• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2018年04月16日 イイね!

バスの運転がとっても丁寧だった

 嫁さんが長野のほうに旅行に行って帰ってきたのですが、帰宅して旅行の感想で1番に発言したのが。

 「バスの運転がとっても丁寧で運転士さんもガイドさんもとっても愛想が良かった。」と。

 普通は、食べ物の話しとか観光で見た施設や風景の感想から入ると思うのですが、よほど感動したらしいです。

 思わず

 「何てバス会社?」って聞いてしまいました。(笑)

 長野県の柿木観光バス株式会社だそうです。

 あくまで想像ですが、その運転って多分ペダルワークとか速度のアップダウンが優しいのだと思います。
 後は先を読む運転かな?


 特に嫁さんは車酔いし易いタイプなので、酔いもせずに感動するとはよほどマイルドな運転だったのでしょうね。

 いずれにしても人に感動を与えるって難しい事だよね。

 ボクも人に感動を与えるブログを書きたい。(笑)






 でもせっかくだから御礼のメールでもバス会社に送ったら?と言いました。

 ボクは個人的に例えば、神戸の市営地下鉄さんとか、旅先で感動する対応とかに接したら、必ず御礼のメールを送ります。

 でもクレームのメールってそう言えば送ったこと無いですね?

 ボクが鈍感なのかな?(笑)


 で、その後に他の感想を聞きだしたら、マシンガントークのようにしゃべっていたので、しっかりと聞き役に徹しました。

 約1時間超。

 長かった。(笑)



 まぁしかし楽しい旅行だったみたいなので良かったね。♪



 さてここで一句。

 5 7 5 だよね、、、、、え~と。



 


 ペダル踏む

 まぶたに浮かぶ

 大切な人 



 


 (Live) Mi feat. 川嶋あい - 未来の地図 

https://youtu.be/l2W9Wn3K1f0


 



 


 





 


 
Posted at 2018/04/16 01:17:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2014年10月19日 イイね!

京都世界遺産巡りの旅partⅠ

 撮影した画像の量が膨大で、編集に苦戦しています。

 今日は、先般訪れた中で、二日目の行程です。

 メインは宇治の平等院。

 先ず、宿泊先のホテルをチェックアウトすると九条より徒歩で京都駅へ。
 ここは地下鉄もありますが、ほぼ競歩状態で駅へ。
 後13分待てば送迎バスもあったのだけど。


 とりあえず、朝食。

 京都駅駅ビル南の1階にあるお店、マックの真向いにあります。
 店の名前忘れました。


 確か、飲み物付きで、モーニングセットが、380円だったかな?

 ただ隣のサラリーマン風の方が、綺麗にパンの耳を残していたのを見たとき、もったいないね。
 と。パンは、耳のほうが美味しいのに。
 右側の綺麗なお姉さん、トイレにいったらしけど、足元にスーツケース置いたままいけるって、日本っていよね。
 こんなことできるの日本だけだと思う。
 

 

 で、電車でGO!

 乗り換えの合い間でプチな撮り鉄が、入るので、いつも微妙な乗りかえタイミングを逃すのは内緒です。(笑)

 京阪宇治線の宇治駅に着くと、先ずは、平等院では無くて、別の世界遺産の宇治神神社へ向かいます。
 途中でここにも寄りました。


 で、いよいよ世界遺産の宇治神神社へ。
 


 期待が高まりますね♪

 が、しかし、仮本殿?





世界遺産の本殿は、修理中でした。(笑)

せっかくここまで来たのにねぇ。

気分を取りなおして、再び競歩で、平等院へ、向かいます。


あの赤い橋を渡って、中之島から平等院へ。
いい景色ですね♪

宇治の平等院へ到着しました。
先ずは、右側から撮影。


次は正面へまわり






なんか見てて、ほっこりしますね。
修復も終わったので鮮やかな色合いです。

が、しかし、内部拝観は、1時間半待ちとか?
なので、内部拝観はパス。

で、食べたいスイーツがあったので、平等院から徒歩で、JR奈良線の宇治駅方面へ。

が、しかし、食べるのに、待ち時間が!(笑)

なのでパスして、今度はUターンして、京阪宇治線の宇治駅へ。
そこから京阪に乗り、途中六地蔵駅で下車して、京都市営地下鉄に乗り換え、醍醐駅下車。
ここでは、300円で乗れるコミュニティーバスで、醍醐寺へ向かいます。
車内で、1日フリーパス券500円を購入するとこの後の移動がお得なので購入。

醍醐寺に着きました。
ここでは醍醐寺より、三宝院の庭がメインだったのですが、残念ながらお庭は撮影不可なので画像がありません。
庭の撮影ぐらいいいような気がしますが、何でかな?

で、醍醐寺等も全部拝観したので、そこから徒歩で、近くにある古墳へ。

 ここは、宮内庁管理ですので、内部へは入れませんね。

 で、再び古墳前からコミュニティーバスで、小野小町由来の、随心院門跡へ。
 午後3時前に着いたので、すぐそばにある蕎麦屋に入ろうと思ったら、なんと蕎麦屋が無くなっている。(笑)
 ボクの昼飯は、、、、、、、、、、、。


 ここのお庭は撮影OKでした♪


 さて、この後は、再び、コミュニティーバスに乗り、一路、山科駅へ向かいますが、途中下車。
 現地に友人がいるので、軽く顔見せ。

 つうか、いいかげん腹減った。

 なので、今度は徒歩で山科駅へ向かい、駅ビル内で遅い昼食。

 
 京都で、鶴橋の風月のお好み焼きですが、何か?(笑)

 ここでまったりしてると、もう夕方5時なので、重い腰を上げて、山科から今晩の宿の大阪高槻へ。

 高槻駅そばにあるビルの地下にある関西スーパーへ。

 関西スーパーはね、昔、伊丹駅前店と伊丹中央店で、けっこう買い物したことがあって、思い出のあるお店なので、懐かしくてつい」入ってしまいました。
 白ネギ、青ネギね。

 やっぱり売ってるものが、関東とは微妙に違いますね。
 
 しかし、高槻は、昨晩の夜もラーメン食べに来たので、今日は二日目だから、街もほぼ覚えているから、自分の庭みたい。
 駅そばのバス停横のベンチ、ここは路上ライブとかによさそうなロケーションですね。
 まぁ、夜遅くなると、キャッチが多いので、ややウザい感じですが。

 「お客さん、3,000円ポッキリ、飲み放題ですよ。」

 ボクはそんなに飲めないので、3,000円なら元とれないね。

 しかし、なんで、今日は、ボクには声を掛けないんだろう?
 

 スタバでしばしまったりして、ホテルへチェックインすると、晩飯は、徒歩数分の、尾道ラーメン十八番さんに行ったのですが、ん~ん、、、、、また食べたくなったけど、遠いのがネック。(笑)


 
 

 






 

 
Posted at 2014/10/19 16:20:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2014年10月03日 イイね!

旅の宿泊予約完了♪

 いつもは、前日とか当日が多いのですが、今回は、5日前ですが、宿泊先の予約をしました。
 今回は、車を止めて電車にします。
 高速代とガソリン代を計算したら1人旅では割高なので。
 それにね、観光地のスポットっていちいち駐車料金取られる。(笑)


 そして簡単な行程も。

 10月7日 新幹線で、昼までに名古屋着
        犬山城、明治村、名古屋城見物
        宿は京都の九条のビジホ
        夜はみん友さんのラーメン屋さんへ。
 10月8日 朝からダッシュして京都市内と大阪市内観光
        龍安寺、etc、そしてダッシュして大阪へ移動
        大阪城と、少し南の母の生地を訪ねながら市内観光し
        宿は、大阪の高槻のビジホ
        夜は、入店を許していただけるなら、再び、みん友さんのラーメン屋さんへ
 10月9日 朝からダッシュして兵庫の宝塚市へ移動。
        知人宅に訪問と、手塚治虫記念館を見て、
        ダッシュして三宮へ
        ここでは時間的に、竹田城址は断念し、何故か一度も行ってない
        神戸異人館とかお気に入りのガード下の商店街を巡り。
        家族への、お土産用のパンをリュックに入るだけ買いあさり。
        昼飯は、いつものガード下のマクド。(笑)
        今回は、一の宮ベーカリー、プレイス デ パスト 、ブランジェリー コム シノワ 、ビゴの        店 神戸国際会館店あたりを回ってみたい。

        新神戸から新幹線で買えるか、最終に乗り遅れそうな感じなら
        夜行バスで帰るか?
        幸い翌日も休みが取れたので、ネットカフェかカラオケBOXで朝まで歌い、始発で
        帰るか?
        

 アバウトですが、そんな感じ+その日の気分しだいで変更します。
 ほんとうは前日仕事が終わってから、深夜バスで、早朝5時に名古屋に着く方法も考えましたが、
仕事が、定時に終わって14分以内に、近場の駅から電車に乗り、そのバスの発着場所に近い駅に
着いてから、駅から700M先のバスの発着所まで8分。
 かなりこれは際どいので止めた。(笑)


 宿は、いずれも朝食も無い素泊まりにしたので、かなりお安い宿泊代で済みました。


 しかし、3日で1府3県回るなんて、いつもアホな行程で困ります。
 おかげで関西行くと、昼食の時間が無くて、いつも昼食ほとんどマクドです。(笑)








 


 名古屋と言えば、

 引退後も、ご健勝で、ご活躍で何よりですね♪
 




 
 三枝夕夏 IN db へこんだ気持ち 溶かすキミ

http://youtu.be/nGUjf9XECxE

 
Posted at 2014/10/03 01:42:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年09月30日 イイね!

るるぶ愛知を買いました♪

 ベタですが、行先の情報収集として、旅のガイドブックを買いに、書店へ。

 しかし、何故か、名古屋や愛知特集が売って無くて、諦めかけていましたが、ブックオフに行ったら、中古本が1冊。

 3年ほど前の本ですが、108円なので良いかな。


 しかし、未だ、日程も行先も未定。
 四国の城址も回ろうと思いましたが、城址はどこも空港からのアクセスが遠いので、日程的に断念。
 車、新幹線、飛行機。
 一番、コスパの高いのでと思いますが。
 でも名古屋のセントレアは、あまり便が無いので無理っぽい。
 なら、前日の夜行バスで、朝の6時に名古屋着もいいかな?
 朝、6時から喫茶店のモーニングあるのかな?


 今のところは、10月7日朝に出発して当日は、犬山城、明治村、名古屋城

 夜は、京都か大阪に移動して、宿泊 次の日は、神戸近辺に宿泊 案が有力。


 ついでに、ふと 天空の城と言われる 竹田城址も検討しましたが、三宮か姫路からけっこう遠いのですね。

 じゃぁ、宝塚までせっかく行くなら、手塚治虫記念館と思って、念のため検索したら、8日は水曜日で、休館日。(笑)

 なら、7日、名古屋城観た後に、ダッシュで16時半までに、手塚治虫記念館に入館して、知り合いのお宅に寄って、その足で、大阪の高槻のホテルに、19時頃にチェックイン
 時刻表を調べて、朝10時前に、名古屋に着く方法をとか。
 なんかいつも忙しい日程だね。(笑)

 
 
 ん~ん、、、、もう面倒なので、いつものパターンですが、宿の予約もせずに行き当たりばったり方式で行くかな?

 
 

 まぁ、旅ってこんなこと考えているのも、当日のアクシデントもけっこう楽しいものですよね。


 しかし今日観た空の雲。
 

 上空の大気も不安定で、対流が強そう。
 
 天気崩れそうだね。

 こういう雲の中は飛びたくないよね。

 うん、秋は飛行機揺れるから、やっぱ止めよう!(笑)


 

 さてそんな今宵は、最近ツボな曲です。


 水曜日のカンパネラ『千利休』
http://youtu.be/OfqjIlgSaAg

 水曜日のカンパネラ『お七』
http://youtu.be/8XVbLzgLjj8


 
Posted at 2014/09/30 23:08:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2013年12月11日 イイね!

出発~♪

といっても今からじゃありません。

 さっき、帰宅したばかりなので、これから風呂へ入ってから少し仮眠して、朝には出発です。


 実は、嫁さんが、京都のほうに一人旅をしていたのですが、先日帰宅して、交代でボクが旅へ。

 子供たちは、未だ海外のほうへ旅行中。



 ボクの影響かな?

 非常に、家族全員、独立心が強くて、行動的に1人旅が、できるようになってくれたので、嬉しいです。
 日本国内でも海外でも、自分の生活圏以外の土地の空気を吸うのはとても貴重な経験になると思います。
 
 特に、これからの日本をになう若者には、どんどん海外に出て欲しいと思います。

 だからボクも、どんどんこれからも海外に行きます。

 えっ?お前は、若者じゃなくて、バカ者だろって?(笑)






 
 

 
 でも、最近は、家に、ニャンコがいるので、家族全員で、家を連泊であけることができないことも、理由としてあります。


 

 で、行先ですが、実は、立山と黒部ダムにほんとうは行きたかったのですが、残念ながら、今の時期は、もうルートが無いので、今年は断念。

 今回は、趣味の一つですが、歴史遺産とか、史跡名跡を訪ねる旅になるかと思います。


 11月末までに、まとまって休みがとれたら、立山にも、行けたのですが。

 来年は、嫁さんのたってのリクエストに答えて、スケジュールを合わせて、立山の なんとか言う、山腹にあるホテルへ行きたいです。


 では、そんなわけで、続きは旅先からまた。


                                     あでゅ



 地上の星 / 中島みゆき

http://youtu.be/v2SlpjCz7uE





Posted at 2013/12/11 02:19:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

iPhoneバッテリー交換メリット&デメリット🌀(´・ω・`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 17:16:34
埼玉まで行ったので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 12:01:14
ハイパーブルーさんのトヨタ シエンタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 08:49:41

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation