• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月19日

目の前約25mの距離で、時速250km以上で走る新幹線を、1/50のシャッタースピードで、高速流し撮りできるか?



無駄に長いタイトルですが。(笑)




さて、今日は撮り鉄編です。
鉄道写真家的なプロカメラマンや撮り鉄さんには、否定される画風だと思います。

あくまでもボクの好みで撮影していますので、ご了承下さいネ。


先週、三沢基地以来、約半年ぶりに百里で久々に飛行機も撮れました。♪



なので今日は鉄道です。


ボクは基本鉄道系の写真は流し撮り専門です。
動いているものならなるべく躍動感を出してあげたい。


なので普段は、静止画像的なのはあまり撮影しません。
もちろん記録写真的にはこんな風に普通に撮りますが。

リゾートしらかみ 新青森駅



そして流し撮りは、遠距離からの望遠ズームレンズでは無くて、目の前25mぐらいの近距離を、時速250kmぐらいで通過する新幹線専門です。

今までは、基本1/80ぐらいのシャッター速度ですが、もっともっと背景を流したい。
今日は、1/30まで落としてチャレンジしてみました。

先ずはシャッター速度1/50編

後、もう少しでイスカンダルへワープします!(笑)




この新幹線の場合は、メインの撮影は先頭車両部ですが、先頭車両、真ん中の連結部、後部車両の3か所を、目の前を通り過ぎる約6秒間の間に、3回のシャッターチャンス!
速度約250kmの場合、シャッター速度が1/50では、1回シャッターを切ると、約1、2m進んでしまうので、連射はHI MID LOだとLOの選択。
つまりシャッターを切り終わった瞬間に、カメラの向きが、進行方向1,2m先に動かしていないといけないわけで。
正確に言うなら、円盤投げの要領で、カメラを持った腕を回転させなければならない。(笑)




更に難易度を上げます!


シャッター速度1/30編




以下は流し撮りでは無くて、静止撮りですが、シャッター速度は1/10
背景は流さずに、ノーズがブレた感じの残像っぽい画像を狙います。
三脚は使用せず手持ち撮影です。
   ↓



このシャッター速度でも手持ち撮影でもほとんどブレません。


参考までに
ボクが流し撮りしてる撮影環境は、だいたいこんな感じの場所です。
   ↓


これを目前で、新幹線の鼻先に合わせて1発勝負なんです。




戦果的には今日の画像はどれもイマイチですね。

比較的シャッターチャンスは捕らえていますが、カメラを振る速度と新幹線の速度が100%同調していません。

流石にシャッター速度が1/50以下になるともっとカメラを左右に早く振る必要があると思います。

ただ画像を見てざっくり計算すると?
時速367km=秒速100mなので
時速250km=秒速約68m
つまり 0,1秒で新幹線が約7m進むんです。
と言う事は、新幹線の鼻先が約1m弱ぐらい伸びているから?
あと0,01秒カメラを早く左右に振る必要があります。

あと0,01秒早くカメラを左右に振る?
かなり厳しいミッションですね。(笑)

次回は更にシャッター速度を落として1/10以下にチャレンジします。




ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2020/03/19 19:50:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

静岡〜山梨峠巡り
hit99さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2020年3月19日 23:17
学生時代は、家の8Hiハンディカムで300系を撮りに行きました。

当時では珍しくシャッタースピードを調整出来たモデルでして

のぞみの車内が綺麗に映っていて静止画で人が分かるという

92年では画期的でしたねぇ(苦笑) 


コメントへの返答
2020年3月19日 23:21
ハンディカム

昔散々ホームビデオを撮ったはずですが、あまり覚えていないです。(笑)
300系懐かしいですね。

今ならそちら方面だと旬は、ハローキティの500系でしょうか?
2020年3月20日 9:39
きちんと撮れてるよりも逆に
スピード感があっていいと思いますw
コメントへの返答
2020年3月20日 12:20
良く漫画とかにえにあるあの

ビュ〜ン とか言うヤツ好きです。^_^

2020年3月20日 11:23
 ↑
AUTO、モードしか使った事が無い人が多いでしょう~!!
(●^o^●)
コメントへの返答
2020年3月20日 12:21
あの何とかモードみたいなのは確かに楽です。^_^


プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

iPhoneバッテリー交換メリット&デメリット🌀(´・ω・`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 17:16:34
埼玉まで行ったので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 12:01:14
ハイパーブルーさんのトヨタ シエンタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 08:49:41

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation