• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月14日

腕時計の金属ブレスから革バンドへ交換②

 今回は、普段仕事用に嵌めているメインの腕時計のバンドを交換しました。
 比較的無骨で地味なデザインですので、重宝してる腕時計です。





 で、激安価格で購入した腕時計のバンドが2点届きましたのでさっそく交換します。


 現状は純正の金属ブレスですが、冬場は腕時計を嵌めた瞬間に腕が冷っとするので、革バンドへ。







 後日もう1本、ラピスラズリ色のこのベルトも届く予定です。
    ↓



 

 黒い革ベルトは、モレラートのベルトで定価8000円ぐらいのものです。
 購入価格は秘密ですが。(笑)

 茶色のワニ革風に見える革ベルトは、エンポリオ・アルマーニ?の牛革の型押しタイプのベルトで、送料込みで500円のものです。
 ※アルマーニと言っても昨今小学校の制服で話題になってるアルマーニですが、世間一般は誤解していますが、アルマーニと言ってもいろいろあるのです。
 けっしてアルマーニ=高級ブランドだとは思いません。
 その辺の違いは、ご興味のある方はご自身で手繰ってみて下さい。

 さて、エンポリオ・アルマーニと言えば、腕時計に限らず物を値段が高ければ良しと思う時計マニアのごく一部には評判が悪いみたいですが、デザイン的にはコスパも高くてとても良い時計だと思います。
 ボクは持っていませんが、こんなタイプの腕時計とかデザインがとても綺麗ですよね。
    ↓

 ブランドがエンポリオ・アルマーニかどうかは関係無く、自分が好きならそれで良いのです。
 先日この似たモデルの中古が店頭で6000円ぐらいで普通に売ってましたが、欲しいなぁと、少し心がグラつきました。(笑)

 


 モレラートのアマデウスの2万円近い定価のベルトと、同じメーカーの7000円ぐらいのベルトと、この送料込み500円のエンポリオ・アルマーニらしき革ベルト。
 改めて並べて比較してみても、値段ほどの差は無いのが不思議です。(笑)

 この500円の茶色の革ベルト。
 牛革にワニ革風の型押しタイプですが、ステッチを見る限り機械縫いのようですが、多分同型の製品の大量生産品なのでしょうね。
 型押しの模様と凹凸感、革の裁断、コバ仕上げ、縫い目、この値段なら十分なクオリティーの製品だと思います。

 革製品に限らず、服もですが、機械縫いと手縫いの違い。
 ほとんどの方は誤解されていますが、手縫いのほうが必ず優れているわけでは無い。


 超上手い人が縫った手縫い > 機械縫い >ヘタな人が縫った手縫い の順だと思います。





 モノの値段ってほんとうに未だに良く分かりません。

 価値観は人それぞれですからそこは別にどうでも良いと思いますが。

 





 どっちにしようか迷いましたが、取りあえず今回は黒の革ベルトへ。

 こちらはベルト表面に穴が開いてるいわゆる表側防水型のダイバーズウオッチとかに付けるタイプのスポーツ革ベルトですが、防水加工と穴あきで夏場にもいけそうな感じなので便利かなと。

 この腕時計の金属ベルトは、幸い外すのが簡単なギミックなので片側数秒で外れます。

 革ベルトの装着も革ベルトなら、バネ棒外しを使わなくても慣れてくると、親指の爪で押し込みながら簡単にできますが、あまり人には勧めません。(笑)







 次いでなので革ベルトの尾錠もDバックルに変えます。

 今回は少し遊んでステン色では無くてローズゴールドメッキのタイプにしました。
 というか落札したもう1個のステン色のDバックルがまだ届かないだけの話しですが。






腕が細いと12時方向革の革バンドの長さによっては、バックルのセンターが腕のセンターに微妙に合いませんが。






 本来、ローズゴールドのDバックルは、茶色のベルトのコーデ用に購入したんですが、黒革のベルトへ付けてみました。

 個人的にはローズゴールドの尾錠やDバックルは茶系や赤系のベルトに一番合うと思います。


 少しカジュアル感があってその中でワンポイントのローズゴールドのバックルがさりげないオシャレ感もあり個人的には良いと思うのですがどうでしょうか?


装着感ですが、やや革が厚いタイプなこともあり、まだ革が馴染んで無いので、腕の形に湾曲してくるともっと良い感じになるかと。


ボクは腕が細いので、普通のメンズの革ベルトでは、ベルト穴の増設が必要ですが、幸いこの革ベルトは、最小幅用のベルト穴の先に、穴が3個並列にたくさん空いているので、その真ん中の穴が使えてとてもラッキーでした。(笑)



 1本の腕時計でも

①純正金属ブレス
②この黒革のベルト
③予備の茶色の革ベルト
④今週来るラピスラズリ色の革ベルト

 特に革ベルトは、慣れると脱着がとても簡単な事もあり4種類のコーデが出来るので、お勧めです。

 春 青系ベルト
 夏 黒系防水型ベルト
 秋 茶系ベルト
 冬 赤系(バーガンディ色)ベルト

 みたいに春夏秋冬で季節に合わせて革ベルトを交換してみたら楽しいですよね♪




 

 そんな今日は、思わず見て笑ってしまったこの曲を張り付けます。
 ミラクルひかるさんの音の外し方が絶妙で。(笑)



 
ミラクルひかる 「冬のオペラグラス」 新田恵利登場
   ↓
https://youtu.be/aTX5OOxHggg
ブログ一覧 | 時計 | 日記
Posted at 2018/02/14 20:24:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-965-ビルボード ...
桃乃木權士さん

4月29日、本覚寺
どんみみさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

近所のスシローへ
シロだもんさん

BMW523iツーリング メルカリ
ひで777 B5さん

純正マフラーバルブを制御したい
fun 2 driveさん

この記事へのコメント

2018年2月14日 21:01
シュール過ぎ!!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
コメントへの返答
2018年2月14日 22:58
ミラクルひかるさんのモノマネはある意味シュールだと思います。(笑)

2018年2月14日 22:25
他のジャンルでも

ブランドイメージが先行している場合

内容が伴っていないケースが有りますね(苦笑)
コメントへの返答
2018年2月14日 22:59
車にもありますよね。

価格に見合わない品質とか。

消費者として厳しい目で選択したいです。
2018年2月15日 18:02
ベルトだけでぜんぜんイメージが変わるんですね
コメントへの返答
2018年2月16日 0:47
車のホイール変えるみたいなものでしょうか?

でも何故かごく一部の方しか時計のベルト交換には興味が無いみたいです。

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

20250329~0330 良いパパの休日 府中市~東村山市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 08:01:32
ドアキックガード取り付け バージョンⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 00:45:01
今日も熱そう、休憩日と言うことで。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 07:14:59

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画像右側の赤 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation