2017年01月08日
今の車を購入する時に、確かヘッドアップディスプレイが、セットオプションであった気がしますが、けっこう良いお値段だったので、スルーした記憶があります。
ほんとに必要かどうか、必然性や、視認性が、わかりませんが、なんとなくあるとカッコいいよね。(笑)
後、バックライトに、レーザービームがでるヤツとかも何気にカッコいいね。
レーザービームも、きちんと地面を照らすなら、良いけど、もし光軸が、狂って、構造車のドライバーさんの目に飛びこんだら危ないよね。
基本ナンバープレートの上に固定するから、光軸が、狂う確率は、少ないと思いますが。
濡れた路面に、レーザービームが、反射する事は、絶対に無いのだろうか?
なんて、昨年思いました。
しかし、個人的には、ヘッドアップディスプレイならゴーグル内蔵型にして欲しい。
いずれは、そうなるのでしょうが。
さて、そんなヘッドアップディスプレイが、後付けタイプで、最近良くネットオークションに出ています。
お値段も、5000円ぐらいから1万円以内が、比較的多いかな?
基本構造は、どれも同じよう。
OBD2端子から、電源と情報を取り、液晶端末に反転した画像が、写り、それをガラスに、反射シートを貼って、映すみたいな?
一方で、同じようなもんで、ソフトをいれたスマホを使うギミックのもありますね。
車種によっては、OBD2が、常時電源で、接続しっ放しだと、バッテリー上がりとかも聞きます。
スイッチ切れば、予備電力もまったく流れない仕組みで、あれば、安心ですが。
しかし、自分にほんとに必要かどうか?
自問したら?
無くても別に良いかな?と。
でも、もし2000円ぐらいで、売ってたら、買うかもね。(笑)
別に無くても良いパーツとかは、無駄ではあるけど、考えるのは、楽しいね。
消耗品パーツは、萌えないけど。
あ〜!
来週のバッテリー交換費用考えるだけで、憂鬱だ。
最近は、アイドリングストップ機能とか、要らん機能が、付いてるから、バッテリーもデカくなってるから仕方が無いのでしょうが、確かバッテリー5万円チョイぐらい?
95AhのAGMだっけ?
Posted at 2017/01/08 23:15:27 | |
トラックバック(0)