• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2016年09月12日 イイね!

風に吹かれて

 ここのとこ何度か空振りの湖でしたが、今日は、ようやく前方の湖畔に白サギを発見。

 白サギといっても総称で、白サギと言う鳥はいません。

 水田や湖畔でよく見かける、白サギは肉眼では同じように見えるが、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アマサギの4種類がいるらしいです。

 今回対岸の湖畔に発見したのは、くちばしの黄色から、多分チョウサギだと。

 しかし毎回、そっと近ずいても必ず、後100mぐらのトコで気づかれて逃げられます。


 これは約300mほどの距離からデジタル200倍で撮影した画像

 

 実際には、200倍デジタルズームなんて、画質を考えたら、所詮記録写真的なものです。

 急に空飛んできたUFO撮るみたいな?

 

 今回は、出かける前に、作戦を練り直しました。

 先ず、オレンジ系のめだつ私服のシャツは封印し、ズボンとシャツは、地味なグレーイッシュブルー系カラーで統一しました。

 何故、迷彩服で無くグレーイッシュブルーかと言うと、画像のに見える湖畔のコンクリのブロックに同化する為。

 遊歩道から約100mの位置までそっと近づき、そこから護岸に降り、鳥が向う向いてる隙に、更にそっと湖畔近くまで降りて、コンクリブロックの上に、胡坐座り。

 その姿勢でじっと動かず景色に同化。

 この鳥の習性は以前観察してわかりました。

 湖畔から、必ず右、左へエサを求めて移動します。

 どっち方向へ移動するかは、直前の観察でわかる。

 今回は絶対に左方面に移動する。


 なので予想進路の前方約100mの位置に胡坐で座って待つのです。

 じっと動かず待つこと約20分。


 動かざる事、石のごとし


 ようやく眼前の湖畔にやってきました。

 この時の距離、たったの約20mです。

 野鳥が、人間の20m先に自分から来るなんて普通ありえない。


 もろシャターチャンスです。

 実は、ゆっくりとカメラを構えるのでは無く、既に数分前からもうカメラ構えていたんですが。

 同じポーズって疲れますね。

 モデルさんの苦労がわかりました。



 しかしこの距離では、50倍だと完璧にフレームアウト。

 なので、約18倍 35mm換算で多分400mm弱ぐらいのズームで撮影しました。





 



 距離の割に、ジャスピンじゃ無いし、妙にダルい画像ですね。

 もちろん、デジイチ+ヨンニッパレンズのクオリティーまで望みませんが、センサーサイズの違いと言う点もあるのでしょうが、それ以上に腕かな?(笑)


 動きが鈍いからもっとシャッター速度落として、1脚でも使うと良くなりそうですが。
 それにしてもやはりAFの弱さと言う欠点はありますね。
 これでも一応、鳥さんの目にピント合わせて撮影してるんですが。

 ここは、精度の高い小刻みのマニュアルフォーカスとフォーカスロック機能の
を、上手く使い分けないと、このコンデジのAF機能では、残念ながら良い画像には無理っぽい。



 もっともこの部分が大幅に改善されたら、デジイチが売れなくなってしまいますけどね。








 なんとか撮影できましたが、撮影が終わってから、この時、やっと気が付く。


 こんなそばで撮影できるなら、コンデジでは無く、α6000持ってくれば良かった。(笑) 


 基本、撮影の時は、最小限の構成の荷物にする癖が昔からあるのですが、せっかく持っているのだから、次回は、カメラリュックに、カメラもレンズも、あるだけみんな詰め込んで出かけたいと思います。



 さて念願の鳥の撮影ができたものの、ここで問題が一つ。

 
 撮影が終わったのに、鳥が目の前から移動しない。


 ここで立つと、鳥を驚かすし、どうしたら良いのだろう?


 しばらくそのまま胡坐で座って鳥を見ていましたが、いい加減動かないので、仕方なく、カメラバックを枕に、コンクリの護岸ブロックの上に、仰向けに。

 微かなそよ風が頬を伝い、心地よいですね♪

 ボブ・デュランの 風に吹かれて と言う曲を思い出しました。

 




How many deaths will it take till he knows おバカな人間は、いったいどれ位の人が死んだら

That too many people have died? えっ?そんなに多くの人が亡くなったんだとやっと気づくのか

The answer, my friend, is blowin’ in the wind 答えは風に吹かれて

The answer is blown’ in the wind 風に吹かれて、、、、



 この時代の歌の歌詞は、含蓄のある切実な歌詞だね。


 

 なんて考えながら、幸い曇り空で暑くもないので、空を見上げているうちに、ついウトウトと。


 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz


 ほんの10分ぐらいですが、ウトウトして目が覚めて目の前の湖畔を見たら、ダイサギや、鴨が!

 しかも湖畔のボクの両側には、スズメも。


 ここは 野鳥のオフ会か!


 まるで野鳥の楽園みたいですね。


 

 つうか、おまえら!ここに人間がいるのに、こんなそばに集まっていいんか!(笑)

 

 その後、床屋さんへ行きたかったこともあり、これ以上、鳥と遊んでいられないので、ゆっくりと ほふく前進して湖畔の護岸ブロックを登り、帰りました。


 今の時期にこれだけいるのだから、もっと秋や冬になったら楽しそうな撮影スポットになりそうな予感がします。

 今年は是非、秘境の渓流とか遠いトコへも撮影に行きたい。


 

 遠いとこへ行きたい、、、、?

 と言う訳で、


 

 今夜の曲は ボブ・デュランでは無く 森高さんのこの曲で


 森高千里 『風に吹かれて』
https://youtu.be/SpeH7B5Bg0k



 もっとも 森高さんの曲では、ボクはこれが一番好き
      ↓

 
森高千里 17才

https://youtu.be/n8vbMpSOdSM

 

Posted at 2016/09/12 23:38:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

リンク・クリップ

フィンマックミサイルが無いね? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:51:00
ポインター号 TDF PO-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 05:35:35
axis -parts シートベルトバックルガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 08:56:09

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation