• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

制振合金製ワッシャー と 制振シート取り付けDIYスタートしました。

ふとカーショップで、販売している 制振ワッシャーを手に取ってみていたんです。
 どんな理論なんだろう?
 調べてみましたら、これが、制振合金といっても、効果はピンキリです。
 かの有名な 大同特殊鋼(株)さんのwebページより。

 M6ボルトに対応するワッシャーだと通販で買える 10枚単位のお値段は下記のとおり。
     ↓



★M6 Φ13.2 X Φ6.5 X 厚み1.0mm 750円
★M6 Φ13.2 X Φ6.5 X 厚み2.0mm 1350円


この製品は、マンガン、ニッケル、銅、鉄の合金らしいですね。
簡単に言うと、不揃いの分子が、振動することによって熱エネルギーに変換するみたいな?
÷10の値段で、1枚単位でも販売しているみたいだから、20枚ぐらい使用するならコスパも高いと思います。
 これのセンターにパチンコ球を乗せて、車のジャッキで圧をかけてRを付けて、表面にルーターやヤスリで溝を軽く掘れば同じものができそうですが。
 そんなDIYをする人はいないだろうけどね。(笑)

 面倒だから完成品を買おうかな?



 しかしこれからの車は、ディーゼルエンジンや、アイドリングストップ機能が標準になりそうな時代だから、車メーカーさんも、最初から、制振ワッシャーを30箇所ぐらい最初から付けておけばいいのにね。

 そんな今日は、昔の車のスピーカー交換の時に使った制振シートの余りが少しあったので、フッドレストと、アクセルペダルの裏、ボンネット裏、タイヤハウスの裏側に少しだけ付けました。
 全部貼り付けたら、整備手帳にアップします。

 しかし、たったこれだけの小面積に制振シート貼っただけで、思いっきり、ロードノイズとエンジン始動の際の振動が体感できるほど減ったので大満足です。


Superfly - Bi-Li-Li Emotion (ビリリエモーション)


 
http://youtu.be/HIEdkeWZwQM




Posted at 2013/11/30 20:41:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2013年11月30日 イイね!

トルクスソケット買いました

 先日、とある弄りの構想で、シートの取り付けボルトを外そうしたら、案の定トルクスネジだったので、外せずに、断念しました。
 トルクスドライバーもT-20クラス前後のサイズしか持って無いので、どうみても合いません。
 多分見た目ですが、T-50ぐらいだと思います。


 最近は、日本の車でもスロットルバルブとか、このトルクスネジが使われるケースが増えましたね。
 正直、プロじゃ無くて、サンデーメカニックな自分は、工具類はこれ以上、増やしたくないのですが、散々迷いましたが、購入。
 かなり安くゲットできたので、それはそれで良いのですが。




商品仕様

1/4" : T-10H , T-15H , T-20H , T-25H , T-27H , T-30H

3/8" : T-40H , T-45H , T-50H , T-55H , T-60H

 シートの取り付けボルトサイズは知りませんが、こんだけあればどれか合う?
 T-53とか、まさか捻くれたサイズでは無いと信じますが。(笑)

 でも今回トルクス が商標登録されているって初めて知りました。
 だから、一般名称をhexalobular internalとしている他、ヘックスローブ(6個の耳たぶ)またはヘクスローブとも呼ばれる らしいです。
 

 ★セキュリティートルクス (Torx TR)いたずら防止(Tamper-Resistant)のための突起が中心につい  ている。
 ★エクスターナルトルクス (E Torx)ねじ頭がトルクスドライバーの先端の形をしており、回す場合に  は専用のE Torxソケットを使用するが、通常の六角ボルト用ソケットで代用することもできる。自   動車のエンジン、トランスミッションによく採用例が見られる。
 ★トルクスプラス (Torx Plus)より強いトルク、対消耗性を備えている。
 ★ トルクスTS (Torx TS)トルクスプラスにいたずら防止機能を追加したもの。
     ↑
     ※自分で書いてますが、明日の朝になったら忘れているかと思います。(笑)


 冗談抜きで、最近では100均でも簡易なトルクスドライバーが普通に売ってるから、今後は、もっと日本でも普及すると思います。
 押す力が弱くてもcomeoutしないのがやはり利点かな。


 



 そんな折、ネットを徘徊していたら、やはりいるんですね。
 工具フェチなマニアさん。

 自慢して全部所持されている工具を公開されていましたが、あんなにたくさんの同型の工具をメーカー違いで揃えて使う機会があるのだろうか?
 つうか、やっぱりコレクションすることが楽しいのでしょうね。
 気持ちはわかります。
 なんでもコレクションは楽しいですものね。(笑)




  今夜は、JUJUさんの 「星月夜」と思ったら、どこにも無いですね。
  たった1回 ラジオで聴いただけで気に入りました。
  売って無いし、J-WAVE で聴くしかないみたいです。
  発売希望!



 
Posted at 2013/11/30 01:14:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 4 5 67 8 9
1011 12 13 1415 16
17 18 1920 21 22 23
24 25 26 27 2829 30

リンク・クリップ

フィンマックミサイルが無いね? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:51:00
ポインター号 TDF PO-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 05:35:35
axis -parts シートベルトバックルガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 08:56:09

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation