先週の休日のこと。
ようやく、前から読みたかった本が、ブックオフさんの108円コーナーに並んでいたので、速攻でお買い上げ。
有川浩さんの 「3匹のおっさん」
帰宅していっきに読みました。
とても面白かったです。
登場人物がそれぞれ魅力的なのはやっぱり読んでいて楽しいですね。
で、実は、同時に、108円コーナーで、他に 3冊購入しました。
これはちょっと、別な方面の趣味系なので、あまり書きたくないけど。(笑)
森詠さんの 「日中世界大戦」の1から3巻。
これもまた楽しくて、あっと言う間に3冊読みました。
これは、簡単に言うと、中国が日本にボロ負けする話なんですが。(笑)
軽いミリオタがあるので、たまらない本です。
ただ純粋に、乗り物全部が好きなので、戦闘機や軍艦をこよなく愛しますが、戦争は嫌いです。
えぇ、きっぱり言いますが、戦争なんてまったく無意味なことです。
そして世の中から消え去るべきものです。
でも日本が今みたいに世界中で稀有なぐらい平和な国を維持するなら、最低限のディフェンスは、必要だと思います。
ワイマール憲法以上に、平和と非武装を追求する日本国憲法。
世界に誇れるとても素晴らしい憲法だと思います。
平和を希求する為に、陸海空、その他の兵力はこれを維持しない。
確かにこれは究極の理想です。
ボクは今の日本の自衛隊さんなら、必要だと思います。
しかし、どう解釈しても、自衛とはいえ、軍隊を持っている以上、無理な文理解釈はせずに、きちっと平和の追及と自衛のみ、他国への侵略は、しないと明記した上で、これを維持する為に、最低限の自衛の戦力のみを保持する。と第9条は改正すべきと考えます。
外交や話し合いで全て解決すると言う人がいますが、過去の歴史を見ても、常識が通用しない国家や、指導者もたくさんいますしね、今もいるけど。
おっと話がそれたので起動修正。
なんの話だっけ?
そう、合計、4冊 けっこうゆっくり読んでも4~5時間ぐらいで読みます。
だからね、こうしていつもボクが買う本は、108円の中古本ばかりだからセコイ人間だと思われるかもしれないけど、速読、多読なので、正直1冊108円で買わないと、本代だけで、お小遣いが、軽く全額消えてしまうんです。
図書館、立ち読みも含めると、1か月に、最近はスローペースですが、それでも100冊近くは読みます。
なので、実際に購入するのは、月に50冊程度。
でね、これを読み終わって、売りに行くと、1冊5円~10円程度にしかならないので、ボクは、だいたいその作家さんの本を、20~30冊読み終わったタイミングでまとめてネットで売るんです。
そうすると、こんな無粋な事書いていいのかな?
1冊 だいたい40円~50円で売れるんです。
つまりですね、
108円×50冊=5,400円 をだいたい2400円で売ったとして、収支は、-3,000円。
これが、毎月の読書代なわけで。
だから、これをもし立ち読みも図書館で借りるのも止めて、全部、新刊本で購入すると、100冊だと軽く
月額10万円近くの書籍代になってしまいます。
ハードブックが入ると軽く10万越え!
なので、中古本オンリーで、月額3,000円コースな訳です。
まぁ、でも基本、ケチだけどね。(笑)
そんな今宵の曲は久々に
青いベンチ / サスケ
http://youtu.be/BkOVkthMkOc
Posted at 2014/10/22 01:50:30 | |
トラックバック(0) |
読書 | 趣味