危ねぇ~!セーフ!
なんとか、仕事先から今、終電に乗れました。
ホームの、向うに止まってる電車をパチリん。
明日は、休みだけど、早起きして、車の点検出しでしょ、それから。
代車借りて、後、灯油買って、いくつか用事済ませたら、部屋の片付けして、夕方5時に、予約してるから、歯医者行って。
その合間にせめて4時間あれば、トンボ帰りで、百里に飛行機撮影に行きたいけど、どう計算しても、それでも現地で、撮影時間は、取れてたったの10分ぐらいかな。
往復で、6時間ぐらい取れないと、現地で落ち着いて撮影出来ない。
やはり二時間ぐらいは撮影時間欲しいよね。
なので、明日は、諦めます。(笑)
最近、休日も、スケジュールびっしりです。
暇より忙しい方が、生きてるって充実感が、あるから好きです。
そんな昨日ですが、家族が、テレビ番組で見て、欲しがった、電源タップが、届きました。
今月は、物入りで、小遣いの残りが、既にカウントダウンしてるので、溜まったTポイントの金額ピッタリで、何とか買えました。
番組の影響で、品切れ状態みたいですね。
USB電源とか、コードの無い一番シンプルなヤツで、赤が欲しかったので、けっこう探しました。
赤、緑、グレーがあったと思います。
yahooショッピングさんで見つけて、全額Tポイントで購入。
家族皆で、歓声を上げて喜んでくれたので、嬉かったです。
プレゼントした時に、喜ぶリアクションが少ないと、落ち込みますからね。(笑)
喜んでもらえて良かった。♩
喜ぶリアクションと言えば、以前ここでも書いたけど。
昔昔、失敗したプレゼントの話し。
小学校の時に、好きな女の子の誕生日。
何をあげたら喜ぶか?乙女心が、わからなかったので、自分の好きな物を、あげたら相手も喜ぶ、と安易に考え。
小遣い貯めて、買ったSR71の飛行機のプラモあげた。
もちろん相手は、女の子だから、組み立て前のプラモでは、無くて、組み立てて、ブラックのプラだったけど、本の少し茶色混ぜたブラックで塗装して、車輪の軸なんかアルミ削り出しで、作った自家製だし。
排気ノズルの縁は、キャンディブルーの焼き色入れて。
キャノピーだって、ポリカの焼き色入れてさ。
カスタマイズに、1ヶ月かかった大作なんだけど。
渡した時の、「ありがとう」と言いつつ、あの妙に、固まった笑顔の寒いリアクションは、今でも忘れない。(笑)
SR71って、開発段階は、YF12Aと言う名前でしたが、簡単に説明するなら、アメリカの、マッハ3出る、チタンボディのステルス偵察機機です。
何でボディーが、チタンかと言うと、高い寒い高度で、飛んでもマッハ3ともなると、表面摩擦で、アルミや、超超ジュラルミンでは、耐熱性が足りないから、チタンボディなんです。
ステンレスや鉄も良いけど重いからね。
俗名ブラックバードとも言います。
確かに、小学生の女の子にあげる誕生日プレゼントでは無いよね。(笑)
女心は、難しいよね。
と。
あれ以来、学習したんですが。
その直後に、オー・ヘンリーの
賢者の贈り物
を、読んで、深く反省しました。
プレゼントは、自己犠牲と、相手を思いやる気持ちが、大切なんだよね。
と、思った小5の春、つまらん昔話しですが。
Posted at 2017/01/11 23:43:15 | |
トラックバック(0) | 日記