
帰宅したら自宅に届いていました。
ここでの古くからのお友達は、ご存じですが、マグカップのコレクションは、アメリカのビンテージのガラス食器の ファイヤーキング の スヌーピーのプリン柄トのみ集めています。
あまり趣味やコレクションの幅も広げたくないので、数あるファイヤーキングでも スヌーピーのマグだけ。
だけどね、ボクは、小学生の頃から、 画家の いわさきちひろ さんが、好きで、東京のいわさきさんのご自宅を改装した美術館にも良く行ったし、一昨年は、念願の安曇野の いわさきちひろ美術館にも行ったほど。
あの優しい、色彩は、なんとも言えず好きで、いわさきさんの絵の画法を勉強したものです。
で、一昨年、安曇野の いわさきちいろ美術館に行った時にも、中にあるショップで、このカップや絵、グッズがたくさん売っていました。
このカップも欲しかったのですが、 1脚確か、3,000円ぐらいしたので、買わなかった。
家族分買ったら、けっこういい値段になる。
でもせっかくここまで、遠路はるばる来た記念だし。
迷ったけど断念。
それが、先日オークションに、2脚セットで、格安出品されていて、しかも誰も入札していない。
終了時刻5分前。
試に入札したら、落札してしまった。(笑)
こんな値段で、落札して申し訳ない気持ちでいっぱいです。
でも何度見ても、優しい絵だよね。
ずっと観てても飽きない。
心が洗われてくる気がします。
そんな今日の出来事ですが、コンビニのゴミ箱に、車から大量の家庭ごみを捨てる60代のおばさんを目撃しました。
先ず、車の中から、大きなポリ袋いっぱいのゴミを、コンビニのゴミ箱へ。
ゴミを捨て終わると。
財布を手にコンビニに入り。
1分ほどで、何も、買わずに出てきたかと思うと、再び、車の中からまた、同じぐらいのサイズのポリ袋に、入った家庭ゴミを、懸命にゴミ箱に押し込んでいました。
あの途中、中座して、コンビニに財布持って、入ったのは演技だったんですね。
せっかく買い物に来たのに、買いたいものなかったわ!みたいな顔して、再びゴミ捨て。
あの迫真の演技力には、感服しました。
おばさんに 本年度の 日本アカデミー賞を贈呈したいと思いました。(笑)
しかし、再び3袋目を、車から持ってきたので、さすがに頭来て、少しはマナーを守りなさい!と注意したら、引き返して、車で、逃げるように、走り去りました。
そこのコンビニの関係者では、無いので言うべきではなかったかもしれませんが、つい。
私がおじさんになってもよそに、家庭ゴミ捨てな~い♪
とても心配だわ、あなたは分別ヘタだから♪
森高千里さんには、申し訳ないのですが、車の中で、替え歌歌って、一人で、かってに受けていました。
この曲です。
私がオバさんになっても 1996
Posted at 2012/10/16 23:17:31 | |
トラックバック(0) | 趣味