先日、ジャンクで安く買った望遠レンズなんですが、自分で分解できる範囲で分解してお掃除したら、新品並みになりまして。
数回使ってみたのですが、ボクの使い方にはやはり、合わないレンズ。
なのでオークションに出品しました。
けっこう同型のあまり状態のよろしく無いレンズが、良いお値段で出品されているので、他の出品者の方に悪いな?と思いつつ、その状態のよろしく無いレンズの落札相場より、3割ぐらい安いお値段の即決価格で出品したら、たったの1日で、即売れてしまった。
それでもボクが買った値段の4倍以上なので、チョッピリ後ろめたい気持ちもありますが、でもその値段では買えないので、落札者さん、ラッキーみたいな?
多分、落札者さんが、またそのレンズを使わなくて、転売しても買った値段以上で十分売れるから損はしないと思います。
しかし、物の値段って良くわかりません。
なんで同型の状態の良くないレンズを、ボクが売った状態の良いレンズの3割増しの値段でみんなオークションで落とすのか?
またそんな値段で売ろうとするのか?
さて、レンズの分解掃除とか難しく思うかと思いますが、以前、ここでも書きましたが、ボクは、小学生の頃、なんでも分解することが好きな少年だったので、ジャンクで買った機械式腕時計とかも分解したり、今で言うヘリスコープ系のジャンクのレンズにカビの生えたタダ同然の価格のを買って、分解掃除したり。
なので、そのへんは、別に抵抗も無く、ネジがあるもので、あれば何でも分解します。
ここでの持論は。
所詮同じ人間が作ったもの。
手順さえ間違えなければ分解できないものは無いはず。
しかし、レンズも埃や汚れなら除去も簡単だけど、黄変してたり、カビが酷いと無理です。
軽微のカビなら、中性洗剤いれたぬるま湯に漬けてふやかし、軽く拭えば良いけど、コーティング内部に深く浸透したカビは無理。
コーティングしていないレンズなら磨けば良いけど、コーティングは剥がれますからね。
※素人が、手磨きでレンズを磨いた場合、微妙な光の屈折の差で、おかしくなることもあるから
お勧めはしません。
高温に弱い特殊レンズとかもあるし。
さて、黄変と言えばもう時効だからここで書いても良いかと思いますが。
高校時代に某航空ショーで生まれて初めて見た、’-15イーグル戦闘機。
その軽やかな上昇には、感動を覚えました。
ただ、偶然近くまで寄れる状況だったのですが、そのイーグルの機体を見て、1点疑問が。
キャノピーが、黄変している。
※その黄変した風防ガラスの画像多分、探せば家のアルバムに残っているかな?
あれ以上黄変したら、視界不良。
あれはきっと失敗作の風防ガラスだよな?
ちょっとあそこに米軍関係者みたいな人がいるから聞いてみようかな?
「あのキャノピー、黄変してるけどあれで視界大丈夫なんですか?」
と、思いましたが、軍事機密に接触して、米軍に拉致されたら嫌なので、ずっと自分の心の中に封印。(笑)
今では既に情報公開されているのでここで書いています。
※初期の機体では高温強度の高いポリカーボネートにアクリルを拡散蒸着した材質だったが、紫外線による劣化で曇りが出たため強化アクリルガラスに変更された。
最新鋭のステルス戦闘機 ラプターの風防ガラスの素材は、一説によると
キャノピーは厚さ9.5mmのポリカーボネートを2枚重ね合わせて成形されており、F-117と同じように金を蒸着コーティングすることでコックピット内部へのレーダー波の進入を防いでいる とか。
ラプターと言えばこんな腕時計もルミノックスさんから発売されていますね。
Ref.9241.M The F-22 Raptor 9240 SERIES
んっ?
しかしこの時計のキャリパー
Ronda 5050.B
Technical Specifications
Diameter Total 28.60 mm
Case fitting 28.00 mm
Movement height 4.40 mm
Height over standard battery 4.40 mm
Movement rest 0.60 mm
Height over stem 1.90 mm
Length of stem travel 0.90 mm
Force to push the stem for screwed crown 10 / 15 N
Stem thread 0.90 mm
Standard battery 395
Standard battery life 54 months
Battery voltage 1.5 V
Current consumption – typical 1.32 μA (Date
Mechanism not in
Gear)
Current consumption – maximum 1.65 μA (Date
Mechanism not in
Gear)
Useful torque second – typical 6 μNm
Useful torque minute – typical 300 μNm
Useful torque center stop second – typical 7 μNm
Operating temperature 0 - 50 °C
Instantaneous rate -10/ +20 sec/month???
Resistance to magnetic fields 18.8 Oe
Resistance against shock NIHS 91-10!
Watch production
Drawing Casing ring (standard, PDF)
Drawing Dial (stem 3h, calendar 6h, PDF)
Drawing Hand fitting (hand height 2, PDF)
Drawing Stem
Casing information (PDF)
Movement holders for T2 (PDF)
User's manual
User's manual (PDF)
Watch repairs
Technical instruction as of code N (PDF)
Technical instruction up to code M (PDF)
Date: 03.07.2016 www.ronda.ch Paさん
ふ~ん、、、、、、、、、。
おっと、又違う世界にうっかり迷いこみそうになった、怖い怖い。(笑)
さて、曲行きましょうかね。
川嶋あい - オリビアを聴きながら
https://youtu.be/LZbk0xtbuq4