• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2017年11月08日 イイね!

ユニクロのウルトラライトダウンジャケットをインナーに

 ここ数週間、検討しましたが、やはり厚いモコモコしたダウンジャケットは苦手。

 で、ふと閃きました、だったら思い切って薄いタイプのダウンジャケットをアウターでは無くて、インナーにすれば良いじゃんと。


 第一候補 ユニクロさんのウルトラライトダウンジャケット 


 幸いにもユニクロさんで無く別のリサイクルショップで、同じ商品の新品を発見!

  

 新品で半額程度のお値段。

 なので店頭にあったジャケットをお借りしてコーデしてみる。

 もちろん、シャツの上からウルトラライトダウンジャケそしてジャケットを着てみる。

 なるほど薄手のダウンベストに比べると腕部分が+してるから腕回りまで温かい。

 ダウンの量も少なめなので、腕を動かした感じでもツッパリ感が無い。

 良し!これで今年の冬は行こう!


 この薄いタイプのダウンジャケットをインナーにして上に、スーツの上着的なデザインのジャケットを羽織る。

 この方法もありかと思います。

 ダウンの特性を考えたら、ダウンは、中にセーターやフリースを着るのでは無く、直接地肌もしくはシャツ程度の上に、着るのが一番保温の効率が良い。

 売り場で借りたブラウン系のジャケットとのコーデです。

 
 このダウンジャケットの襟の処理方法で着ると違和感が少ないと思います。


 もちろんこういう襟を出したラフな着方もけっして否定しませんが。
      ↓
 
 ダウンジャケットのファスナーを上まで絞めてタートルネック的な着方もできる。


 悪天候の場合は、防水性能が高いのであえてジャケットの上にこのダウンジャケットとか、極寒季を除いて、今年は、この着こなしをして試してみたいと思います。



 好きなように踊りたいの/ZARD 

https://youtu.be/XUhyOmSpbIA

 
 
Posted at 2017/11/09 00:05:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ファッション | 日記
2017年11月08日 イイね!

トンネルを抜けると、そこは又トンネルだった、そのトンネルを抜けるとそこもトンネルだった。



 先日とあるお店で、シャツを観てました。


ジャケットが、最近紺系が多いので、通勤用には、ほとんど白系かグレー系のワイシャツです。


こんな感じ




これは、モデルが多分女性です。
もちろんボクは、真珠のネックレスはしてません。^_^
あくまでイメージ画像です。




でも

休日は少し紺系とのコントラストでビビットな赤系が良い。

それもできたら花柄。




花柄と言ってもこれ系はチョット違う。



花柄と言ってもベルばらのオスカルとか、

「●●様、ドンペリ入りました〜♩」

みたいな職種では無いから、ド派手な花柄では無くてもっと小紋的な花柄。


しかし、小紋的な花柄の赤系のシャツはあまり売って無いんだよね。
赤系の大半は無地かチェック柄ばかり。




で、昨年買ったのが、これ






花柄でもこれくらいなら別に良いのでは無いでしょうか?


で、黒地に赤系で持っているのはコレ






で、オークションで、だいぶ前に見つけた赤いシャツが1枚あるんですが、元値が高いせいかかなりお高い。


もう半年がかりでずっとマークしてるんですが、毎月値下がりして、とうとう3000円を切りました♩

確か定価は、3万円超えだったと思います。

シャツ1枚が3万円ですよ、3万円。^_^

しかし上には上があって、あのシルバーアクセサリーで有名な、某クロムハーツのシャツなんか、20万円とかもあります。^_^

某クロムハーツって、ブランド名書いちゃいましたが、興味のある方は、ヤフオクで手繰ってみて下さい。
ほんとに20万円ぐらいのシャツあるんですから。



しかし、もしボクが、よその綺麗なお金持ちのお姉さんに、その20万円のシャツもらったら、多分汚すのもったいないから、別のシャツの上にそのシャツ着て、そのシャツの上に別のシャツ着てサンドイッチみたいな着方すると面白います。

出来たら20万円のシャツでは無くて、是非現金で下さい。^_^



そう言えば、ブログで綺麗なお姉さん と言う言葉を書いたら以前注意された事があります。

女性を外見で判断してると。


しかしどう思いますか?

その理論だと イケメン とか美人とか可愛い も書いてはダメ?

あくまで、軽いノリで書いてる言葉だから、前後の文章や、普段からその人のブログを読んで、それが真意なのか、くだけた文章にしたいから、単たる冗談的な言葉で書いているのか判断出来ると思うのですがね。


別にボクは綺麗なお姉さんに命かけてませんし。

そうだ!

これからは、

こ綺麗なお姉さん と言う言葉にしよう。^_^




また数年に1回ぐらい、使う言葉の誤りを真面目に指摘してくれる親切な方もいますが。
善意で言ってくれてるだけになんとお答えしていいか困ってしまいます。


ここは国語の教科書では無いですよね?

「正確な文章書けって」言われたら、書きますけど。


一応
ここではブログ用の文体や言葉遣いを心がけています。
純文学より、むしろライトノベルに近いかな?
句読点の代わりのスペース開けや、話し言葉は、ごく稀にしか使いませんが。


☆いつも☆さきらっちょを☆ぉうえんしてくれて☆ぁりがとぅ☆
☆すてきなぁなたぇ☆

みたいな 超読みにくい文体は 過去3度しか 書いていません (笑) 






言葉や文章は常に時代で変わるもの。
そして言葉や発音は、多数決の原理で変わるものです。


その運用が例え間違っていてもね。

古代の日本語なんて多分、かなり違うと思います。

美文と言えば、谷崎、三島、川端みたいな美文の巨匠もいますが。
個人的には、三島由紀夫さんの文体が好きで、学生時代に真似しました。
 金閣寺と言う小説の本を暗記するぐらい読んだ記憶があります。


 彼は高度の学識と背徳的な狡知を備えた悪魔的な男で、その障害を
逆手にとって高い階層の女を籠絡してさえいた。
 ???
 意味不明


 な~んて文章今書いたら、誰も読まないと思いますが。

 




川端康成さんの文体もまた風情がありますよね。

 〈国境の長いトンネルを抜けると雪国であつた〉 国境は こっきょう では無く くにざかい と読むのが正しいと思いますが、 こっきょう派もいて、この辺は 邪馬台国はいずこに みたいなもので大変興味深いですが。
 この有名な 〈国境の長いトンネルを抜けると雪国であつた〉 と言う書き出しは確か初版本ではチト違っていて、後年書き換えられたらしいですね。
 ただこの言葉から始まると言うのはある意味 ちょっぴり魅力的だと思います。
 その話は長くなるので割愛。


 

 



明日から急にブログ文体変わったりして。


トンネルを抜けると、そこはまたトンネルだった、そのトンネルを抜けるとまたそこは、トンネルだった。



それって地下鉄やないかい!^_^ 







いつも無駄に長くてすいません。^_^




長いのだけは、いつも反省しております。



 そんな今宵は、ボクの大好きなCM BEST3を発表します。


 先ずは

 第3位 
 ポカリスエット CM(1993年) 揺れる想い - ZARD 一色紗英 
 https://youtu.be/Ia0Bs7yz3y4
 



 第2位
 感動のCM 最高の名作  サントリーオールド
https://youtu.be/Vu3Xyux4J8E



 第1位
 JR東海 クリスマスエクスプレス 牧瀬里穂1989 
https://youtu.be/vqocw6y1z6I
 
 
 ほんわか賞
1981年|仔犬の名前はトリス君 
https://youtu.be/twInUaH1RQU

 萌え車賞
 '85-91 いすゞジェミニCM集 (追加・再編集)
 https://youtu.be/ikWSo-eqjFM

 
Posted at 2017/11/08 00:34:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 1314 15 16 17 18
19 2021 22 23 24 25
2627 28 2930  

リンク・クリップ

フィンマックミサイルが無いね? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:51:00
ポインター号 TDF PO-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 05:35:35
axis -parts シートベルトバックルガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 08:56:09

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation