• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2018年03月14日 イイね!

日産フィガロ

 少し前ですが、家で古いドラマを観てた嫁さんが

 「あの車なんて車?」と聞きました。

 相棒と言うドラマです。

 出てた車はコレ
   ↓



 日産のフィガロです。

 調べてみたら1991年頃の販売の車ですよね。


 しかしまったく車に興味の無い嫁さんが車種の質問するって初めてだね。


 一緒に買い物に行くと駐車場で、同じ白のセダンだと迷わずよその車に乗りこもうとする人です。


 車に興味が無い人でも何かこうピンと来るものがあるのでしょうかね。




 


 しかし最近の車はこれほど個性のある車が減りましたよね。


 自分で作ろうかしら?(笑)



 好きなように踊りたいの ZARD

https://youtu.be/BH3yItarN9c
Posted at 2018/03/14 00:47:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2018年03月10日 イイね!

パンチカーペットで、タイヤカバーの保護パッドを安く作ろう♪

 先日保管用タイヤのタイヤトートが届きました。

物を大事にする性格なので、保管でホイールに傷が付くのは我慢出来ないのです。(^.^)





 届いた製品はコレです。




 早速使用してみましたが、カバー外周の全面に補強布的なものが裏面にあるので、持ち手を持っても強度的には十分運搬時に使えそうです。


 選択した色はブルーですが、1点問題が。

 そうタイヤを重ねた時にホイールに傷が付かないように養生するパッドが1枚しか付随していないのです。
 因みに専用品のパッドのみ販売してますが、4枚で1、980円もします。


 なので3枚で良いので手作りします。

 サイズ的にはホイールが19インチなので55cm~60cmぐらいの円形にしたいですね。
 あまりギリギリサイズではセンターに合わせるのが面倒だし大き過ぎても入れるのが面倒。
 ホイールの外周の+6cm~+10cmぐらいのサイズが使い易いかな。



 先ずはホームセンターへ部材を調達。


 100均とかでも滑り止めのゴムマットとか売ってますが、残念ながらゴム製品だとタイヤに付いているタイヤワックスと反応して場合によっては若干溶けたりホイール表面が汚れたりもしそうなので、ゴムマット系は候補から除外です。

 もちろん一番お手軽で、ゼロコストなのは、いらない段ボールの切れ端で作る事です。






 1枚298円で販売してる床に敷くタイプのカーペットです。
 タイルカーペットと一般的に呼ばれるものです。


 50cm四方ですので、微妙にサイズが5cm足りませんね。
 17インチぐらい迄のホイールならこれでもそのままOKかと思います。

 16インチ=41cm

 17インチ=約43cm

 18インチ=約46cm

 19インチ=約48cm 

 綺麗にホイール中心に合わせれば、このタイルカーペットの50cmの角型のままでも、19インチまではギリ使用は可能です。



 床材なので、厚みもあり裏面にゴムが付いているので養生には良い素材ですが、若干円形に切断するのが厚みがある分面倒ではありますが、使用は可能です。
 この厚みだと切断はハサミより金切りハサミのほうが良いと思います。
 ゴム部では無いタイルカーペット表面をホイール表面側に使えば良い感じかもね。

 



 次の候補部材です。


 あらかじめ100cm×200cmサイズに切断されているものです。
 フエルト生地よりも若干固めのPU素材
 パンチカーペットです。

 日本は残念ながら未だ尺貫法の名残で、建築部材も生地類も3尺幅(約91cm)なんかが多いので若干歩どまりが悪い。
 歩どまり的には4尺幅(約121cm)の物があれば一番ベストですが。









迷いましたが結局のところコレにしました。
切り売りのパンチカーペットです。






100cm幅でメーター400円なので2m切り売りしてもらいました。

色はカバーに合わせてネイビー色を選択。
17インチサイズのホイール迄なら1mで十分ですのでお買い得ですね。






タイヤトートに付随してる55cm直径の保護パッドを型にしてオレンジ色のチャコールペンでラフに型取り。

この書いた線の約2cm外にざっくりとフリーハンド的にハサミで円形に切断します。





3枚完成です。




早速タイヤトートに入れて見ました。


 
下の画像が、1枚付随していた純正パッドです。
  ↓

 付随してる保護パットの色は黒ですが、素材は見た感じ同じようにも見えますが、フェルト製です。

 ただ円の外周にバイピングテープ加工はしてありますが、いずれにしてもこの質感で4枚1,980円はチト高い気がします。
 配送時に折りたたんでいるから折り皺が付いてますが、気にるならアイロン掛けすれば良いけど、気にならないのでこれはそのままいきます。


 フエルト生地よりもPU素材のパンチカーペットのほうが、強度もあって切断面もほぐれ難いのでお勧めかもね。
 汚れたら洗えそうだし。
 この素材だとトランクのラゲッジマットにも使えそうな感じです。




 結果3枚ですが、材料費800円で出来ました。♪


 製作時間もハサミでカットするだけなので、30分もかからず簡単な作業です。



 どうでしょうか?

 オリジナルの純正パッドより同じブルー系に色合わせもしたので、ボクが作ったパッドのほうが数段見た目が良い気がするけど。





 最後に上の空間がもったいないのでプラモの塗装ブースを乗せて完了です。




 つうかいい加減 早く宇宙戦艦アンドロメダ完成させろよな!(笑)






この後、円形に切り抜いたパンチカーペットの残りが勿体無いので、切断して机の上等に敷くのに使いたいので、ついでに机の上を整理したいと思います。

 机の上の整理整頓は続編でアップします。





 
Posted at 2018/03/10 18:53:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2018年01月21日 イイね!

明日を夢見て

 長男は今某地方で、過疎の地域振興的な仕事で現地に一人暮らししてるんですが、古い民家を借りて一人暮らししています。
 ただ家が古いので冬はメチャ寒いらしいですが。

 そんな彼は最近車を買ったらしいのですが、何を買ったか聞いたら中古のトヨタのノアだそうです。

 なんでも休日とかは近所の農家の畑仕事の手伝いのボランティア活動をしてるとか。

 なので、収穫の度に農作物を大量に貰うらしいのです。

 自分では食べきれない量なので、我が家にも米を含めて大量に農作物が宅急便で玄米で届きます。
 おかげで最近はほとんど米を買わなくて済みます。


 そんな生活なので、1BOXで無いと不便なのでノアを買ったそうです。

 ほとんどタダみたいな値段の格安車みたいですが。

 ボクが彼の最初の車に18万円ぐらいの値段のEKシビックを紹介したので、車とは18万円ぐらいで買うものと思っているようです。(笑)

 


 しかしほんと彼は子供の頃から変わった子で。

 幼稚園の時かな?

 将来何になりたいみたいな夢を七夕の時の短冊に書く機会があったのですが、授業参観みたいな時に幼稚園に行ったら、みんな普通に何になりたいみたいな職業を書いていたんですが、彼は。

 普通の人になりたい  と。


 
  まぁ、普通と言うのは実は一番難しい生き方だと思います。

 ある意味、普通の人になりたいと言うのはかなり高尚な目標ではないかなと。



 子供の頃の夢のとおりに普通の人になれたのだろうか? 


 

 そんな彼にいただいたプレゼントの一つが

 ZARDの What a beautiful moment [DVD]

 今夜はその中から1曲 



Zard - 明日を夢見て 

https://youtu.be/xmDiTBaUo-k







 
Posted at 2018/01/21 01:46:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2017年12月17日 イイね!

赤いラインテープを落札しました♪

 今、愛車のアクセントカラーに入れている赤のラインテープが若干退色して艶が無くなっているので、入札してみました。

 ブツはコレです。

     ↓

 


 屋外用の5年耐久性タイプで、幅約15mm、長さは約10mほど。

 届いたら天気の良い日に、貼りなおしたいと思っています。

今サイドステップの下部に貼っている赤のテープよりほんの5mmぐらい幅を広げてアクセントカラーにしたいと思います。

赤のラインのアクセントカラーもやり過ぎたら下品になるから、どこで止めるかが難しいですよね。





 
Posted at 2017/12/17 23:50:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2017年11月24日 イイね!

スピード違反は何キロオーバーから捕まるのか?


 スピード違反は何キロオーバーから捕まるのか?

 数年前に書いた記憶もありますが、その時は、結論が出なかった話題です。

 でもカービューさんのニュースで、検挙者の統計数字を読んでようやく結論が出ました。
 で、更に調べてみました。



 以下内閣府のホームページより抜粋
     ↓

平成27年中における車両等の道路交通法違反(罰則付違反)の取締り件数は705万5,982件で,悪質性・危険性の高い違反としては,最高速度違反が174万5,259件,酒酔い・酒気帯び運転が2万6,664件,無免許運転が2万2,714件等である
 

 つまり年間で捕まった人は全国で、約174万5,259人(複数回捕まった人もいるので約にしてます)

 因みに古いデータですが、平成24年の速度別内訳は以下の通りです。


 
50㎞以上 24,236件
50㎞未満 284,051件
30㎞未満 395,015件
25㎞未満 802,358件
20㎞未満 715,420件
15㎞未満 40件
合計 2,221,120件 



15㎞未満その40人の方には何といって慰めて良いか言葉もありませんが。

あくまで統計上の数字ですが、ここから判断するなら、時速15Kmから20㎞未満が715,420件だから、
この辺が最低ラインと読むべきかな?


 ところでその 15㎞未満 40件の更なる細かい数字が気になるのはボクだけ?

 ただあくまで想像ですが、時速10Km以上から15㎞未満だと思います。

 法律的には1kmのオーバーでも違反ですが、判例が無いので断定はできませんが、例えば時速1km超過で切符を切られて、裁判で争ったなら限りなく勝訴の確率は高いと思います。

 まぁ、時速5km超過未満のなら多分勝てるかと。
保証はしませんが。^_^




 そういった訳で結論です。


 Q、スピード違反は何キロオーバーから捕まるのか?


 A,99、998%の確率で時速15km以上 
   0、002%の確率で時速10km以上 といったトコだと推定します。


 あぁ、スッキリした。(笑)



 さてここで一つの推論が。


 高速道路がいよいよ区間限定ですが、第二東名の一部で110kmになりました。

 ボクは何度か第二東名を走りましたが、確かにあの規格の道路であれば十分時速140kmでの巡航も可能だと感じました。

 ただ現状での高速道路走行のマナーの悪さとか進路変更する際の技量を見る限り、MAXの時速140kmに設定するのは、多分後早くても30年はかかると思います。

 それより高速道での完全な自動運転の普及のほうが早いかな?(笑)


 ※キープレフトの原則

 高速道路に限らず、道路は基本的に「キープレフト」。
 追越しをする時以外は、本来、左側を走るべきです。
 3車線あれば当然真ん中では無く左側を走るべき。

 

ところが日本では、片側3車線区間では、なぜか「真ん中が走行車線」のような暗黙の了解で、左側は90キロ以上出ない速度リミッター付きの低速車、あるいは時速90km程度で走りたい車、そして右側が追越し車線らしきもの、というのが状況です。
 このらしきもの が曲者なんです。(笑)

そしてかなりの確率で、プロドライバーであるはずの大型観光バスや大型トラックも、90キロで延々真ん中車線を走ったり、その時速90kmで真ん中を走る車を抜くために、追い越し車線を延々と時速95kmで走行する。
そのせいで、左側車線が一番空いていて、真ん中が一番込み、追い越し車線がその次に込み、というのが日本の高速の日常です。

 もっと酷いのが下の画像です。
 NEXCO東日本 さんのホームページよりお借りしました。
     ↓

 
 上の画像を見ると渋滞の原因がわかるかと思います。
 先ず、真ん中を走っている車の半分でも左側車線を走れば、理論的にはスムーズに流れるのです。
 
 

 ※キープレフトの原則は、車線では無くて、別の意味で道路の左側に寄って通行もありますので、この2つを混同されている方も多いみたいですが。
そしてバイクの場合は、安全性の観点からキープレフトで無い場合が良い時もあるのは、事実です。




 

 





 
Posted at 2017/11/24 02:02:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

ふた工房 スバル車向けアイドリングストップキャンセラーVNxISC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 23:37:10
リアシートカバー装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 06:26:56
チャイルドシート選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 06:28:19

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation