シグマからいよいよ発売されましたね。

45mm換算だから、比較的人間の視野に近い画角。
開放の浅い被写界深度を生かしたポートレート。
一方で、絞りを絞って被写界深度を深くしたスナップや風景写真とか基本的な撮影テクに使えそうなレンズです。
構造やメカも熟読したんですが、なかなか面白い設計思想。
でも、30mm F1.4 DC DN お値段はまだ出たばかりなので、最安値も一律で、35,470円成り。
これけっこう真剣に欲しかったのですが、最近ネクタイ買いすぎてお金が無いのでパス!(笑)
今持ってるSONYの神レンズのE 50mm F1.8 OSS SEL50F18も、上品なボケ具合で、けっこう気に入っているんですが、もう少し広角で無いと入らないシーンも多々あり。
非常に足を使うレンズ。
本来であれば、Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Zに行きたいトコですが、これが、実にバカ高いレンズで、最安値でも、7万5千円もする。
お値段約半額の、SONYのE 35mm F1.8 OSS SEL35F18 に行くべきか数年悩んでいたら、シグマが出た。
もう少し待てばお安くなるので、待ちますが。
それよりも、個人的には、アメリカで先行発売されるEマウント用の2倍テレコン
これに興味があります。
手持ちのズームレンズの、SONYE 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210
82.5~315mm相当(35mm判換算)をカバーし、開放F4.5~6.3
これに付けたら、実質630mmになるから、飛行機系にもなんとか行けますね。
ただテレコンを付けた場合のF値と、カメラ本体のAFが、被写体の速度に追従できるかどうか?
この辺はもしかしたら、カメラ本体の買い替えも、最低限α6000クラスが必要になるとまた散財になるので、難しい問題ですが、まぁ、MFのテクとシャッター速度固定で、なんとかこのぐらいならクリアーできる壁だと思います。
そんな今宵は、又梱包作業しています。
今週も出品したブツが着々と売れて梱包と出庫作業が続きそう。
だんだん物が減って部屋がかたずいてきました。
もう後、10点ぐらい今月は出品予定です。
と、いいながら先ほど1点落札したのは、ほんと困ったものだ。(笑)
ずっと好きだった
https://youtu.be/t_om9vOQJAw
Posted at 2016/03/19 02:52:19 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 日記