一日にあまり多くブログをアップしたくないので、まとめて4部構成で本日は行きたいと思います。
長いので適当にスルーして下さいネ。
第1章 車の修理編
自分では治せない箇所の故障なので、車を評判の良いショップさんに預けてきました。
代車の空き待ちだったのですが、早く治したい事もあり、急に車を使う予定も無いので、代車は不要だと伝えました。
そこから近くの駅まで10kmも無いから頑張れば2時間弱で歩けるでしょう。
走れば1時間もかからない。
その為に、足があるんだから。
歩くつもりだったのですが、親切にも送迎してくれました。(笑)
さて、良さそうなショップさんですが、一つ問題が!
そうロビーに目に毒なものたちが飾ってあること。
こんなもんが
↓
きっと目の錯覚でしょうね。
見なかったことにしよう!(笑)
で、困った問題が。
こんな日に限ってオークションでブツが3点も売れてしまった。
梱包は先ほど済ませたのですが、問題は家のすぐ近くにある郵便局が、明日から祭日もいれて4連休。
出庫が出来ない。
その荷物と契約しているコンビニは、近所には無く、最短で約800mの距離にある。
普通なら平気で歩く距離ですが、雨予報が。
荷物3個いれたかばんを背負って、雨の中傘をさして800m歩きたくない。
こんな時ぐらいは、贅沢だが1km以内でも主義を曲げて車を使おう。
と、珍しく考えたら、車が修理に出して手元に無い。
こんな日に限って車が無い~♪
まぁ、いいさ、この女の化粧も同じようなもんだ~♪
誰だ?
代車断ったのは?(笑)
と言ってボクの律儀な性格からは、出庫を4日も待つのは嫌だ!
買ってくれた方に悪い。
やはり例え雨でも、リュック背負って、傘さして800m歩こう!
な~んて梱包しながら考えました。
第2章 萌えながら気楽にやるお勉強編
陸運局行ったり、朝から忙しい一日でしたが、合間に少し仕事も勉強もしています。
最近は、おもにこんな感じに海外の方と会話して交流を深めつつ、英語の勉強も勤しんでいます。
前略
スージーさん
「ねぇ、これどこなの?」
ボク
「日本のアウトレットモールだよ。」
アディンダさん
「わたしも同じ事思った、お店ごと買いたいよね、💖」
ボク
「これを買う為にボクは仕事してるようなもんだ。」
エミリーさん
「それマジうける!」
後半更に長いので割愛
これふざけているように思えるかもしれないけど、かなり英語の勉強になります。
何故ならYes、Noで終わってしまうような問いや答えで無くて、少しでも捻った言葉や言い回し、少し冗談交じりの文章とか、ここは笑いを取りに行くとか?
これって決してライブ感のあるチャットでは無いんですが、けっこう小刻みにいろんなトコから飛び込んでくるので、話が前後したり。
後はこの人何を言いたいのだろうか?
なんて文章もたまにあります。
でも冗談が通じたりするとメチャ嬉しい。
けっこう空回りもしますけどね。(笑)
真面目に書くなら高い授業料払って英会話習うよりも、楽しんで無料で学習できるから良いと思います。
第3章 チーズケーキと猫
服やアクセサリー、台所用品と嫁さんへのお土産を探しましたが、彼女はブランド物は嫌い、宝飾品、アクセサリーには興味が無い人なので、結局食べ物にしました。
偶然見かけたお店のチーズケーキが美味しかったので、1ホールお買い上げ。
前にも書きましたが、今月はまだ数千円しか小遣い使って無いので軍資金は豊富にあります。
正直、今月は1万円も使わないで終わりそうです。
早速夕食が終わると、嫁さんがくつろいでテレビ観てる間に、ボクが食器を洗って後かたずけして、アイスコーヒーを入れ、チーズケーキを切り分ける。
するといつものように、生クリームとチーズの匂いに敏感な猫が飛んで来る。
あまり食べさせると体に悪いので、小豆1粒分ぐらいのチーズケーキのかけらを指先に付けて舐めさせます。(笑)
どんなに鳴いてもそれ以上は与えない。
少しヘビーなタイプのチーズケーキも昨年あたりからセブンやローソンでも販売していますね。
まだ食べた事はありませんが。
チーズケーキって不味く作るのが難しいと思うぐらい、ある程度の完成された味が標準でありますよね?
それ以上の味ってなかなか難しいと思います。
今日購入したのはチーズガーデンと言うお店の、表面を少し焦がしたタイプの、バスクチーズケーキです。
※スペイン・バスク地方の美食の町サンセバスティアンで人気の、表面を真っ黒に焦がしたチーズケーキ(tarta de queso)
ほんとにサンセバスティアンで人気かどうか裏を取ってないのでわかりませんが。(笑)
十分美味しかったです。
機会があれば「チーズガーデン」のチーズケーキお勧めです。
全国に10店舗程度はあるみたいです。
第4章 音楽編 ここ3日ほど 脳内にグルグル回っている曲です。
多分1週間ぐらいはダメかな?
София Шкидченко мне нравиться💖
ヨー デレ
イー ディー エー イーリー
ヨー デレ
イー ディー エー イーリー
ヨー デレ
イー ティー♪
VIDEO
この曲名がわからなくて、必死に調べたらやっと見つかりました。
なんと原曲はスイスのヨーデルでは無くてアメリカの曲。
”She Taught Me To Yodel"
「彼女は私にヨーデルを教えてくれた」
Frank Ifield - She Taught Me To Yodel
VIDEO
なるほど古そうな曲ですが、その割には乗りの良い曲ですね。
前乗り?
そしてもう少し後の時代の
Taylor Ware - He Taught Me How To Yodel (2007)
VIDEO
後乗り?
そしてソフィー、シキチェンコ
VIDEO
しかしこの映像のカメラマンのカメラワーク。
アドリブじゃ無いよね?
絶対にカメラリハしてるよね?
本選では無く予選だから、カメラの数も少ないはず。
そうじゃ無く、こんなカメラワークをアドリブでやったらな大したもんだ思う。
とへんなトコに関心してしまう。(笑)
テレサ・テンの空港まで歌っているとは参った。(笑)
VIDEO
原曲の空港はコレ
VIDEO
Posted at 2020/07/23 01:28:48 | |
トラックバック(0) | 日記