
到着したプラグですが、ボッシュの画像のヤツです。
引田天光みたいな名前。
あれは、イリュージョンだっけ?
名前が長くて、なかなか覚えられません。(笑)
当初イリジウムタフを考えていましたが、4極というの試したことがないので、初です。
市販の半額、送料込みで、4,000円でゲット。
しかし、プラグ交換。
工具を買うのも嫌だし、さりとて、1万5千もの工賃払うのもチョット、、、。
考えた末、選んだ結論は
レンタルガレージ
リフトを使わなければ、1時間300円のみで、標準的な工具も貸してもらえる。
電動工具は、別途1分5円
基本ケチなボクは、昨日から必死に作業工程を頭の中でイメージトレーニング
余裕を見て、作業時間目標は40分
事前に準備するもの
①手持ちの電動ドライバーに、トルクスビットを装着しておく
②取り外したネジ類は、順番にパーツ名と番号を振って仕切りをつけたネジ入れに分類する。
③あらかじめ購入したネジの焼き付け防止剤、耐熱グリス(アンチシーズ)を、新しいプラグのネジ部分に塗っておく。
(バイク用品売り場で、小分けを発見!)
④新しいプラグの頭に、長さ15cmの水槽用のチューブを付けておく
穴が深いので、チューブを付けてプラグを挿入してそっとチューブを指で回転させて、
ある程度プラグのネジが回転したら、上からチューブを引っ張って外す為。
⑤プラグ用深ソケット16mmネットの最安値380円で購入+送料160円
実際の作業手順
BMW Air filter, microfilter and spark plug service 1+3 Series How to DIY
以上で想定するDIY交換費用見積もり
レンタルガレージ代 1時間 300円
往復ガソリン代 500円
耐熱グリス代 577円
16mm深ソケット代 540円
総額約 1900円
Dさんでの1万5千円と比べると1万2100円も安い!
しかしもっと安くできる方法は無いのだろうか?
まだ、高い!
基本ケチなボクは、できれば、総額300円以内のコストで、やりたいので、再び瞑想の世界へ。
いや迷走の世界へ突入。
多分かなり熟慮するので、作業は年明けになるかと思います。(笑)
YUI 『Umbrella-short ver.-』
Posted at 2012/10/13 19:51:07 | |
トラックバック(0) |
BMW | クルマ