2020年07月30日
今月の小遣い帳公開
お金持ちの方、お金に不自由してない方、興味の無い方は適当に、スルーして下さい。
資産管理も運用も生き方も、個人の勝手ですものね。
先ほど郵便局から、オークションで売れたブツを1点出庫してきました。
これで今月売れた商品は合計、16点
売り上げ 95,300円
そこから10%の販売手数料と、送料無料にしてるので送料負担分を引くと
手取り収入85,770円
☆7月収入
各種オークション販売
売上件数 16件
売上金額 95,300
販売手数料 ▲9,530
負担送料 ▲7,800
差し引き純利益 85,770円
※売上金は各種のPayへ
溜まったT-ポイントは、全部Yahooさんの寄付に。
☆7月支出A(現金のみ)嫁さんからもらった小遣いから支出 ※単位 円
外食代 2,700
コンビニ パン2個 300
スーパーでカップ麺 432
お土産のチーズケーキ 1,500
唐揚げ弁当 500
陸運局名義変更印紙代 500
カメラソフトケース 330
絵具2本 596
交通費 380
缶珈琲 130
スタバ 319
現金支払合計 7,687円
★7月支出B ペイペイ、メルペイ、T-ポイント etc(上記収入のポイントより)
色えんぴつ 720
オルゴール 9,000
オルゴール 1,100
カメラストラップ 3,200
チョコエッグ 300
iPhoneケーブル 228円
支出B合計 14,548円
上の項目や数字を見て何か気がつくことがありますか?
一つは現金支出です。
本来であれば家計費から、支出するであろう陸運局で車の名義変更した際の印紙代500円を支払い。
その帰り道に家にチーズケーキをお土産に買う。
それを差し引くならば実質使った現金は約5,687円
ん~ん、、、、やはり月の小遣いは、8,000円あれば十分だと思う。
なので次月から、8,000円に減らすように自己申告します。(笑)
こんな感じです。
最後のほうのオルゴール2個とチョコエッグは今日ネットで駆け込みで購入しました。
ポイントも使わないと期間限定で消えるのもあるので。
人間、節約ばかりしていると、ストレスが貯まります。
たまには萌えな買い物も必要です。
それらの商品は、もちろん実際に欲しかったりもしますが、1年ぐらい手元に置いて十分眺めて堪能したら、その時に売却します。
この3点 合計取得金額は、10,400円
1年後に売却すると仮定して?
多分17,000円ぐらいでは十分売れます。
そこから販売手数料と送料負担分を多めに引いて、差し引き13,000円ぐらい。
つまり何が言いたいかと言うと、
その3点を1年間無料レンタルして、尚且つ返却した時に2,600円貰える仕組みです。
ボクは自分の持ち物を所有物として考えません。
全てレンタル品だと思っています。
しかし上の全ての数字、これらを全部、頭の中で暗記できると思いますか?
無粋な話を書いて申し訳無いのですが、お金持ちの方やお金に不自由の無い方は、家計簿も小遣い帳もまったく必要無いし、付ける必要はありませんので、聞き流して下さい。
収入や支出の記録を付けない、残さない、それを見て反省も今後の方向性を探ったりも、改善する努力もしない。
それでいて、お金が無い、無いと嘆く。
お金が無いのは当たり前でしょう!
悪いのはあなたです。
収入を増やす努力もしない
支出を減らす努力もしない
資産を増やす努力もしない
と、言いたいのをグッと堪えて、初歩から教える。
家計簿の付けかた。
小遣い帳の付け方。
保険の見直しの仕方。
節約の仕方。
資産運用の仕方。
ローコストな遊び方。
こうした手法を一つづつ伝授し、アドバイスをするのが今後の仕事です。
年末までは無料相談を行っていますので、何か質問があれば、ご自身のブログに書いてみて下さい。
もしボクにわからない事が書いてあったら、見なかった振りしてスルーするので大丈夫です。(笑)
アイデアや工夫って世の中には無尽蔵にあるよね
↓
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/07/30 12:08:02
今、あなたにおすすめ