今日、クロスバイクがやって来ました。
支払ってから2週間。
待つのは長かった。^_^
実は、10年ぐらい前からずっと欲しかったのですが、我慢していたんです。
苦節10年です。
しかし、梱包の段ボール箱。
重さはたいして無いけど、バカデカい段ボールで。
流石に3辺合計270センチ。
早速開封します。
あら?
外してあるのは、前輪とペダルぐらいの予想を大きく上回り、後輪も外してある。^_^
面倒だが組み立て無いと走らない。
このままだと、ただのオブジェ。
仕方がないので、サクっと組みつけ、別途買っておいたベル、ライト、リアライトを取り付け。
全体的にポジションが低いので少しだけ嵩上げする。
サドルを約5cmほど上げ。
ハンドルも5cmほど上げ?
いや、クロスバイクは確か、サドルとハンドルの高さが同じなのが基準だから、
上げてはいけない。
低く感じるが慣れるまでこのポジションで我慢だ。
ままチャリと比べると、このハンドルの低さは^_^
ブレーキ、ギヤ、ハンドル、センターOK!
30分程度で組み立てと調整完了。
そのままメットを被り試走。
メットはコレです。
BELLというメーカーさんらしいです。
ヘルメットのメーカー名で知ってるのは、アライさんだけ。
BELLって有名なのかな?
ベルは知らない。
妖怪人間ベラなら知ってるけど。^_^
近所を走ってみました。
おお〜!
1点だけ惜しい。
走行中に勝手にシフトチェンジする。
多分ワイヤーが緩い。
後日ワイヤーを再度調整します。
しかし、ダイソーの6角棒レンチ
面に当たる感触がイマイチ。
これは長期間は使え無いな。
6mmだけ1本買うか?
さてこのクロスバイク。
見る人が見るとわかると思いますが。
三角形のフレームの上辺が下がってる。
そう希少なwoman'sモデルの中の大型サイズ
アメリカの平均的な女性の脚の長さに合わせているなら、日本男児には十分?^_^
跨がる時に、馬じゃ無いから低い方が良い。
乗り降りが楽なので、このタイプをずっと探してました。
まぁ、単に身体が硬いと言う噂もありますが。^_^
メーカーは、アメリカのスペシャライズとか言うメーカーらしいです。
自転車のメーカーにはまったくこだわりが無いので、あまり良く知りません。
偶然選んだのがコレでした。
スペシャライズ?
ボクが知ってる自転車メーカーは、ブリジストンと宮田だけ。
色は迷いましたが、白のこれに。
白いフレームに、茶色の革のサドルとハンドルカバーにカーボン。

ただ革のサドルは見た目は萌えですが、座り心地がやや硬く尻が痛い。
まぁ、慣れなんでしょうが、しばらくは我慢です。
ライトとベルは小さなタイプに。
双方ともメーカー不明ですが、多分中国製だと思います。
このライトは小ぶりですが、USB充電タイプ。

なので万が一バッテリー切れでも、手持ちのモバイルバッテリーを繋げて使えます。
明るさも400ルーメン程度と必要十分で、バッテリーは小型ですが、数時間は持ちそうです。
ベルはダイソー購入のは、ままチャリに流用し、ネットで有名なknogのベル(2,500円以上)に似たタイプのこのベルに変更しました。

お値段はknogの1/5程度です。
後日、カスタマイズ用のペダルに交換すれば完了です。
ペダルは、純正が少し上品な形なので、このペダルに交換予定です。
自転車と同じく、今日届きました。
ペダルメーカーも知らないので偶然選んだのがコレです。
滑り止め、形状、重さ、色、ベアリング?なんかで決めました。
三ケ島らしいです。
ペダルメーカーさんは、1社も知りませんので、良くわかりませんが、調べてたら評判良いらしい。

恐ろしくベタで古風な懐かしいデザインのペダルですが。
数日は天気も悪そうなので来週、防犯登録に自転車屋さんに行ってきます。
Posted at 2020/10/16 21:45:29 | |
トラックバック(0) | 日記