• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2015年12月15日 イイね!

今夜の1冊

 今、テレビドラマでもハマっていますが、「下町ロケット」

 基本、中古本しか買わないのですが、珍しく新刊本を買いました。

 「下町ロケット2」 池井戸潤さん著書


 とても面白かったし、数か所泣けてしまいました。

 
 本を読んで 泣けたのは、有川 浩 さんの「旅猫リポー」依頼かも?






 下町ロケットの2 内容についてはネタバレになるから書きませんが、なんでしょうね。


 もの作りがテーマのお話しですけど、昔 ネジを作る会社のドラマもありましたよね。
 
 感動した箇所を言葉に置き換えると。


 

 常に最高を求める

 諦めずに挑戦しつづける

 そして

 夢を持つ かな?


 夢をもつ



 素敵なことですよね。


 
 おいおい、そんな事言ったって生きてくだけで精一杯でそんなの無理やん!
 所詮、そんなの才能や環境に恵まれている一部の人だけさ!

 なんて声も聞こえてきそうです。




 でもね、そう思ったらそこでストップじゃね?

 限界とは自分がそう思った瞬間から始まる

 
 思わない限り、限界も壁も無い。 


 いつまでも旅の途中でいいやん と、思います。


 まぁ、君は鈍感だけじゃん?と言われそうですがね。(笑)







 


 
 I WiSH 明日への扉

https://youtu.be/31qhdsmvYRI



 
Posted at 2015/12/15 01:00:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 読書 | 趣味
2015年11月16日 イイね!

本が2冊読めました♪

 車の運転は好きですが、ひとつだけ不満なこと。

 それは運転してると本が読めないこと。(笑)

 なので最近、電車等の移動もあり、良いチャンスなので、事前に本を2冊購入してカバンへ。

 睡眠不足で電車の中で寝たい欲望より本を読みたい欲望が勝ったみたいです。

 
 今日読んだ2冊は、以前4巻まで、読んだ本の続編の2冊。

 三上延さん著書の

「ビブリア古書堂の事件手帖」の第5巻 と6巻です。




 以前にドラマ化されたので、ご存じの方もいるかと思います。

 そのドラマが始まる前に原作を読んでいたのですが、今日5巻と6巻を読んだ時。
 主人公の篠川栞子(しのかわしおりこ)が、彩芽さんに見えてしまいました。(笑)


 相変わらず好きなタッチの文章と展開で楽しく読めました。
 舞台になってる 北鎌倉の街にも個人的に、少し思い出があるので、心がポカポカ温まりました。
 
 ボク的にはお勧めな本です。
 




 そんな今宵は ビブリア繋がりで この方の曲で。

剛力 彩芽 『友達より大事な人』
https://youtu.be/QR6Gj0MKcew
Posted at 2015/11/16 23:35:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 読書 | 日記
2014年10月22日 イイね!

三匹のおっさん 

 先週の休日のこと。
 ようやく、前から読みたかった本が、ブックオフさんの108円コーナーに並んでいたので、速攻でお買い上げ。
 有川浩さんの 「3匹のおっさん」

 帰宅していっきに読みました。

 とても面白かったです。
 登場人物がそれぞれ魅力的なのはやっぱり読んでいて楽しいですね。


 で、実は、同時に、108円コーナーで、他に 3冊購入しました。
 
 これはちょっと、別な方面の趣味系なので、あまり書きたくないけど。(笑)

 森詠さんの 「日中世界大戦」の1から3巻。

 これもまた楽しくて、あっと言う間に3冊読みました。
 これは、簡単に言うと、中国が日本にボロ負けする話なんですが。(笑)
 軽いミリオタがあるので、たまらない本です。
 ただ純粋に、乗り物全部が好きなので、戦闘機や軍艦をこよなく愛しますが、戦争は嫌いです。
えぇ、きっぱり言いますが、戦争なんてまったく無意味なことです。
 そして世の中から消え去るべきものです。

 でも日本が今みたいに世界中で稀有なぐらい平和な国を維持するなら、最低限のディフェンスは、必要だと思います。
 ワイマール憲法以上に、平和と非武装を追求する日本国憲法。
 世界に誇れるとても素晴らしい憲法だと思います。
 平和を希求する為に、陸海空、その他の兵力はこれを維持しない。
 確かにこれは究極の理想です。
 ボクは今の日本の自衛隊さんなら、必要だと思います。

 しかし、どう解釈しても、自衛とはいえ、軍隊を持っている以上、無理な文理解釈はせずに、きちっと平和の追及と自衛のみ、他国への侵略は、しないと明記した上で、これを維持する為に、最低限の自衛の戦力のみを保持する。と第9条は改正すべきと考えます。
 



 外交や話し合いで全て解決すると言う人がいますが、過去の歴史を見ても、常識が通用しない国家や、指導者もたくさんいますしね、今もいるけど。
 おっと話がそれたので起動修正。

 なんの話だっけ?




 そう、合計、4冊 けっこうゆっくり読んでも4~5時間ぐらいで読みます。



 だからね、こうしていつもボクが買う本は、108円の中古本ばかりだからセコイ人間だと思われるかもしれないけど、速読、多読なので、正直1冊108円で買わないと、本代だけで、お小遣いが、軽く全額消えてしまうんです。

 図書館、立ち読みも含めると、1か月に、最近はスローペースですが、それでも100冊近くは読みます。
 なので、実際に購入するのは、月に50冊程度。

 でね、これを読み終わって、売りに行くと、1冊5円~10円程度にしかならないので、ボクは、だいたいその作家さんの本を、20~30冊読み終わったタイミングでまとめてネットで売るんです。
 そうすると、こんな無粋な事書いていいのかな?
 1冊 だいたい40円~50円で売れるんです。

 つまりですね、
 108円×50冊=5,400円 をだいたい2400円で売ったとして、収支は、-3,000円。
 これが、毎月の読書代なわけで。

 だから、これをもし立ち読みも図書館で借りるのも止めて、全部、新刊本で購入すると、100冊だと軽く 

 月額10万円近くの書籍代になってしまいます。
 ハードブックが入ると軽く10万越え!


 なので、中古本オンリーで、月額3,000円コースな訳です。


  

 まぁ、でも基本、ケチだけどね。(笑)


 

 そんな今宵の曲は久々に

 
 青いベンチ / サスケ
http://youtu.be/BkOVkthMkOc

 


 
 
Posted at 2014/10/22 01:50:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 読書 | 趣味
2014年08月02日 イイね!

ヨーロッパの古城宮殿がよくわかる本

 Amazonさんで注文した本が昨日自宅へ配送されました。




 PHP文庫から出版されている、文庫本で、定価648円(税別)ですが、21円で、中古本を購入。
 送料が257円かかりましたが。(笑)


 早速、読んでみたら、先日書いたブログの話。

 小学生時代に、「リーダーズダイジェスト」で、読んだ、変人な領主が、豪勢な城を立てた話。
 断片的な記憶でしたが、その領主と城の名前が思いだせず。

 そう書いたら、みんカラって凄いですね。
 ドイツ在中のメンバーの方からコメントを貰い、それは、 ルートヴィヒ2世の事じゃないかと。

 ありがとうございました。


 新ためて、自宅に届いた、古城の本を読んでいたら、少し記憶がよみがえりました。

 ルートヴィヒ2世が、立てた城では、あのディズニーランドのモデルになった、ノイシュバインシュタイン城が有名ですが、多分、リーダーズダイジェストの記事の中の記述のイメージに合致するのは、記憶が正しければ、2枚のモノクロ画像
 城の外観は、このアングルのノンシュバインシュタイン城



 

 
 

 

 当時、記事の中に、載っていたもう1枚のモノクロ写真が、ヴェルサイユ宮殿を模したと言われる
ヘレンキームゼー城の内部

 鏡の回廊



 
 この画像をモノクロで見た記憶から、きっと豪華だけど、暗くどんよりしたイメージが残っていたのだと思います。
 まさにこの画像でした。


 しかし、小学生時代に、1回だけ読んだ記事の記憶と画像が、残っているのも、凄いと思いますが。


 



 まぁ、でも最近は、自分に都合の悪いことはすぐに忘れる、便利な、脳みそになっていますが。(笑)



 いつかは、ドイツ、フランス、イギリス、スペイン、イタリア、北欧と古城巡りをしたいです。
 最短でも1年はかかりそうですが。(笑)




 そんな今宵の曲ですが、LA在住
 

 スタジオジブリ「思い出のマーニー」の主題歌を歌うプリシラ・アーンさん
 YAMAHAのアコギがとても良く似合う方です。
 この曲がボクは一番好きかな
    ↓

 プリシラ・アーン / Priscilla Ahn - サヨナラCOLOR
http://youtu.be/CWuAvC_PXxQ?list=PLB8F776F769BADA5D
 

 一応、 思い出のマーニーの主題歌も
   ↓

 「Fine On The Outside」
http://youtu.be/Yb2arWjBhp0

 
 


 

 






 
Posted at 2014/08/02 00:58:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 読書 | 日記
2013年03月14日 イイね!

文庫本も高いね

 書店の店頭で、パラパラページをめくって読んでいたら面白くて。
 買いたいと思ったけど、新品なので、700円ぐらいもする。


 もったいないので、そのままブックオフへ。

 売ってない!


 しかしどうしても読みたいので、再び最初の書店に行って、一気に20分ぐらいで、立ち読み。
 続いて下巻を 読破。

 2冊、読み終わった瞬間に、疲れで軽い眩暈が。
 (でも読んだら、あまりお勧めじゃ無いので本のタイトルはナイショ)





 ただで読むのも気が引けたので、帰りに 別の 1冊を購入。

 


 有川浩さんと言う作家さんの 有名な 図書館シリーズの 

 「図書館革命 」


 ライトノベルかな?

 SF 戦闘 どこかガンダム的な匂いのするお話ですね。
 可愛い恋愛描写で。




 楽しく読ませていただきました。

 
 でも 第一弾の 図書館戦争 から読まないで ボクみたいに、いきなり第4弾から読むと、話の展開の理解(推理)をしながら速読するので、読み終わった瞬間やっぱり 脳が疲労して軽い眩暈が。(笑)

  
 

 初めて読んだ本の作家さんは、本を読み終わった瞬間に プロファイリングして、作家さんの年齢や、ひととなりを推理するのが、隠れた趣味です。

 30代後半ぐらいの方かな?

 でも当たっているかどうかはあまり興味が無いので、調べたりしません。
 推理するのが好きなんです。




 
Posted at 2013/03/14 01:46:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 読書 | 日記

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ふた工房 スバル車向けアイドリングストップキャンセラーVNxISC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 23:37:10
リアシートカバー装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 06:26:56
チャイルドシート選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 06:28:19

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation