2021年10月28日
面白い人が最近多いよね?^_^
最近仕事先で、やたらと相談を受ける。
仕事に直接関係無い事を。
気前良くホイホイ受けたから、図に乗ってるのだろうか?
「家を売るんだけど、税金はいくら取られます?」
ボクは、不動産屋でも、税理士でもねぇし^_^
だけど基本の税制は知っているので、一応聞いてみる。
「どんな家、いくらで売るんですか?」
「それは未だ、具体的には決めて無い。」
「税理士では無いので、あくまでも一般に開示されている情報からの簡易な計算ですが。マイホームか否か?居住年数、取得金額、築年、販売価格、過去の優遇税率控除の利用、様々な予見で税率が変わるから、一概には言え無い。」
「だいたいで良いんです。」
「だいたいでも言え無い。それに失礼ですが、その程度の事は、ネットで検索すれば、ヒットします。」
だいたいと言われても、税額0万からうん百万円まで普通にあるのに、何処を持って、だいたいとか、平均と言うのか?
あなたの家見た事ねぇし。^_^
有料の専門家には聞かない。
さりとて自分で調べる努力もしない。
最近増えてますよね?
この間の出来事。
タッチパネル式の飲食店なんですが。
タッチパネルを見もしないで、いきなり店員さん呼ぶ人が、あまりに多くて笑ってしまいました。
気持ちはわかりますが、日本で良かったよね。
これが、よりモバイル決済やキャッシュレス等が主流の韓国や中国で、店員さん呼んだら確実に、そんな事で一々呼ぶなと怒られると思う。
これから日本もどんどん労働人口が減って来る。
タッチパネルは、省力化の為。
タッチパネルを使え無いなら、使えるように努力するか、努力が嫌なら行かない方が良いと思います。
外食しなくても死にはしない。
もちろん身体や、視覚障害等で、タッチパネルが使え無い方は、店員さん呼ぶ権利があります。
そうそう。
教えてYahoo!みたいな?
10年前ならわかるけど、未だにある。
質問コーナー。
先日見たら笑ってしまいました。
質問項目の約、9割り以上は、ネットで検索すれば、簡単にヒットする。
Googleでヒットしなければ、初めてそこで質問すれば良いのに、自分で考えたり調べたりしないですぐに人に聞く。
昔書きましたが、とあるオークション
アコースティックギターを出品したら?
「重さ教えて下さい。」
何で?^_^
エレキなら未だ、わかるけどアコースティックギターで?
ほとんど型見ればわかるし、そんなに差は無い。
例えばトレッドノートならせいぜい200gの差だろ?^_^
●●と音の違いはどうですか?
●●のギター持ってねぇし。^_^
ボクは、そのギターメーカーの人じゃ無いし。
又、別の物を出品した時
「サイズを教えて下さい。」
画像全部に定規置いて撮影してるのに?^_^
しかも見易いように透明な定規では無くて、わざわざ竹の定規置いて撮影してあげてる。
なのにサイズ聞くか、普通?
「箱無しですか?」
「箱無しと説明分に書いてある通り、無い物は無いです。別に隠してません。」
そうそう、昨年かな?
オークションでGジャン出品した時に、
「私にもサイズ合いますか?」
と聞かれて、返答に悩みました。
その時、ボクが何と答えたと思いますか?
正解は、次回のブログで。^_^
ブログ一覧
Posted at
2021/10/28 01:26:28
今、あなたにおすすめ