばも一緒に焼きます。

ひっくり返すのが下手でよく嫁さんに怒られます。。
コメントへの返答
2016年12月22日 15:02
返しも、コテの入れ場所、タイミングと、スピードで、結構難しいです。
具材飛び散ったりしますね。
2016年12月22日 8:24
ボクも家でよくたこ焼きしましたが
次男が固いの苦手なんで
タコの代わりにかまぼこいれたり
ウィンナー入れたり。
コメントへの返答
2016年12月22日 15:04
固いの苦手ですか。

歯固め?
若い内に固い物食べたほうが、歯の骨格が、成長するんですよね。
自分自身が、固いの嫌いだったから反省してます。
2016年12月22日 17:38
ハイパーブルーさん♪こんばんは~(・∀・)ノ


お好み焼…家で適当~に作りますが…


子供の頃、関西に住んでいた時は商店街や小さな市場にある小さなお店でイカ焼?とかたこ焼とかも食べてました(^^)


たこ焼き器購入して家でチャレンジしたものの…失敗に終わりそれ以来仕舞い込んだままです(笑)
コメントへの返答
2016年12月22日 18:28
こんばんは。

たこ焼き器持ってますが、我が家では、銀ダコさんの作り方を真似して、油多めで、表面カリっと仕上げます。
後、やはり、焼くの観てたら、思いの他、生地が緩いので、それを参考にしました。
結構真剣に研究します。(笑)
2016年12月22日 20:13
隣県なので広島のオタフクソースです。

久しぶりに食べたくなりました♪

コメントへの返答
2016年12月22日 22:21
子供の頃は、オタフクソースは知らなかったのですが、今は、お好み焼きと言えば、オタフクソースばかりです。

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チャイルドシート選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 06:28:19
iPhoneバッテリー交換メリット&デメリット🌀(´・ω・`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 17:16:34
埼玉まで行ったので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 12:01:14

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation