
さて、今、某所のゴルフ場近くの日帰り温泉でくつろぎながら、モバイルPCでアップしています。
ハーフの後の昼食で生ビール1杯だけ飲んだので、ゴルフ場でも1時間程度、酔いを完全に醒ましました。
ゴルフ場のフロントにアルコールチェッカーが完備していたのには感動しましたね。
つうかコレ正確なん?
今夜は、疲れたのでこのまま、自宅に帰ります。
実は今日は早朝からゴルフだったんです。
町のほぼ老人会に近い年代のゴルフサークルがあるんですが、メンバーが一人足りないというので借り出されました。
参加費用もそのサークルは町から補助もでているので、一人昼食、コンペ代込みで5,000円と格安。(ビールは自腹とか?)
同世代は、ボクともう一人、同じく無理やり、嫌々参加させられた消防団員の方。
総勢24名です。
ゴルフコースは、10数年ぶり、その間、クラブを握ったのは、4年前の打ちぱなしで1回と昨年春に1回の2回のみ。
昨日、思わず、ゴルフクラブを取り出して、チェック。
グリップのラバーも割れていないし、シューズも底が劣化してボロボロになっていなかったので、まぁいいかとOKしたんです。
ただ手袋だけは、皮が固くてカビルンルンで、気持ち悪いので安いヤツを買いました。
ボールは、、、、まぁ、、賞味期限はないだろ?と、昔買ったのを。
打ったら割れたりして。笑
今日のコースは千葉の某所にあるコース。
山岳でもないし、かといって河川敷でもないので、あまりアップダウンも少なく、比較的やりやすいコースでした。
朝早く出発して首都高から湾岸通り千葉へ。
ほんのわずかですが、海も見えてもう満足です♪
海まで行きたいな 免許がとれたなら
車に乗り込んで 一人でドライブ
もう気分は YUIちゃんDriving today♪
車内でこの曲のCDを何度も繰り返し聞いていました。♪
さてゴルフ場につくと、練習場で、まずパターの練習。
距離に対する力加減がまったくブレています凹
次にドライバー。
弾道が低すぎます。
地を這うような弾道って、フェイスが被っているのかな?
かなりのブランクがあるからしかたがないですね。
そうこうしているうちに集合時間が来ました。
幹事のNさんが、注意事項と組み合わせと各人のハンディーキャップを発表。
「えぇ~とルールですが、いつものとおり、町の協賛企画なので、握りは一切禁止です、今日はお若い方も参加しているので負けないように元気良くプレーしましょう。以上。」
「●●さんハンデ60」
【ええぇ~ハンデ60って,そんなアホな?上限36じゃなかったけ?】
でもその方を良く見るとどう見ても70歳ぐらい。
まぁ仕方がないか、そう思いました。
で、いよいよボクの番、30ぐらいかな?
「●●さん、ハンデ0でお願いします。」
「あのすいません、コースでるの10数年ぶりですし、ちょっとソレは。」
思わずそういいました。
「何言ってるんですか、この中で一番お若いんだからいいでしょ、ねぇ皆さん」
新参ものなのでそれ以上言い返せないので、了承しました。
大人げないけど、その時、絶対に勝ってやる!って決意しました。
でもそのハンデ60の人が130で上がったら、ボクは、69で上がらないと勝てない?
-3?そりゃ無理やん!
N0,1 PAR5 HDCP13 465Y
卑怯だとは思ったけど、せこくドライバーを使わないで3番ウッドでティーショット。
チャー シュー 麺!
ナイスショット!
綺麗なフックを描いた玉は、キャリーでヘアウェイ真ん中190Y地点に落下?
んっ?
ティーにまだボールがある。
空振りだ~!!笑
周りを見回す、全員そっぽ向いて見ないふりしてる。
正直久々なのでメチャ緊張していたみたいです。
大きく深呼吸して両手をグルグル回します。
距離は落ちるけど、トップでいったんスイングを止めて振り下ろす。
今度は綺麗な弾道で飛びました。ホッと、、、、。
結果は空振り分足してトリプルボギー
N,2 PART3 HDCP5 141Y
クラブの選択に迷いましたが、ここは7番アイアン
グリーンの手前ギリギリに落としてバックスピンで止まれば。
谷を越えて、左に大きく曲がった短いホール
左側の谷はなるべく見ないようにして右のラフにある木をめがけてショット。
狙いどおりかすかにフックして玉は一直線にグリーンへ。
ワンオンか!
グリーン手前バンカーにワンオンです。笑
でもバンカーの崖が浅いタイプなので、バンカーショット1発で玉はピンそば80cm弱の距離。
OKルール?
えっ?違うの?
これを沈めればパー。
芝は素直で、やや左下がり。
カップの右端5cm横に照準を合わせて軽く。
結局慎重になりすぎて、ビビってパターではホールの手前10cmで止まった。
今度はOKなのでこのホールは、ボギー。
5ホールめで、3番ウッドの玉の弾道が天ぷらぎみになってきたので、これはだいぶ体が暖まってきた証拠、次のコースからティーショットは、ドライバーにしました。
で結果なんですが、卑怯なぐらい安全に刻んだので優勝♪
3番、4番アイアンは封印しました。
優勝賞品って何だろ?
まさか液晶テレビかな?♪
DsLite-iとか♪
優勝賞品は、醤油1年分でした。
キッコーマンの丸大豆醤油6本入り1ケース、、、なんで6本?、、、。
準優勝が、地元農家さんで栽培しているどんこ山盛り
3位賞品が、地元の電気やさん協賛の単三電池一年分。
参加賞にもれなく全員に地元の畑でとれた白っぽい豆1kg。(いんげん豆?)
お年寄り相手に若干大人気なかったと反省してます。
Posted at 2010/01/28 18:42:12 | |
トラックバック(0) |
できごと | 日記