2017年11月16日
20リットルで1640円也
今年初の灯油買いですが、我が家はケチなのでひと冬に10個は超えない範囲の消費量です。
ほとんどリビングのコタツとダウンベスト着用で寒さを凌ぎます。^_^
以前にも書きましたがエアコンもほとんど使用しません。
夏場は30年物の扇風機が現役で大活躍。
おかげ様で、光熱費は多分一般的な標準家庭の半分以下だと思います。
照明器具は、9割型LED
光熱費を押さえるのは簡単です。
工夫と我慢
我が家は寒冷地ではありませんが、窓ガラスは、全て自分で施工しましたが、ペアガラス。
もっと本格的にやるなら室内側に樹脂枠のサッシを足して、2重サッシが良いのですが、寒冷地では無いのでそこまでやるとコスパはイマイチ。
サッシのアルミは熱電動率が高いので、今考えているのは、表面にゴム系のスプレーでコーティングする事。
でもゴム系のスプレーって結構高いんだよね。
壁の室内側には、自分で隙間から発泡ウレタンを足して注入しています。
発泡ウレタンは、そう車のバンパーとか自作する時に使う発泡ウレタンスプレーです。
基本的は内断熱より外断熱側、つまり外壁の内側の断熱材を足す方が効果が高いのですが、そこまでやるとほぼ家の外壁解体かもしくは内装材の全剥がし作業になりますしね。
でも
一箇所だけ発泡ウレタンの注入量を間違えて、室内側の石工ボードを爆発させて破壊してしまった事もありましたが。^_^
一般的に費用対効果では、断熱は、窓ガラス、サッシ、壁、屋根、床の順でしょうか。
DIYでやっても多少の材料費はかかりますが、幸いな事に10年以内で全て減価償却しました。
オイルドジャケットが届きました。
その話しは長くなるので、次回のブログでね。
今日は休みですが、
アラート待機中に、スクランブルのランプが点滅したので、今から仕事へ電車でGO!
ホットで無くて良かった。
スクランブルなら正直な話し電車よりも、F-35Bを支給して欲しいとこですが、確かお値段は、1億2000万US $ぐらいでしたっけ?^_^
もっとも例え支給されてもわが家の駐車スペースには置けませんがね。
戦闘機は、灯油入れてもなんとか飛びますが、確か燃費は、、、、、。
因みに、戦闘機の燃費は、50秒=諭吉さんぐらいです。^_^
マニアックな表現ですいません。
Posted at 2017/11/16 16:15:59 | |
トラックバック(0)
2017年11月16日
今、最終電車の中で座ってブログ書いてます。
隣の綺麗なお姉さん。
バックに入ってるポテチをさっきから食べている。
まぁ、この時間だから腹が減っているのはわかりますが、基本通勤通学の電車の中で物を食べるのはマナー違反です。
それに指に着いたポテチのカスを床に落とし、指の汚れを自分の履いてるパンツになぞるのは、見ててキモい。
その指で、スマホしてるし。
それ以上に問題が。
そのポテチは、どうやらガーリック味らしい。
流石に匂いだけで、カルビーか湖池屋かメーカーまでは、わかりませんが。^_^
左隣から漂うニンニクの匂い。
困ったもんだ。
普通ガーリック味のポテチ 電車の中で喰うか?
見かけに騙されて、こう言う彼女を奥さんにしたら、凄まじいゴミ屋敷になると思います。
しばらく我慢したけど、ガラガラなのに、隣の席から移動してくれないので。
大人げ無いかと思いましたが、鼻をつまんで、彼女の顔をじっと観たら、もの凄い顔で睨まれました。^_^
しかし、その効果で、やっと30cmだけずれてくれたので良かった。
左側の座席ずっと空いてるのに、ずれ無いで、ボクの身体に密着してとなりのに座ってる神経がわからない。
もうじき乗り換え駅。
やっとニンニク臭いお姉さんから解放される♩
いくら美人でも、こう言う方からナンパされて、デートの度に、例え日当くれると言われてもキッパリ断ります。
???
訂正です。
金額次第だと思います。^_^
Posted at 2017/11/16 00:04:03 | |
トラックバック(0)