どうも、最近、国産メーカーが、セダンやクーペに力を入れないと思ったら?
やっぱり、マーケット的には、今後も売れないから、本気で作らないらしい。
昔は、ともかく、今は、軽とワゴンが、主体で、セダンやクーペは、開発しても市場規模が小さいから赤字とか。
頼みの綱の若者も、実は車離れでは無くて、興味はあるが、単に車にお金をかけたく無いだけみたい。
今後は、レンタカーとか、カーシェアリングに加速しそうです。
さて、ボクは基本2ドアクーペが好きなんですが、ボクが、2ドアクーペに買い替えると、我が家の車は、みんなクーペになってしまう。(笑)
なので、買い替えとしても、セダンになる訳です。
来年の秋迄に、魅力的なセダンが見つかれば、買い替えしたいけど、多分、見つからないと思います。(笑)
しかし、デザイン面だけで見ると、今の国産セダンは、どれもなんか個性が薄い。
唯一、触手が動くのが、WRX S4
基本的に国産主義な人なので、なんとか国産車に戻りたいのですが。
魅力的な国産セダンが少ないから、仕方なく外車へ流れる側面も多々あるかと思います。
今の愛車のBMWは、設計思想のレトロ感が、ツボなんです。
サイドのBピラーから、Cピラーにかけてのラインなんか、もう20年以上同じ。
デザイナーさんの手抜きというより、変える勇気が、なかなかね。
デザイナーさん曰く、Cピラー周りと、キドニグリルを捨てたい気持ちがあるのだけど、なかなか踏ん切りと言うか、勇気が、と、昔し読んだ雑誌に書いてありました。
ボク的には、地味な内装や計器のレトロ感とか、今風で無いところが心地よい。
ハイテクむんむんのデジタルメーターとか眩暈がしますので。
こうした古さを感じる設計思想の国産セダンが、発売されたら嬉しいです。
日産なら、スカイラインらしいスカイラインとか。
トヨタなら新型アルテツァかアリスト
ホンダなら、背の低いシビック
ミツビシなら次期ランエボ
まぁ、どれも開発、及び販売しないと思いますが。
単にサイズと、デザイン面なら、現行モデルだと、今1番好きなのは、C63のAMG4 MATICかな?
2016 Mercedes C63 AMG S (510 HP) TEST DRIVE | by TEST DRIVE FREAK
https://youtu.be/DYQCBbvQaGM
これと同じような車、国産メーカーでも作ってくれないかな、、、。
さて、愛車情報には、記載してませんが、今、長女が、現地で乗っていたのは、UKで限定発売された、ランエボX 440
440のでは無いけど
↓
Nissan GTR vs Mitsubishi EVO FQ 400 - Fifth Gear
https://youtu.be/R3Jtl-pPLtQ
中古で購入したんですが、乗り換えで、売却したら、買った時よりやや高い値段で売れたと喜んでいました。
中古車でプレミアがつく車って今の日本では稀有だよね。
しかし、売却して乗り換えたのは、古い406の格安の中古車。
Peugeot 406 Taxi 3 PUR SOUND !
https://youtu.be/LrxyKIuJx54
この趣味は誰の影響なんでしょうね。(笑)
406のスクエアなデザインはボクも好きです。
やはり、日本より海外のほうが、セダン人気は、根強いみたいですね。
もっとも、ランエボやインプに対する強い憧れや、思い入れは、日本人以上に、海外のほうが熱いですが、悲しい反面、嬉しい事だと思います。
スープラやRX-7もそうですが。
日本の車を愛してくれるって日本人としては嬉しいよね♪
Posted at 2016/12/03 23:50:29 | |
トラックバック(0) | 日記